2012年03月30日
あと2日ですがその前に
毎年恒例の八甲田ウォークに行ってきました。

8時に集合。

途中寄ったトイレはすでにバスの高さほどあります。

出発点の酸ヶ湯も凄いことになってます。
毎年暖冬と言われてましたが、今年は記録物の大雪。
かなり期待できます。

主催者のあいさつと体操の後出発しました。

やっぱりすごいや。

すっぽりです。

ここで8mほどです。
メジャーのないところでは10m近いと思われるところも。

ほんと、すごいや。

カーブミラーだってすっぽり。

ゴールは近い。

以外とあっさりゴール。
毎年足が上がらなくて完歩できるか心配しながらゴールしますが、
なぜか今年は楽勝でした。
たぶん今年の豪雪がで毎日雪かきしていて体力がついたと思います。

ゴール地点では豚汁の振る舞いがありましたが、
雨のためにバスの中で食べました。
スタート時は晴れていましが、午後が近くなってかなり雨が強くなりました。
しかし、新しく購入したゴアテックスのウェアーの良さが実感できました。
濡れずに蒸れずに快適に歩けました。

バスで休憩場所の蔦温泉に行きました。

なかなか趣のある建物でしょ。
ここで昼食と温泉に入りました。
ゆっくりと休み、15時過ぎに出発。

帰りは歩いたルートは通れないので裏ルートで帰りました。

アスパムでバスを降りてウォーク完了。

中で売っていたアップルパイは美味。
今年も楽しめました。

これはいい思い出になります。
8時に集合。
途中寄ったトイレはすでにバスの高さほどあります。
出発点の酸ヶ湯も凄いことになってます。
毎年暖冬と言われてましたが、今年は記録物の大雪。
かなり期待できます。
主催者のあいさつと体操の後出発しました。
やっぱりすごいや。
すっぽりです。
ここで8mほどです。
メジャーのないところでは10m近いと思われるところも。
ほんと、すごいや。
カーブミラーだってすっぽり。
ゴールは近い。
以外とあっさりゴール。
毎年足が上がらなくて完歩できるか心配しながらゴールしますが、
なぜか今年は楽勝でした。
たぶん今年の豪雪がで毎日雪かきしていて体力がついたと思います。
ゴール地点では豚汁の振る舞いがありましたが、
雨のためにバスの中で食べました。
スタート時は晴れていましが、午後が近くなってかなり雨が強くなりました。
しかし、新しく購入したゴアテックスのウェアーの良さが実感できました。
濡れずに蒸れずに快適に歩けました。
バスで休憩場所の蔦温泉に行きました。
なかなか趣のある建物でしょ。
ここで昼食と温泉に入りました。
ゆっくりと休み、15時過ぎに出発。
帰りは歩いたルートは通れないので裏ルートで帰りました。
アスパムでバスを降りてウォーク完了。
中で売っていたアップルパイは美味。
今年も楽しめました。
これはいい思い出になります。
2012年03月29日
あと3日
やっと購入。

県内共通遊漁承認証。
これで県内ほとんどの所で釣りができます。
いつもと同じ8,000円。
雪が多かった今年、釣果がどうなるか気がかりです。
今日会った小川原湖の魚屋さんは「あんたたちは会社員でいいね、
こっちは魚が取れなくて・・・」と愚痴ってました。
今年もいい釣りしたいなぁ
県内共通遊漁承認証。
これで県内ほとんどの所で釣りができます。
いつもと同じ8,000円。
雪が多かった今年、釣果がどうなるか気がかりです。
今日会った小川原湖の魚屋さんは「あんたたちは会社員でいいね、
こっちは魚が取れなくて・・・」と愚痴ってました。
今年もいい釣りしたいなぁ
2012年03月28日
あと4日後に向けて。
去年ダメにしちゃったウェイダー。
釣り具店の展示会見て即決しました。

シムスのゴアです。
こうなったらブーツやベストもって思いますが、
まずは一匹釣らないとね。
その前に年券買わないと。
やっと入荷したみたい。
釣り具店の展示会見て即決しました。
シムスのゴアです。
こうなったらブーツやベストもって思いますが、
まずは一匹釣らないとね。
その前に年券買わないと。
やっと入荷したみたい。
2012年03月26日
2012年03月24日
え!白いの?
コンビニで見つけて思わず購入。

コーヒーなのに白いって?
いったいどんなだろうと思いました。
分類的には清涼飲料水、飲んでみると確かにコーヒーの味がしますが、やっぱり微妙。
そんなに甘さはしつこくないけど、やっぱりブラックコーヒーがいいなぁ。
コーヒーなのに白いって?
いったいどんなだろうと思いました。
分類的には清涼飲料水、飲んでみると確かにコーヒーの味がしますが、やっぱり微妙。
そんなに甘さはしつこくないけど、やっぱりブラックコーヒーがいいなぁ。
タグ :ホワイトワンダ
2012年03月21日
あくまでもB級です。
今朝はほどほどに早く起きて近くの海へ。
夕べからの雪はやんでましたが、少々の積雪。
岸壁へと続く道にはタイヤの跡が。
軽トラックが止まっていましたが、運転手は運転席と助手席に横たわり寝てます。
釣じゃ無いみたいですが。
早朝の海に行くと不思議に思うのですが、釣でもないのに車を見かけますが
いったい何しに来ているのでしょう?
何も遮るもののない風の強い海で休むよりは町内の空き地の方がゆっくり休めそうなんだけどなぁ。
この前は演歌を大音量でかけていたワンボックスが居たっけ。
その人は大音量で演歌聞きたくて苦情の出ないように海で聞いていただけ?
海に行く人って訳ありが多いのでしょうか?
ちなみに今朝の釣りは何もかからず。
海アメはいつ来るやら?
やっぱり今年は遅れているのかな?
話しは変わりますが、昨日買った本。

今や流行のB級グルメ。
わが県のお勧めは貝焼き味噌かな?
我が地元で普通に食べられてます。
大きな帆立貝を器に水を張り、そのままガスにかけ、貝柱、ネギを具材にし、味噌で味付け、最後に卵でとじたものです。
これ、ご飯が進みます。
なんだか無性に食べたくなりました。
バイクで出かけられるようになったらこの本持っていろんな所に出かけたいなぁ。
夕べからの雪はやんでましたが、少々の積雪。
岸壁へと続く道にはタイヤの跡が。
軽トラックが止まっていましたが、運転手は運転席と助手席に横たわり寝てます。
釣じゃ無いみたいですが。
早朝の海に行くと不思議に思うのですが、釣でもないのに車を見かけますが
いったい何しに来ているのでしょう?
何も遮るもののない風の強い海で休むよりは町内の空き地の方がゆっくり休めそうなんだけどなぁ。
この前は演歌を大音量でかけていたワンボックスが居たっけ。
その人は大音量で演歌聞きたくて苦情の出ないように海で聞いていただけ?
海に行く人って訳ありが多いのでしょうか?
ちなみに今朝の釣りは何もかからず。
海アメはいつ来るやら?
やっぱり今年は遅れているのかな?
話しは変わりますが、昨日買った本。
今や流行のB級グルメ。
わが県のお勧めは貝焼き味噌かな?
我が地元で普通に食べられてます。
大きな帆立貝を器に水を張り、そのままガスにかけ、貝柱、ネギを具材にし、味噌で味付け、最後に卵でとじたものです。
これ、ご飯が進みます。
なんだか無性に食べたくなりました。
バイクで出かけられるようになったらこの本持っていろんな所に出かけたいなぁ。
タグ :B級グルメ
Posted by carrera930 at
16:26
│Comments(8)
2012年03月20日
今年最後の
スキーに行ってきました。
地元のスキー場は早々営業を終了していたので隣町のスキー場へ。
知っていたけど今日で終わりでした。

午前中は用事があったので、午後からだったので回数券を購入。

ガラガラです。

今年は雪が多かったけど、雪が多いのと営業はあまり関係無いみたい。

頂上はいい眺め、あの海では間もなくカレイ釣りが始まります。

道路は雪が無いけど、まだまだ雪が多いです。
高い壁から突然車が出てきてヒヤってすること多し。
今シーズンも何度か楽しんだスキー。
来シーズンは新しい板ほしいなぁ。
それにしても名残り雪多すぎ。
昨日は視界を奪うほどの吹雪だったし、
今現在も降ってます。
そろそろバイクで走り回りたいなぁ。
地元のスキー場は早々営業を終了していたので隣町のスキー場へ。
知っていたけど今日で終わりでした。
午前中は用事があったので、午後からだったので回数券を購入。
ガラガラです。
今年は雪が多かったけど、雪が多いのと営業はあまり関係無いみたい。
頂上はいい眺め、あの海では間もなくカレイ釣りが始まります。
道路は雪が無いけど、まだまだ雪が多いです。
高い壁から突然車が出てきてヒヤってすること多し。
今シーズンも何度か楽しんだスキー。
来シーズンは新しい板ほしいなぁ。
それにしても名残り雪多すぎ。
昨日は視界を奪うほどの吹雪だったし、
今現在も降ってます。
そろそろバイクで走り回りたいなぁ。
タグ :夜越山スキー場
2012年03月15日
人気アイドルと遭遇
それは今日、仕事で車を走らせていると前の赤信号で止まっている対向車が気になった。
なんだありゃ?
近づくと馬車じゃないか。
でも後ろにはオープンにした真っ赤なジープ、なぜかTVカメラを構えてます。
???
あ、な~んだ、ローカルニュースによくある、観光のために馬車で案内してますってやつ?
この寒いのに・・・
そう思っていたら信号は青。
私は右折だから通り過ぎるのを待っているかと思っていたら
座席(荷台?)に乗っている人が腕を水平に私から見て左に挙げたので
あ、右折するんだって思い、それじゃ右折しましょうかって車を発車させた。
手綱を握っていたのは白いタオルをかぶったおじさん。
よくお似合いだなぁとおかしくなった。
後ろには2~3人の若い人が乗っていた。
が、よ~く馬の鞍を見たら「道子」って書いてあった。
え?
道子さん?本物?
あ~、失敗した。
タオルのおじさんは定男さんで、後ろにいたのはTOKIOのメンバーって事?
あ~定男さんしか顔見てなかったよ。
でも放送楽しみ。
鉄腕ダッシュ見ようね。
なんだありゃ?
近づくと馬車じゃないか。
でも後ろにはオープンにした真っ赤なジープ、なぜかTVカメラを構えてます。
???
あ、な~んだ、ローカルニュースによくある、観光のために馬車で案内してますってやつ?
この寒いのに・・・
そう思っていたら信号は青。
私は右折だから通り過ぎるのを待っているかと思っていたら
座席(荷台?)に乗っている人が腕を水平に私から見て左に挙げたので
あ、右折するんだって思い、それじゃ右折しましょうかって車を発車させた。
手綱を握っていたのは白いタオルをかぶったおじさん。
よくお似合いだなぁとおかしくなった。
後ろには2~3人の若い人が乗っていた。
が、よ~く馬の鞍を見たら「道子」って書いてあった。
え?
道子さん?本物?
あ~、失敗した。
タオルのおじさんは定男さんで、後ろにいたのはTOKIOのメンバーって事?
あ~定男さんしか顔見てなかったよ。
でも放送楽しみ。
鉄腕ダッシュ見ようね。
2012年03月12日
家でSC
スーパーで見つけたレトルトのスープカレー。
有名店のマジッックスパイスの物で、なんと398円。

付属のスパイスを全部入れちゃったので辛いのなんの。
火を噴きながら完食、辛さの中にも甘みとうまみは感じました。
バイク乗れるようになったら本場で食べたいなぁ。
有名店のマジッックスパイスの物で、なんと398円。
付属のスパイスを全部入れちゃったので辛いのなんの。
火を噴きながら完食、辛さの中にも甘みとうまみは感じました。
バイク乗れるようになったら本場で食べたいなぁ。
2012年03月11日
あれから一年
3月11日と言う日は、私にとっては亡き父の誕生日とその母である祖母の命日と言う日でした。
去年もそう思い仕事をしてましたが14時46分、強い揺れを感じました。
強いし長いし危険を感じ、周りを見渡し倒れてくるものが無いか見ながら、しゃがんで収まるのを待ってました。
強い地震にもかかわらず、家から出てくる人は皆無、今思えば不思議でした。
携帯が鳴り、会社に避難指示が出たけど、そのまま仕事を続けてくれと言うので、普段通り終了。
途中で出会った人から停電しているというのを聞いたけど、まさかあんなことになっているとは・・・
会社に戻ると停電のために真っ暗。
太平洋側の低いところにあるので高台に避難しろとのことでちょっと離れたところに避難。
いったいいつまで?
帰れないの?
うちは大丈夫なのか?
世の中では何が起こっているのか?
情報が何もなかったけど、仲間のワンセグが関東地方で起こっているコンビナートの火災を映していた。
コレガイマオキテイルコト?
でもそこだけが被災したんだと思ってました。
帰りは停電のため、真っ暗な中を帰宅。
家も真っ暗。
ローソクの明かりが頼り。
ラジオでは津波の被害を報じていたけど、実感がわかず。
電気は使えなかったけど、水道とガスが使えたのは幸い。
次の日は仕事にならなかったので、午前中まで会社で待機の後帰宅。
やっと夜に復旧した電気、TVを付けて絶句。
ラジオでは実感がわかなかったけど、阪神大震災をTVでみて以来の衝撃でした。
今日は地震の起こった14時46分にサイレンが鳴り、甚大な被害があった南を向きながら
一分間の黙とうしました。
いろんな問題がありますが、負けずに復興してほしいです。
去年もそう思い仕事をしてましたが14時46分、強い揺れを感じました。
強いし長いし危険を感じ、周りを見渡し倒れてくるものが無いか見ながら、しゃがんで収まるのを待ってました。
強い地震にもかかわらず、家から出てくる人は皆無、今思えば不思議でした。
携帯が鳴り、会社に避難指示が出たけど、そのまま仕事を続けてくれと言うので、普段通り終了。
途中で出会った人から停電しているというのを聞いたけど、まさかあんなことになっているとは・・・
会社に戻ると停電のために真っ暗。
太平洋側の低いところにあるので高台に避難しろとのことでちょっと離れたところに避難。
いったいいつまで?
帰れないの?
うちは大丈夫なのか?
世の中では何が起こっているのか?
情報が何もなかったけど、仲間のワンセグが関東地方で起こっているコンビナートの火災を映していた。
コレガイマオキテイルコト?
でもそこだけが被災したんだと思ってました。
帰りは停電のため、真っ暗な中を帰宅。
家も真っ暗。
ローソクの明かりが頼り。
ラジオでは津波の被害を報じていたけど、実感がわかず。
電気は使えなかったけど、水道とガスが使えたのは幸い。
次の日は仕事にならなかったので、午前中まで会社で待機の後帰宅。
やっと夜に復旧した電気、TVを付けて絶句。
ラジオでは実感がわかなかったけど、阪神大震災をTVでみて以来の衝撃でした。
今日は地震の起こった14時46分にサイレンが鳴り、甚大な被害があった南を向きながら
一分間の黙とうしました。
いろんな問題がありますが、負けずに復興してほしいです。
2012年03月07日
ワッペン
幽霊会員ですが、所属するALL JAPAN ABU 500 CLUBのワッペンが届きました。

今年こそはベストを新調して貼り付けたいなぁ。
それより11月の総会に参加してメンバーと交流を深めたいです。
11月じゃなくても夏にバイクで行くってことは可能か?
たぶんそうなるかなぁ?
今年こそはベストを新調して貼り付けたいなぁ。
それより11月の総会に参加してメンバーと交流を深めたいです。
11月じゃなくても夏にバイクで行くってことは可能か?
たぶんそうなるかなぁ?
2012年03月06日
トゲクリガニ
久しぶりにカニ食べました。

地元でと獲れるトゲクリガニと言う小型の毛ガニです。

小型でもミソは濃厚。
これ食べると春が来たなぁって思います。
昨日、今日の雨で雪解けも進みました。
そろそろ色んな物の準備しないとね。
地元でと獲れるトゲクリガニと言う小型の毛ガニです。
小型でもミソは濃厚。
これ食べると春が来たなぁって思います。
昨日、今日の雨で雪解けも進みました。
そろそろ色んな物の準備しないとね。
タグ :トゲクリガニ
2012年03月05日
思えばあとわずか
どこ行こうかなって思いましたが、スキーに行くことにしました。

スキー場までの道はすでに雪の回廊状態。
まっすぐにスキー場へ向かわずに、まずは酸ヶ湯温泉へ。

やっぱりすごいや。

並んだ車の後ろにあるはずのトイレが埋まってます。

壁の高さ分かりますかね?

酸ヶ湯温泉の2階には裏にある上の道路から入れますが、この時期はこのトンネルから出入りします。

面白いでしょ?

ここを抜けると酸ヶ湯温泉の二階です。
残念ながら酸ヶ湯温泉には入らず、そのまま下ってスキー場へ向かいました。

スキー場はイベントがありました。
買ったときは気づきませんでしたが、日付が2012 3 4で最初の20を除けば1234だなぁって。

まずまずの天気でした。

お昼はやっぱりラーメンでしょ。
細縮れ麺にあっさりスープがおいしかった。

300名にココアの振る舞いがありました。
チケットの番号で抽選がありましたが、惜しくも何も当たらず。
賞品は韓国旅行や市内の温泉の宿泊券、食事券、スキー、スノボ、PSP,Wiiとどれも魅力的でした。
17時までリフトに乗れましたが、16時で終了しました。
思えばスキー場の営業も今月限り、雪が多いと嘆いてましたが、そう考えるとなんだかさみしいですね。
あと少し、雪を楽しんでみようかな?
スキー場までの道はすでに雪の回廊状態。
まっすぐにスキー場へ向かわずに、まずは酸ヶ湯温泉へ。
やっぱりすごいや。
並んだ車の後ろにあるはずのトイレが埋まってます。
壁の高さ分かりますかね?
酸ヶ湯温泉の2階には裏にある上の道路から入れますが、この時期はこのトンネルから出入りします。
面白いでしょ?
ここを抜けると酸ヶ湯温泉の二階です。
残念ながら酸ヶ湯温泉には入らず、そのまま下ってスキー場へ向かいました。
スキー場はイベントがありました。
買ったときは気づきませんでしたが、日付が2012 3 4で最初の20を除けば1234だなぁって。
まずまずの天気でした。
お昼はやっぱりラーメンでしょ。
細縮れ麺にあっさりスープがおいしかった。
300名にココアの振る舞いがありました。
チケットの番号で抽選がありましたが、惜しくも何も当たらず。
賞品は韓国旅行や市内の温泉の宿泊券、食事券、スキー、スノボ、PSP,Wiiとどれも魅力的でした。
17時までリフトに乗れましたが、16時で終了しました。
思えばスキー場の営業も今月限り、雪が多いと嘆いてましたが、そう考えるとなんだかさみしいですね。
あと少し、雪を楽しんでみようかな?
タグ :雲谷スキー場
2012年03月04日
3月3日と言えば
当然ひな祭りですよね。

我が家にお雛様はいないけど、母が孫(私から見て姪)のために作りました。

近所の奥様からは柏餅をいただきました。
えっと、突然ですが話を戻します。
私にとっての3月3日は初めて親元を離れた日です。
ずーっとずーっと、かなり前の3月1日に高校を卒業しました。
卒業後は大学に進学が決まってましたが、入学までの期間どうしようってことになり、
それなら自動車学校に行こうってことになり、大学の割とそばにあった母の実家に泊まり込んで
自動車学校に通いました。
確かその当時は普通車16万円、自動二輪中型が8万円だったかなぁ?
学生割引と普通車と自動二輪の同時教習でちょっと安くなった記憶があります。
ちなみに普通車の教習車は7ThスカイラインGTパサージュで、
自動二輪はCBX400、CBR400K(CBR400Fの教習仕様)、
FZ400K(FZ400Nの教習仕様)でした。
天性の運動神経の無さで、かなり苦労しましたが、何とか取得。
バイクの免許を取ったその日、友人がGSX-R400を貸してくれて乗った感動は忘れられない。
バイク大好きでその後はその当時合格率7%以下と言われた限定解除にも合格しましたが、
なぜか車の方は9年間ペーパードライバーでした。
凄く極端な性格なんです。
我が家にお雛様はいないけど、母が孫(私から見て姪)のために作りました。
近所の奥様からは柏餅をいただきました。
えっと、突然ですが話を戻します。
私にとっての3月3日は初めて親元を離れた日です。
ずーっとずーっと、かなり前の3月1日に高校を卒業しました。
卒業後は大学に進学が決まってましたが、入学までの期間どうしようってことになり、
それなら自動車学校に行こうってことになり、大学の割とそばにあった母の実家に泊まり込んで
自動車学校に通いました。
確かその当時は普通車16万円、自動二輪中型が8万円だったかなぁ?
学生割引と普通車と自動二輪の同時教習でちょっと安くなった記憶があります。
ちなみに普通車の教習車は7ThスカイラインGTパサージュで、
自動二輪はCBX400、CBR400K(CBR400Fの教習仕様)、
FZ400K(FZ400Nの教習仕様)でした。
天性の運動神経の無さで、かなり苦労しましたが、何とか取得。
バイクの免許を取ったその日、友人がGSX-R400を貸してくれて乗った感動は忘れられない。
バイク大好きでその後はその当時合格率7%以下と言われた限定解除にも合格しましたが、
なぜか車の方は9年間ペーパードライバーでした。
凄く極端な性格なんです。
2012年03月01日
一か八かでしたが。
今日から3月、まさに春だなぁと思わせる天気。
連休2日目は絶対釣りに行くんだと思いましたが確実な方にするか
そうじゃない方にするか悩みに悩んだ末に確実じゃない方へ。
海アメ狙いに下北半島へ。

家を出た時はー6℃でしたが、途中ではー9℃の所も。
幸い現地はー2℃で北へ行くほど気温が下がるってことじゃないと感じました。
もちろん雪の量も。
海は凪で透明度も高く、釣れそうな感じもしましたが、
確認できたのはフグが3匹。
根性無しなので、飽きちゃってそのまま大間まで北上。

本州最北の温泉で冷えた体を温め、昼食は隣の村。

津軽海峡産のマグロの中落ち丼を食べましたが、ご飯が柔らかすぎたのが残念。
マグロの中落ちは最高でした。
ちなみに下北に来てなかったらワカサギのつもりでした。
連休2日目は絶対釣りに行くんだと思いましたが確実な方にするか
そうじゃない方にするか悩みに悩んだ末に確実じゃない方へ。
海アメ狙いに下北半島へ。
家を出た時はー6℃でしたが、途中ではー9℃の所も。
幸い現地はー2℃で北へ行くほど気温が下がるってことじゃないと感じました。
もちろん雪の量も。
海は凪で透明度も高く、釣れそうな感じもしましたが、
確認できたのはフグが3匹。
根性無しなので、飽きちゃってそのまま大間まで北上。
本州最北の温泉で冷えた体を温め、昼食は隣の村。
津軽海峡産のマグロの中落ち丼を食べましたが、ご飯が柔らかすぎたのが残念。
マグロの中落ちは最高でした。
ちなみに下北に来てなかったらワカサギのつもりでした。