2008年05月07日
蔵王越え
5月4日
水の音と蛙の合唱で眠れなかった・・・。
でも満天の星空には感動。
不思議と眠くない朝。

18年使っているテントは快適でした。
が、夜露でフライシートはびしょびしょです。
まだかなり時間があるので散歩です。

だ~れもいないポンド。
散歩中にチャートのミノー見つけて奥様に預けました。

昨日気付かなかったけど、去年までただの牧草地だったところは整備されてました。

花壇もできていたし、魚のつかみ取りの堀も建設中でした。
思えば数年前に来て以来、進化しているなぁと思います。
行く度に重機が動き、どんどん変わっていく施設。
オーナーのみんなを楽しませようと言う気持ちが見えます。
さて、釣りは6時に釣りスタート。
いいなぁ、この時間から釣りできて。
早朝にもかかわらず、結構な人です。

ポツポツですが、何とかキャッチ。
やっぱり針掛が浅く、バレ易かった。
やっぱり専用のパックロッド購入しなきゃ!
9時まで楽しんで後片付け。
乾かしておいたフライシートは何とか水分飛んだみたい。
名残惜しかったけど、グリーンパーク不忘を後にします。
そうそう、去年大盛況だったみちのくトラウトフェスティバルが今年も行われるようです。
7月13日と聞いてます。今年も盛り上がるだろうなぁ。
私の参加は多分行けないかな?
別に予定が・・・
あ、それと悲しい話ですが、近くのエリアが閉鎖との話も聞きました。

蔵王越えをするルートに咲いていた菜の花。
私の隣町でも名所がありますが、充分綺麗。
心洗われます。

蔵王エコーライン?は道路は乾燥していたけど、道の脇はまだ雪の回廊状態。
八甲田ならもっと雪があるだろう。
無事に蔵王越えをして向かった先は山形県村山市の最上徳内記念館。

去年も行っているから細かい説明はカットです。
今年は黙って見学しました。
同じ血が流れている者として私も何事もやればできるんだよな。
すぐにあきらめモードになる私、がんばらないと。
毎回のことだけど・・・走りすぎるとついついご飯食べ損なうんですよね。
不忘さんで山形行ったら冷たい肉そば食べなよって言われていたけど、結局逃してしまった。
そのまま秋田に入ったから、当然これだよね。

稲庭うどん天ぷらセット。
だいぶおなかが空いて大盛り頼んだけど、来たのは普通のでした。
文句言うのも気力が無いし、時間掛かるのも面倒くさいので、そのままいただきました。
が、普通のでもまぁまぁな腹具合。結局良かったのか?
おなかが満たされたら今度は宿探し。
道の駅でキャンプ場を聞いて横手市の平安の風渡る公園にあるキャンプ場に決めた。

敷地内に温泉もあるので、快適です。
温泉に入ると・・・あいたた・・・

キタナイ足でスミマセン。
裾の短いジーンズにショートの靴下履いていたものだから日焼けしてました。

食事は温泉施設内にある食堂でしました。
から揚げ定食は750円でこのボリューム。
期待してなかったけど、おいしかった。
あ、横手焼きそば食い損ねた。
前の日と違ってたくさんの人がいるキャンプ場。
疲れていたのか今回はすぐに寝られました。
・・・が、隣のコテージの家族が大きな声で話すので、起きてしまった。
よっぽど注意しようかと思ったが、23時ごろにおとなしくなったので、やめた。
そのあとはぐっすり寝られました。
本日走行237Km
水の音と蛙の合唱で眠れなかった・・・。

でも満天の星空には感動。

不思議と眠くない朝。

18年使っているテントは快適でした。
が、夜露でフライシートはびしょびしょです。

まだかなり時間があるので散歩です。
だ~れもいないポンド。
散歩中にチャートのミノー見つけて奥様に預けました。
昨日気付かなかったけど、去年までただの牧草地だったところは整備されてました。
花壇もできていたし、魚のつかみ取りの堀も建設中でした。
思えば数年前に来て以来、進化しているなぁと思います。
行く度に重機が動き、どんどん変わっていく施設。
オーナーのみんなを楽しませようと言う気持ちが見えます。

さて、釣りは6時に釣りスタート。
いいなぁ、この時間から釣りできて。
早朝にもかかわらず、結構な人です。
ポツポツですが、何とかキャッチ。
やっぱり針掛が浅く、バレ易かった。
やっぱり専用のパックロッド購入しなきゃ!
9時まで楽しんで後片付け。
乾かしておいたフライシートは何とか水分飛んだみたい。
名残惜しかったけど、グリーンパーク不忘を後にします。

そうそう、去年大盛況だったみちのくトラウトフェスティバルが今年も行われるようです。
7月13日と聞いてます。今年も盛り上がるだろうなぁ。
私の参加は多分行けないかな?
別に予定が・・・
あ、それと悲しい話ですが、近くのエリアが閉鎖との話も聞きました。
蔵王越えをするルートに咲いていた菜の花。
私の隣町でも名所がありますが、充分綺麗。

心洗われます。
蔵王エコーライン?は道路は乾燥していたけど、道の脇はまだ雪の回廊状態。
八甲田ならもっと雪があるだろう。
無事に蔵王越えをして向かった先は山形県村山市の最上徳内記念館。
去年も行っているから細かい説明はカットです。
今年は黙って見学しました。

同じ血が流れている者として私も何事もやればできるんだよな。
すぐにあきらめモードになる私、がんばらないと。

毎回のことだけど・・・走りすぎるとついついご飯食べ損なうんですよね。
不忘さんで山形行ったら冷たい肉そば食べなよって言われていたけど、結局逃してしまった。
そのまま秋田に入ったから、当然これだよね。
稲庭うどん天ぷらセット。
だいぶおなかが空いて大盛り頼んだけど、来たのは普通のでした。

文句言うのも気力が無いし、時間掛かるのも面倒くさいので、そのままいただきました。
が、普通のでもまぁまぁな腹具合。結局良かったのか?
おなかが満たされたら今度は宿探し。
道の駅でキャンプ場を聞いて横手市の平安の風渡る公園にあるキャンプ場に決めた。
敷地内に温泉もあるので、快適です。
温泉に入ると・・・あいたた・・・
キタナイ足でスミマセン。
裾の短いジーンズにショートの靴下履いていたものだから日焼けしてました。
食事は温泉施設内にある食堂でしました。
から揚げ定食は750円でこのボリューム。
期待してなかったけど、おいしかった。
あ、横手焼きそば食い損ねた。

前の日と違ってたくさんの人がいるキャンプ場。
疲れていたのか今回はすぐに寝られました。
・・・が、隣のコテージの家族が大きな声で話すので、起きてしまった。

よっぽど注意しようかと思ったが、23時ごろにおとなしくなったので、やめた。
そのあとはぐっすり寝られました。
本日走行237Km
Posted by carrera930 at 22:07│Comments(8)
│バイク&車
この記事へのコメント
こんばんは~。
一面の”菜の花畑”、凄いですね。
黄色いじゅうたんです。
carreraさんがお住まいの近くにも名所があるのですか。
稲葉うどんも一度食べてみたいなぁ。^^
一面の”菜の花畑”、凄いですね。
黄色いじゅうたんです。
carreraさんがお住まいの近くにも名所があるのですか。
稲葉うどんも一度食べてみたいなぁ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月07日 22:32
ゆーたんさんこんばんは。
隣町に元日本一の菜の花畑の持つ町があります。
今が見ごろなので、行けたらレポートしますね。
うどんは冷たくてかなりおいしかったです。
麺好きにはたまりませんね。
またご当地麺でますよ。
隣町に元日本一の菜の花畑の持つ町があります。
今が見ごろなので、行けたらレポートしますね。
うどんは冷たくてかなりおいしかったです。
麺好きにはたまりませんね。
またご当地麺でますよ。
Posted by carrera930
at 2008年05月07日 22:49

こんばんわ
んん~ ツーリングって感じです!
400ccのバイクでブイブイ言わせて秋田まで行ったのを思い出しました(笑)
ホントは大変だったでしょうけど、ツーリングもいいですね!
んん~ ツーリングって感じです!
400ccのバイクでブイブイ言わせて秋田まで行ったのを思い出しました(笑)
ホントは大変だったでしょうけど、ツーリングもいいですね!
Posted by ブンブン
at 2008年05月07日 22:59

菜の花!
今が見頃なんですね~♪
週末行ってみようかなぁ・・・・。
それより先にバイク始動しないと・・・汗 笑
バッテリー上がってる!って思ったら
一速に入っていてセルが回らないだけでした 笑
今が見頃なんですね~♪
週末行ってみようかなぁ・・・・。
それより先にバイク始動しないと・・・汗 笑
バッテリー上がってる!って思ったら
一速に入っていてセルが回らないだけでした 笑
Posted by Hero
at 2008年05月08日 00:33

こんにちは。
気持ちよさそうですね〜
大型に乗る体力がなくなり(って、私ゃ何歳だ?)、1100を売却してしまいましたが ツーリングの写真見るとまた乗りたくなっちゃいます。
今は、女子っぽく250スクーターなのであんまり遠くは行けないなぁ。
にしても、ホイール綺麗ですよねぇ?
私が以前乗っていたFZR(88年型の400cc)も白いホイールでしたが、超汚くなり(汗)どーしようもなかったんですよねー
今でも綺麗に乗っているのは尊敬です★
・・・・88年のFZR乗ってた時点で 同年代バレバレですか?(笑)
気持ちよさそうですね〜
大型に乗る体力がなくなり(って、私ゃ何歳だ?)、1100を売却してしまいましたが ツーリングの写真見るとまた乗りたくなっちゃいます。
今は、女子っぽく250スクーターなのであんまり遠くは行けないなぁ。
にしても、ホイール綺麗ですよねぇ?
私が以前乗っていたFZR(88年型の400cc)も白いホイールでしたが、超汚くなり(汗)どーしようもなかったんですよねー
今でも綺麗に乗っているのは尊敬です★
・・・・88年のFZR乗ってた時点で 同年代バレバレですか?(笑)
Posted by sakura
at 2008年05月08日 16:23

やー 蔵王はまだ雪が沢山あるんですね~
スキー、バイク、MTBそれぞれで利用したことがある場所なので懐かすぃです・・・
さらに、ダンロップのテントも思い出が沢山つまってそうですね!
スキー、バイク、MTBそれぞれで利用したことがある場所なので懐かすぃです・・・
さらに、ダンロップのテントも思い出が沢山つまってそうですね!
Posted by ひでし
at 2008年05月08日 21:56

carrera930さん、こんばんは!
なんだか楽しいツーリングですね~
私も一人旅してみたい!
そちらはテントで寝れるほど暖かいですか。
こっちはまだまだ寒いですからね。
凍死しますw
なんだか楽しいツーリングですね~
私も一人旅してみたい!
そちらはテントで寝れるほど暖かいですか。
こっちはまだまだ寒いですからね。
凍死しますw
Posted by Kツオ
at 2008年05月08日 22:42

ブンブンさんこんばんは。
車でいつも使っているタックルを積み込んで行こうかと思いましたが、
多少苦労してもバイクで行って正解でした。
年々乗る機会が減ってますが、今年は走りますよ。
Heroさんおばんです。
一面の菜の花畑でびっくりしました。
そろそろ横浜もいい時期かな?
土曜日か日曜日に近くを通りそうなので、
見てきます。
今年はバイク一発始動しました。
走りたがっているのでしょうか?
sakuraさんこんばんは。
綺麗に見えますが、結構汚いです。
なにせ19年も経ってますから。
帰ってきてから中性洗剤で磨きましたが、
白ホイールの汚れって取れませんね。
バイクが好きになったのが80年代後半の
レプリカブームの頃なので、いまだにレーサータイプ
好きですね。
ひでしさんおばんです。
今回で2度目の蔵王ですが、いいところですね。
荷物積んでいるので、思いっきり走れませんでしたが、
綺麗な景色に感動しました。
最近ドーム型のテントばかりでこのタイプ見かけませんね。
でも使えなくなるまで使いますよ。
Kツオさんこんばんは。
沖縄と気温が逆転したと聞いたときは北海道に行こう!
って思いましたが、やっぱりまだ早かったんですね。
7月ごろ上陸したいと思います。
車でいつも使っているタックルを積み込んで行こうかと思いましたが、
多少苦労してもバイクで行って正解でした。
年々乗る機会が減ってますが、今年は走りますよ。
Heroさんおばんです。
一面の菜の花畑でびっくりしました。
そろそろ横浜もいい時期かな?
土曜日か日曜日に近くを通りそうなので、
見てきます。
今年はバイク一発始動しました。
走りたがっているのでしょうか?
sakuraさんこんばんは。
綺麗に見えますが、結構汚いです。
なにせ19年も経ってますから。
帰ってきてから中性洗剤で磨きましたが、
白ホイールの汚れって取れませんね。
バイクが好きになったのが80年代後半の
レプリカブームの頃なので、いまだにレーサータイプ
好きですね。
ひでしさんおばんです。
今回で2度目の蔵王ですが、いいところですね。
荷物積んでいるので、思いっきり走れませんでしたが、
綺麗な景色に感動しました。
最近ドーム型のテントばかりでこのタイプ見かけませんね。
でも使えなくなるまで使いますよ。
Kツオさんこんばんは。
沖縄と気温が逆転したと聞いたときは北海道に行こう!
って思いましたが、やっぱりまだ早かったんですね。
7月ごろ上陸したいと思います。
Posted by carrera930
at 2008年05月08日 23:48
