2014年01月22日
釣り、始めました。
何と!1月なのに初釣りしちゃいました。

トラウトじゃないのは確実ですよね。
1時間の所、時間が無いので30分の早や上がり。
浮きに反応はあったけど、絶対魚がラインに触れただけでしょうね、
合わせたら鱗が釣れたし。
今年はどんなもん釣り上げるのかな?
去年は結構良い釣りできたので、今年はそれ以上を目指したいな。
ん~でも疑似餌釣りもなんだかなぁ。
今年は餌釣りにも気合入れたいもんだ。
そんなこんなで今年もがんばります。
トラウトじゃないのは確実ですよね。
1時間の所、時間が無いので30分の早や上がり。
浮きに反応はあったけど、絶対魚がラインに触れただけでしょうね、
合わせたら鱗が釣れたし。
今年はどんなもん釣り上げるのかな?
去年は結構良い釣りできたので、今年はそれ以上を目指したいな。
ん~でも疑似餌釣りもなんだかなぁ。
今年は餌釣りにも気合入れたいもんだ。
そんなこんなで今年もがんばります。
2012年10月25日
かなり久しぶりに
管理釣り場に行ってきました。
半端な時間でしたが2時間ほど。
先客が一人いましたが、釣れるかなぁ?
いや、ホント久しぶりの管理釣り場。
あ、十和田FPです。
行って驚いたのは管理棟が変わってました。
休憩所無くなったのかなぁ?
料金は2時間2500円。
早速釣りしますが、風が強くなかなか思うようにいきません。
風上から風を利用して遠投しますが、あたりが取れない…
やっとゴツンときたけど、のせられない…

やっと一匹。
水が濁っているので大きさが分らなかったけど、サイズの割に良く引いたので、もっと大きいと思った。

ちょっとサイズアップ。
綺麗な魚でした。

3匹しか釣れませんでしたが、楽しかった。
半端な時間でしたが2時間ほど。
先客が一人いましたが、釣れるかなぁ?
いや、ホント久しぶりの管理釣り場。
あ、十和田FPです。
行って驚いたのは管理棟が変わってました。
休憩所無くなったのかなぁ?
料金は2時間2500円。
早速釣りしますが、風が強くなかなか思うようにいきません。
風上から風を利用して遠投しますが、あたりが取れない…
やっとゴツンときたけど、のせられない…
やっと一匹。
水が濁っているので大きさが分らなかったけど、サイズの割に良く引いたので、もっと大きいと思った。
ちょっとサイズアップ。
綺麗な魚でした。
3匹しか釣れませんでしたが、楽しかった。
2011年01月10日
やっと行けました。
今週はずっと雪の予報。
初釣り行けないなぁって思ってましたが、
何とか午前中は降雪予報が低い。
でも雪降ってるなぁ。
あ、でも晴れた。
ん~じゃぁ行ってみるか。
さっさと準備し、家を出た。
外気温-4℃(車載の温度計)さ、寒!
久しぶりの管理釣り場、十和田FPに着いた。
先に2人いたけど、釣れたのかな?
早速釣り始めたけど反応なし。
ボトムクラピーで底をスローに狙うけど、反応なし。
スプーンもだめ。
こりゃ打つ手が無いや。

やっと一匹雪まみれ。
ナッツのグローで。
その後同じくらいのサイズをバラし、2時間の初釣り終了。
寒さでガイドが凍ってラインが出なくなっちゃった。
修行のような釣りでしたが、元々修行の足りない私には良かったかな?

おなかが空いたのでおやつ。
ただの南部せんべいじゃないよ。

何と赤飯がサンドしてあります。
せんべいはちょっと柔らかめ。
赤飯はちょっと甘め。
こちらの赤飯は甘いことがあるので注意です。
赤飯の豆に甘納豆を使う人もいます。
今はあまりいませんが、納豆に砂糖をかける人もいます。
私も保育園時代にやってました。
さすがに今はやりませんが数年前にやったときは、懐かしく思いました。
茶碗蒸しも甘いなぁ。
具材に甘く煮た瓶詰めの栗を入れてそのシロップを入れるので、甘いです。
食べ物が甘いのは寒いから高カロリーを取る必要から何じゃないかと
思うけど、どうなんでしょうか?
正月でちょっと食べ過ぎたので、ダイエットしなきゃね。
ま、運動の大半は雪かきになるでしょうけど。
初釣り行けないなぁって思ってましたが、
何とか午前中は降雪予報が低い。
でも雪降ってるなぁ。
あ、でも晴れた。
ん~じゃぁ行ってみるか。
さっさと準備し、家を出た。
外気温-4℃(車載の温度計)さ、寒!
久しぶりの管理釣り場、十和田FPに着いた。
先に2人いたけど、釣れたのかな?
早速釣り始めたけど反応なし。
ボトムクラピーで底をスローに狙うけど、反応なし。
スプーンもだめ。
こりゃ打つ手が無いや。
やっと一匹雪まみれ。
ナッツのグローで。
その後同じくらいのサイズをバラし、2時間の初釣り終了。
寒さでガイドが凍ってラインが出なくなっちゃった。
修行のような釣りでしたが、元々修行の足りない私には良かったかな?
おなかが空いたのでおやつ。
ただの南部せんべいじゃないよ。
何と赤飯がサンドしてあります。
せんべいはちょっと柔らかめ。
赤飯はちょっと甘め。
こちらの赤飯は甘いことがあるので注意です。
赤飯の豆に甘納豆を使う人もいます。
今はあまりいませんが、納豆に砂糖をかける人もいます。
私も保育園時代にやってました。
さすがに今はやりませんが数年前にやったときは、懐かしく思いました。
茶碗蒸しも甘いなぁ。
具材に甘く煮た瓶詰めの栗を入れてそのシロップを入れるので、甘いです。
食べ物が甘いのは寒いから高カロリーを取る必要から何じゃないかと
思うけど、どうなんでしょうか?
正月でちょっと食べ過ぎたので、ダイエットしなきゃね。
ま、運動の大半は雪かきになるでしょうけど。
2010年09月02日
こっちも正解
朝、目覚ましよりも先に目が覚めた。
まだ真っ暗な外が時々光っている。
雷だ。
でも音は遠いなぁ。
で、結局出ました。
しかし、身支度をして車外に出るとちょっとしたゲリラ豪雨。
やめるかな?
でも結局行っちゃいました。
結果はチェイスもなくボーズ。
おっかしいなぁ、雨の後なんだけどなぁ。

帰りの道で見つけたカタツムリ。
轢かれないように道の脇に置きました。
う~ん、何か物足りない。
でも今日は雨の予報。
今はやんでいるけど、さっき結構降ったし。
本当はバイクでツーリングの予定でしたが、
天気が悪くなると言うのでここは久しぶりに管理釣り場に行きますか。
自宅から最も近い十和田フィッシングパーク。
着いた時には30℃を超えてました。
暑い。果たして釣れるだろうか?

ちょっと手こずりましたが何とか一匹。
クランク得意ですがこの日はなぜかスプーンに好反応。
イマージュのレイピアなんて今時使っている人いないよね?

しかし暑い。
汗が噴出しハンカチがあっという間に汗臭い。
午後になってちょっと休憩。
管理人さんとネイティブの釣りについてあれやこれやの話が楽しい。
冷房の効いた室内から出たくないなぁ。

さらに暑くなった午後、午前中よりも厳しいと思いきや
午前中よりも反応がいいような?
魚が反応しているのか人間がなれたのかは不明です。
16時になり終了。
久しぶりに癒されました。
ただし、腕は真っ赤に日焼けしましたが。
結局雨は降らず、ツーリングに行けたわけだけど、管理釣り場で遊べたのも正解でした。
まだ真っ暗な外が時々光っている。
雷だ。
でも音は遠いなぁ。
で、結局出ました。
しかし、身支度をして車外に出るとちょっとしたゲリラ豪雨。
やめるかな?
でも結局行っちゃいました。
結果はチェイスもなくボーズ。
おっかしいなぁ、雨の後なんだけどなぁ。
帰りの道で見つけたカタツムリ。
轢かれないように道の脇に置きました。
う~ん、何か物足りない。
でも今日は雨の予報。
今はやんでいるけど、さっき結構降ったし。
本当はバイクでツーリングの予定でしたが、
天気が悪くなると言うのでここは久しぶりに管理釣り場に行きますか。
自宅から最も近い十和田フィッシングパーク。
着いた時には30℃を超えてました。
暑い。果たして釣れるだろうか?
ちょっと手こずりましたが何とか一匹。
クランク得意ですがこの日はなぜかスプーンに好反応。
イマージュのレイピアなんて今時使っている人いないよね?
しかし暑い。
汗が噴出しハンカチがあっという間に汗臭い。
午後になってちょっと休憩。
管理人さんとネイティブの釣りについてあれやこれやの話が楽しい。
冷房の効いた室内から出たくないなぁ。
さらに暑くなった午後、午前中よりも厳しいと思いきや
午前中よりも反応がいいような?
魚が反応しているのか人間がなれたのかは不明です。
16時になり終了。
久しぶりに癒されました。
ただし、腕は真っ赤に日焼けしましたが。
結局雨は降らず、ツーリングに行けたわけだけど、管理釣り場で遊べたのも正解でした。
2010年03月22日
連休2日目 黄金の左始動
今朝起きて外を見ると夕べ雪が降ったようだ。
風も強いんだけどなぁ。
でもせっかくの連休2日も家じゃつまんないし、行っちゃおう。
久しぶりのウキウキランドへ。
なぜか南に行くほど雪があります。
いつもは逆なのに?
ウキウキランドに着くと時間ぎりぎりでした。
9時のスタートに最初は大き目のミノーから始めました。
数年前はこのパターンで大型魚をゲットできたけど、もう効きませんね。
周りもバンバン上げている人はいないなぁ。
そういえば常連さんも見えません。
そんな自分もかなり久しぶりだったので、常連さんも変わってしまったのか?
何とかボトムクラピーでニジマスをゲット。
後が続かない・・・
それにしても風の強い日でした。
いろいろ試しましたが、やっぱり得意のクランクで釣果を伸ばします。
スプーンはイマイチ、と言うよりへたくそなだけ。
ここで禁断のルアー1号を使ってみました。
ちょっと前に流行ったルアーですが、どうかな?
爆釣と言うわけじゃないけど、釣れます。
調子に乗って2号もためしましたが、動きがいまいち。
でも何とか釣れました。
それじゃ3号は?
3号はとんでもなかった。
連続なんて当たり前、昼ちょっと過ぎに合わせるとグングンとヘッドシェイク、
大型と分かる引きで、釣り上げると64cmのニジマス。
小さなあのルアーなので、歯で0.8フロロのリーダーが切られないか冷や冷やしました。
おっと、ランディングネットを忘れてきましたが、近くにいた人にすくってもらいました。
どうせ大きいのは無理だろうと言う考えは、ここではしない方がいいです。
強風で辛かったけど、久しぶりにニジマスの顔を見られたし、大きいのゲットできたので、
このままあと10日後の解禁日まで気持ちが持ちそうです。
おっと、釣りに夢中で現場の画像がありませんでしたね。

レッドバンドが鮮やかなのが今回最大の64cm。
ニジマスのほかはロックや、持ち帰らなかったけど、岩魚とヤマメも釣れました。
ところで禁断のルアーって知りたい?
たいしたこと無いけど。 続きを読む

風も強いんだけどなぁ。

でもせっかくの連休2日も家じゃつまんないし、行っちゃおう。

久しぶりのウキウキランドへ。
なぜか南に行くほど雪があります。
いつもは逆なのに?
ウキウキランドに着くと時間ぎりぎりでした。
9時のスタートに最初は大き目のミノーから始めました。
数年前はこのパターンで大型魚をゲットできたけど、もう効きませんね。

周りもバンバン上げている人はいないなぁ。
そういえば常連さんも見えません。
そんな自分もかなり久しぶりだったので、常連さんも変わってしまったのか?
何とかボトムクラピーでニジマスをゲット。
後が続かない・・・

それにしても風の強い日でした。
いろいろ試しましたが、やっぱり得意のクランクで釣果を伸ばします。
スプーンはイマイチ、と言うよりへたくそなだけ。

ここで禁断のルアー1号を使ってみました。
ちょっと前に流行ったルアーですが、どうかな?
爆釣と言うわけじゃないけど、釣れます。
調子に乗って2号もためしましたが、動きがいまいち。
でも何とか釣れました。
それじゃ3号は?
3号はとんでもなかった。

連続なんて当たり前、昼ちょっと過ぎに合わせるとグングンとヘッドシェイク、
大型と分かる引きで、釣り上げると64cmのニジマス。
小さなあのルアーなので、歯で0.8フロロのリーダーが切られないか冷や冷やしました。

おっと、ランディングネットを忘れてきましたが、近くにいた人にすくってもらいました。

どうせ大きいのは無理だろうと言う考えは、ここではしない方がいいです。
強風で辛かったけど、久しぶりにニジマスの顔を見られたし、大きいのゲットできたので、
このままあと10日後の解禁日まで気持ちが持ちそうです。

おっと、釣りに夢中で現場の画像がありませんでしたね。

レッドバンドが鮮やかなのが今回最大の64cm。
ニジマスのほかはロックや、持ち帰らなかったけど、岩魚とヤマメも釣れました。
ところで禁断のルアーって知りたい?
たいしたこと無いけど。 続きを読む
2009年10月21日
今日の選択
夕べから悩んでました。
21日はどこへ行こうか?
結局ずいぶんご無沙汰していたUkに行くことにした。
その前に会社に忘れ物をしていたので、25Kmほどを逆走。
9時の開始に間に合いませんでした。
久しぶりのUKは夕べの雨のせいで濁っていました。
しかし、活性が高いのか別の要因かライズの嵐。
スプーンで様子を見ますが型は小さいけど、それなりに釣れます。
普通じゃつまんないので遊んでみます。
管理釣り場歴が無駄に長い私、昔買って今は使ってないルアーが沢山あります。
果たして今でもマスに通用するでしょうか?

これ知ってますか?

変わった形のこれは?

これも懐かしいなぁ。

これは結構期待して買ったけど、釣れた事ありませんでした。
やっと今日釣れましたよ。

ライズがあるなら昆虫系で。

カエルまで食っちゃうとは。

やっと大きいの釣れました。
イクラのおまけ付でした。

何か黄色いなぁと思ったらブラウンでした。
画像ありませんが、コーホーも釣れて3魚種ゲット。
だけどブルック釣りたかったなぁ。

21日はどこへ行こうか?
結局ずいぶんご無沙汰していたUkに行くことにした。
その前に会社に忘れ物をしていたので、25Kmほどを逆走。

9時の開始に間に合いませんでした。
久しぶりのUKは夕べの雨のせいで濁っていました。
しかし、活性が高いのか別の要因かライズの嵐。
スプーンで様子を見ますが型は小さいけど、それなりに釣れます。
普通じゃつまんないので遊んでみます。

管理釣り場歴が無駄に長い私、昔買って今は使ってないルアーが沢山あります。
果たして今でもマスに通用するでしょうか?
これ知ってますか?
変わった形のこれは?
これも懐かしいなぁ。
これは結構期待して買ったけど、釣れた事ありませんでした。

やっと今日釣れましたよ。
ライズがあるなら昆虫系で。
カエルまで食っちゃうとは。

やっと大きいの釣れました。
イクラのおまけ付でした。

何か黄色いなぁと思ったらブラウンでした。
画像ありませんが、コーホーも釣れて3魚種ゲット。

だけどブルック釣りたかったなぁ。

2009年08月19日
行かなくて良かった、行って良かった。
今日は何の日?
8月19日は8バ、1イ、9クの日。
そんじゃバイクに乗って行きましょうか。
でも残念ながら今日は雨
の予報。
車
でバイク屋さんに行ってきました。
その前に寄り道です。
十和田フィッシングパーク。
オープンの9時から12時までの3時間。
水はこの前ほどではなかったけど、濁ってました。
水温は18度。
最初にスプーンから始めましたが反応無し。
根性無しの私はすぐにチェンジ。

なつかしのプリラで。
これでよく釣りまくったなぁ。

今年のみちトラでもらったクッキーも好調。

もったいなくて、この頃使ってなかったTOMも久しぶりに使いました。
あまりの久しぶりの使用に、このルアーの最適な巻上げ速度に合わせるのが大変でした。
ルアーは使ってナンボですね。
それにしても釣れないよ、
スプーンで。
ルアーに頼りっきりのダメアングラーです。
結局スプーンではボーズ。
修行が足りませんな。
また来なきゃ。
今度はイブニング狙ってみましょう。
最近日が短くなりましたね。
12時で釣りをやめ、管理人さんとちょっとおしゃべり。
楽しかった、行ってよかったよ。
明るい曇り空にやっぱりバイクで来た方がよかったかなぁ?
そう思いながら八戸のバイク屋さんに到着。
車検代を支払いY店長がお盆に行ってきた北海道の話を聞きました。
いいなぁ、道東方面に行ったなんて。
毎年行っていた北海道ツーリング、去年は行けなかった。
今年は何としても行かないと。
でも、ツーリングよりも釣り行くことを考えないイケナイよな?

なんか怪しいなぁと思っていたら天気予報どおり、雨
になりました。
結構強くて、ワイパーを早くしても追いつかないほど。
家の方は道路が乾いていたけど、川がちょっと濁っていたから降ったんだろう。
やっぱりバイクで行かなくて良かった。

8月19日は8バ、1イ、9クの日。

そんじゃバイクに乗って行きましょうか。
でも残念ながら今日は雨

車

その前に寄り道です。
十和田フィッシングパーク。

オープンの9時から12時までの3時間。
水はこの前ほどではなかったけど、濁ってました。
水温は18度。
最初にスプーンから始めましたが反応無し。
根性無しの私はすぐにチェンジ。
なつかしのプリラで。
これでよく釣りまくったなぁ。
今年のみちトラでもらったクッキーも好調。
もったいなくて、この頃使ってなかったTOMも久しぶりに使いました。
あまりの久しぶりの使用に、このルアーの最適な巻上げ速度に合わせるのが大変でした。

ルアーは使ってナンボですね。

それにしても釣れないよ、
スプーンで。

ルアーに頼りっきりのダメアングラーです。

結局スプーンではボーズ。
修行が足りませんな。
また来なきゃ。
今度はイブニング狙ってみましょう。
最近日が短くなりましたね。

12時で釣りをやめ、管理人さんとちょっとおしゃべり。
楽しかった、行ってよかったよ。
明るい曇り空にやっぱりバイクで来た方がよかったかなぁ?
そう思いながら八戸のバイク屋さんに到着。
車検代を支払いY店長がお盆に行ってきた北海道の話を聞きました。
いいなぁ、道東方面に行ったなんて。
毎年行っていた北海道ツーリング、去年は行けなかった。

今年は何としても行かないと。
でも、ツーリングよりも釣り行くことを考えないイケナイよな?
なんか怪しいなぁと思っていたら天気予報どおり、雨

結構強くて、ワイパーを早くしても追いつかないほど。
家の方は道路が乾いていたけど、川がちょっと濁っていたから降ったんだろう。
やっぱりバイクで行かなくて良かった。
2009年07月14日
みちのくトラウトフェスティバルそのⅡ
朝、やっぱり早く起きてしまった。
車の中じゃゆっくり寝てられませんでした。
散歩して時間をつぶし、顔を洗って準備完了。
6時になりチケットを買い、ポンドに向いました。
すぐに掛かりましたが写真を撮ろうとしたらバレました。
今年は渋くないかも。
そう思ったのはこのときだけ。
沈黙が続きます。
2号池でココクラに大型がヒット、沈黙しているだけに周囲に注目が集まります。
ん~、でもバレちゃった。
それからが長かった。
どうやってもあたりすらありません。
そうこうしているうちにイベントが始まりました。

今回の司会は釣りステーションでおなじみの末川かおりさん。
TV以上に綺麗でした。
各メーカーのブースも大盛況。
魚より先に自分が釣られました。
買ったのは湖用のスプーンがメインでした。

合間を見て釣りしますが、激渋。
こんなに人が来たら当然ですね。

やっと一号池でヒット、40アップの大型でした。
写真撮ろうとしましたが、またバレたらいけないのでやめました。
あ、そうそうここに来たのは目的がありました。
ナチュログのブロガーさんとの交流。
おととしは自然に集まり、結構盛り上がったっけ。
今年はそんな感じないなぁ。
やっとブンブンさん、さんちんさん、yamaさんを見つけました。
neoさんも見ていましたが、お忙しそうなのでなかなか声が掛けられず、やっと挨拶だけできました。
イベントはたくさんありましたが、お楽しみはみちトラ名物の早がけ。
早く釣った人から本部前にある商品を持って行っていいと言う夢の企画。
おととしは2匹掛けながらどちらもバラシ。
今年は1匹掛けたけど結局バラシ。
今年もダメでした。
でもしっかり商品ゲット。
今年も楽しいみちトラでした。
いつの間にか時間は4時。
家に着くのは10時かぁ。
帰るのがめんどうだなぁ。
そうも言ってられないので、ゆっくりとみちのく一人旅(古ッ)を楽しみましたよ。
心地よい疲れで今度はゆっくりと家のベッドで眠れました。
あぁ、アズマシイ(居心地がいい)。
さぁ、また来年も参加しようっと。
車の中じゃゆっくり寝てられませんでした。
散歩して時間をつぶし、顔を洗って準備完了。
6時になりチケットを買い、ポンドに向いました。
すぐに掛かりましたが写真を撮ろうとしたらバレました。
今年は渋くないかも。
そう思ったのはこのときだけ。
沈黙が続きます。
2号池でココクラに大型がヒット、沈黙しているだけに周囲に注目が集まります。
ん~、でもバレちゃった。
それからが長かった。
どうやってもあたりすらありません。
そうこうしているうちにイベントが始まりました。
今回の司会は釣りステーションでおなじみの末川かおりさん。
TV以上に綺麗でした。
各メーカーのブースも大盛況。
魚より先に自分が釣られました。
買ったのは湖用のスプーンがメインでした。
合間を見て釣りしますが、激渋。
こんなに人が来たら当然ですね。
やっと一号池でヒット、40アップの大型でした。
写真撮ろうとしましたが、またバレたらいけないのでやめました。
あ、そうそうここに来たのは目的がありました。
ナチュログのブロガーさんとの交流。
おととしは自然に集まり、結構盛り上がったっけ。
今年はそんな感じないなぁ。
やっとブンブンさん、さんちんさん、yamaさんを見つけました。
neoさんも見ていましたが、お忙しそうなのでなかなか声が掛けられず、やっと挨拶だけできました。
イベントはたくさんありましたが、お楽しみはみちトラ名物の早がけ。
早く釣った人から本部前にある商品を持って行っていいと言う夢の企画。
おととしは2匹掛けながらどちらもバラシ。
今年は1匹掛けたけど結局バラシ。
今年もダメでした。
でもしっかり商品ゲット。
今年も楽しいみちトラでした。
いつの間にか時間は4時。
家に着くのは10時かぁ。
帰るのがめんどうだなぁ。
そうも言ってられないので、ゆっくりとみちのく一人旅(古ッ)を楽しみましたよ。
心地よい疲れで今度はゆっくりと家のベッドで眠れました。
あぁ、アズマシイ(居心地がいい)。
さぁ、また来年も参加しようっと。
タグ :みちトラ
2009年07月13日
2009みちのくトラウトフェスティバル
とうとうやってきたみちのくトラウトフェスティバル。
去年は参加できませんでした。
今年は強い見方がいます。

ETC準備良し。
仕事を終わらせ急いで支度をしましたが、予定を1時間オーバー。
やっと高速に乗りました。

緊張のレーンでは無事にバーが開いてホッとしました。

岩手県のシンボル、岩手山が見えました。

前沢SAでは前沢牛入りのカレーパンを食べました。
生地が油っぽいのが気になったなぁ。
ウルサイって?
パン屋で働いていたことありますので。
日が長いとはいえ、暗くなってきました。
道路を走る上で重要なのは安全、捕まらない。
暗くなると何かと危険ですから。
白石インターを降りたのは8時を回ってました。
会場のグリーンパーク不忘は何度も行ってますが、夜に行くのは初めて。
無事に着けるだろうかという不安が付きまといます。
バイクでいろんなところにツーリングに行ってますが、方向音痴です。
地元の町内でも迷ってしまうってどういう事でしょう?
暗くて昼間とは雰囲気違う道をライトを頼りに進みます。
後ろから車がきたので道を譲ったら左折して行ったので、多分あの車も
行くのだと判断し、付いていったら何とか到着。
もう誰もいないと思ったらナイターをやっていて結構にぎやか。
頭に夜釣りで使うヘッドライトを付けて釣ってます。
お、新しい管理棟。
中でオーナーの奥さんに挨拶してお土産を渡しました。
バーベキューをしている人たちの中にウキウキランドの常連さんを発見。
しばらくご無沙汰していたので話しこみましたが、疲れていたのか徐々に眠気がしてきました。
にぎやかでしたが、車内でスイッチを切ったように寝てしまいました。
明日に続く?
去年は参加できませんでした。
今年は強い見方がいます。
ETC準備良し。
仕事を終わらせ急いで支度をしましたが、予定を1時間オーバー。
やっと高速に乗りました。
緊張のレーンでは無事にバーが開いてホッとしました。
岩手県のシンボル、岩手山が見えました。
前沢SAでは前沢牛入りのカレーパンを食べました。
生地が油っぽいのが気になったなぁ。
ウルサイって?
パン屋で働いていたことありますので。
日が長いとはいえ、暗くなってきました。
道路を走る上で重要なのは安全、捕まらない。
暗くなると何かと危険ですから。
白石インターを降りたのは8時を回ってました。
会場のグリーンパーク不忘は何度も行ってますが、夜に行くのは初めて。
無事に着けるだろうかという不安が付きまといます。
バイクでいろんなところにツーリングに行ってますが、方向音痴です。
地元の町内でも迷ってしまうってどういう事でしょう?
暗くて昼間とは雰囲気違う道をライトを頼りに進みます。
後ろから車がきたので道を譲ったら左折して行ったので、多分あの車も
行くのだと判断し、付いていったら何とか到着。
もう誰もいないと思ったらナイターをやっていて結構にぎやか。
頭に夜釣りで使うヘッドライトを付けて釣ってます。
お、新しい管理棟。
中でオーナーの奥さんに挨拶してお土産を渡しました。
バーベキューをしている人たちの中にウキウキランドの常連さんを発見。
しばらくご無沙汰していたので話しこみましたが、疲れていたのか徐々に眠気がしてきました。
にぎやかでしたが、車内でスイッチを切ったように寝てしまいました。
明日に続く?
2009年07月01日
UKで癒されました。
久しぶりのエリア釣行。
いつの間にかUKは朝9時スタートで、金曜日が定休になってました。
8時半ぐらいにつくと管理人の奥様がせっせとポンドの掃除をしてました。
「おはようございます」と声を掛けると素敵な笑顔が返ってきました。
癒されます。
肝心のポンドの様子はライズがあり活性高そう。
9時のスタートではたったの2人だけ。
こりゃプライベートポンドだ。
が、なかなか釣れません。

こぶんでやっと釣れました。
水面バシャバシャだったので、TWで釣ろうと思って意地になってました。
なかなか乗ってくれないんですよね。

バッタや

セミでも釣れました。
癒されます。

スプーンなら簡単なんですけどね。
あえてTWです。
ミノーを使ったら・・・

なんだか変わったニジマスと思ったら、ニジマスとイワナの掛け合わせのロックトラウトだそうです。
身が厚くて甘みのあっておいしいマスなんだとか。
初めて釣るマスに癒されます。
楽しかった、だけどラインがよれよれで3回もバックラッシュしてラインを切りました。
これは癒されないゾ。

帰りに寄ったコンビニでこんなの見つけました。
この後に川に入れば期待できるかも?
さらに

こんなのまで。
結構スポンサーついているなぁ。
受付がAM0時~3時っていうのもすごいなぁ。
こっちはネイティブと言うだけあって放流無しなのかな?
久しぶりのエリア釣行に癒された一日でした。

いつの間にかUKは朝9時スタートで、金曜日が定休になってました。
8時半ぐらいにつくと管理人の奥様がせっせとポンドの掃除をしてました。
「おはようございます」と声を掛けると素敵な笑顔が返ってきました。
癒されます。

肝心のポンドの様子はライズがあり活性高そう。
9時のスタートではたったの2人だけ。
こりゃプライベートポンドだ。
が、なかなか釣れません。

こぶんでやっと釣れました。
水面バシャバシャだったので、TWで釣ろうと思って意地になってました。
なかなか乗ってくれないんですよね。

バッタや
セミでも釣れました。
癒されます。

スプーンなら簡単なんですけどね。
あえてTWです。
ミノーを使ったら・・・
なんだか変わったニジマスと思ったら、ニジマスとイワナの掛け合わせのロックトラウトだそうです。
身が厚くて甘みのあっておいしいマスなんだとか。
初めて釣るマスに癒されます。

楽しかった、だけどラインがよれよれで3回もバックラッシュしてラインを切りました。
これは癒されないゾ。

帰りに寄ったコンビニでこんなの見つけました。
この後に川に入れば期待できるかも?
さらに
こんなのまで。
結構スポンサーついているなぁ。
受付がAM0時~3時っていうのもすごいなぁ。
こっちはネイティブと言うだけあって放流無しなのかな?
久しぶりのエリア釣行に癒された一日でした。
2008年11月25日
右も使いました。
昨日は久しぶりにウキウキランドに行ってきました。
おとといは大会だったみたいで、かなり熱かったのかな?
昨日も大物大会と言うイベントみたいでした。
まっすぐにUKに行けばいいものをまたしても寄り道。

綺麗な雪山。
じゃなくて・・・ズームアウト!。

奥入瀬川ですよ。
来月の鮭釣本番に向けて下見です。
ですが、やっぱり溯上少ないみたい。
8時半から始まった釣を見ても掛かってないみたい。

この日は餌釣5人、ルアー3人、フライ1人でした。
しばらく様子を見ていると。(UKに行かなくてはならないので、あんまりゆっくりもしてられないデス)
川から出たコンクリートの塊の周りに一匹の鮭がついているのが見えました。
何とか釣れているのを見たい私はお節介にも近くのルアーマンに「あそこのコンクリートの塊の・・・」
と、教えると彼は移動。
そして数回のキャストの後根掛かと思ったらヒットしてました。

結局スレでしたが、今日一番のヒットとなりました。

サイズは50cm半ばでしょうか?
今年の鮭は小さいようです。
いったいどうなっているのでしょうか?
鮭が釣れたのを見て安心してUKに行けます。
ところがUKにつくとアレアレ?
10時前なのに釣してる?
ヤラレタ、イベントで9時からだったなんて・・・
朝一のおいしい時間を逃してしまった・・・
早速釣を始めましたが、釣れません。
おっかしいなぁ?
あたりすらありません。
魚はたくさん入っているはずなのに・・・

ようやくクランクで釣れました。
その後もクランクで3連荘。
自称クランク番長です。
この日は久しぶりにフライもやって見ました。
浮き釣は嫌いなので、ドライとリトリーブの釣でしたが、なんにでも反応しますね。
私作の出来損ないのドライでも釣れるなんて何て貪欲なんでしょう?
楽しいかって?
そりゃもちろん「つまんねぇ」
釣れ過ぎです。
釣り人とはわがままなもので、釣れないと「釣れねぇ
」
と言うし、釣れ過ぎても「つまんねぇ
」
となってしまう。
あ、私だけ?
失礼しました。
やっぱり管理釣り場ではルアーのほうが性に合っているみたいです。
全体的に渋い印象なこの日、イベントのために人も多かったし、
前の日の大会でだいぶ叩かれたのもあるのかな?
また週末にお邪魔しようかな?
おとといは大会だったみたいで、かなり熱かったのかな?
昨日も大物大会と言うイベントみたいでした。
まっすぐにUKに行けばいいものをまたしても寄り道。

綺麗な雪山。
じゃなくて・・・ズームアウト!。
奥入瀬川ですよ。
来月の鮭釣本番に向けて下見です。
ですが、やっぱり溯上少ないみたい。
8時半から始まった釣を見ても掛かってないみたい。

この日は餌釣5人、ルアー3人、フライ1人でした。
しばらく様子を見ていると。(UKに行かなくてはならないので、あんまりゆっくりもしてられないデス)
川から出たコンクリートの塊の周りに一匹の鮭がついているのが見えました。
何とか釣れているのを見たい私はお節介にも近くのルアーマンに「あそこのコンクリートの塊の・・・」
と、教えると彼は移動。
そして数回のキャストの後根掛かと思ったらヒットしてました。
結局スレでしたが、今日一番のヒットとなりました。
サイズは50cm半ばでしょうか?
今年の鮭は小さいようです。
いったいどうなっているのでしょうか?
鮭が釣れたのを見て安心してUKに行けます。
ところがUKにつくとアレアレ?
10時前なのに釣してる?
ヤラレタ、イベントで9時からだったなんて・・・

朝一のおいしい時間を逃してしまった・・・

早速釣を始めましたが、釣れません。
おっかしいなぁ?
あたりすらありません。
魚はたくさん入っているはずなのに・・・

ようやくクランクで釣れました。
その後もクランクで3連荘。
自称クランク番長です。
この日は久しぶりにフライもやって見ました。
浮き釣は嫌いなので、ドライとリトリーブの釣でしたが、なんにでも反応しますね。
私作の出来損ないのドライでも釣れるなんて何て貪欲なんでしょう?
楽しいかって?
そりゃもちろん「つまんねぇ」

釣れ過ぎです。
釣り人とはわがままなもので、釣れないと「釣れねぇ

と言うし、釣れ過ぎても「つまんねぇ

となってしまう。
あ、私だけ?
失礼しました。

やっぱり管理釣り場ではルアーのほうが性に合っているみたいです。
全体的に渋い印象なこの日、イベントのために人も多かったし、
前の日の大会でだいぶ叩かれたのもあるのかな?
また週末にお邪魔しようかな?
2008年11月10日
紅葉のUKで。
2時間だけって自分に言い聞かせ、UKに行ってきました。
本当はあんまり行けないので、行くときは一日楽しみたいのですが、
諸事情がありまして2時間限定としました。

出かけるときの気温は5℃。
温暖化と思っていたけど、しっかり下がってます。
しばれるなぁ。
車に乗るとき、飲み食いしますか?

私はコーヒーが定番です。
父がよく言ってました、「車に乗ったらコーヒーを飲むのはくせだ」って。
確かに。
UK行く前にちょっと寄り道。

ん~?奥入瀬川の鮭釣りの様子を見ようと思ったけど、今日は休みの日みたい。

こんなのかかっていたけど、今年はチビッ子賞もあるんだ。

人はいなかったけど、鮭もいませんでした。
水中を目を凝らしても見当たりません。
やっぱり遅れているのかな?
白鳥が一羽いましたが、今年の白鳥はかわいそうです。
今年十和田湖で鳥インフルエンザにかかった白鳥が見つかり、
県内では白鳥の餌やりが制限されてます。
禁止じゃなくて規制と言う形ですが。

UKは紅葉真っ盛りでした。
散ってると思っていたけど、まだまだなんですね。
10時の開始を待っていると、おぉDさん登場。
Dさんと話しているうちに10時になってしまいました。
ヤバイヤバイ、時間無いんだ!
今日はもちろんシュガースリム70赤/金からスタート。
この前もそうだったけど、手ぬきでやわらかいロッドだったので、フッキングが甘く、
ばらしまくりだったので、今回はストリームリミテッドで掛けますよ。

今回は逃しませんでした。
中程度でしたが、よく引きます。
数匹掛けましたが、反応が悪くなったので、スプーンにしました。
スロースタートな私、ポツリポツリでしたが、ようやく掴みかけたところでエンディング。

ニジマス、コーホーサーモン、ブラウントラウトの3魚種をゲット。
もう少し楽しみたかったけど、これにて終了。
今度は一日券にしようっと。
今日の青森弁
しばれる=寒くなる
本当はあんまり行けないので、行くときは一日楽しみたいのですが、
諸事情がありまして2時間限定としました。

出かけるときの気温は5℃。
温暖化と思っていたけど、しっかり下がってます。
しばれるなぁ。

車に乗るとき、飲み食いしますか?
私はコーヒーが定番です。
父がよく言ってました、「車に乗ったらコーヒーを飲むのはくせだ」って。
確かに。

UK行く前にちょっと寄り道。
ん~?奥入瀬川の鮭釣りの様子を見ようと思ったけど、今日は休みの日みたい。

こんなのかかっていたけど、今年はチビッ子賞もあるんだ。
人はいなかったけど、鮭もいませんでした。
水中を目を凝らしても見当たりません。
やっぱり遅れているのかな?
白鳥が一羽いましたが、今年の白鳥はかわいそうです。

今年十和田湖で鳥インフルエンザにかかった白鳥が見つかり、
県内では白鳥の餌やりが制限されてます。
禁止じゃなくて規制と言う形ですが。
UKは紅葉真っ盛りでした。

散ってると思っていたけど、まだまだなんですね。
10時の開始を待っていると、おぉDさん登場。
Dさんと話しているうちに10時になってしまいました。
ヤバイヤバイ、時間無いんだ!

今日はもちろんシュガースリム70赤/金からスタート。
この前もそうだったけど、手ぬきでやわらかいロッドだったので、フッキングが甘く、
ばらしまくりだったので、今回はストリームリミテッドで掛けますよ。

今回は逃しませんでした。
中程度でしたが、よく引きます。
数匹掛けましたが、反応が悪くなったので、スプーンにしました。
スロースタートな私、ポツリポツリでしたが、ようやく掴みかけたところでエンディング。

ニジマス、コーホーサーモン、ブラウントラウトの3魚種をゲット。
もう少し楽しみたかったけど、これにて終了。
今度は一日券にしようっと。

今日の青森弁
しばれる=寒くなる
2008年10月29日
連休二日目
予告通りウキウキするところに行ってきました。
いつもならあんまり行けないし、行ったら思う存分楽しみたいから
一日(営業時間10時~16時)いますが、買い物もあるので、
午前中だけにしました。
残念なことに本日は雨の予報。
車を車庫から出したときにラジオからは八甲田に雪
が降って
一部通行止めになったようだ。
自宅前の気温は8℃、ずいぶん寒くなったものです。
ウキウキランドまでは約1時間半、交通はスムーズに流れてます。
私、よく対向右折車にパッシングして道を譲るのですが、なかなか進まない車が多いのですが、
今の人は譲ってくれていると思ってないのかな?
昔はすぐに進んでくれたのに?
信号無視も多いですね。
急に黄色になったので、やむなくそのまま進んだら、
絶対赤になっているはずの後ろの車まで来てしまうことがよくあります。
ちょっと前まで黄色で止まる事が多かった青森県民でしたが、
最近は違います。
他から来たツーリングライダーが「青森の人は黄色で止まろうとするから
突っ込みそうになった」と言っていたのが懐かしい。
余計なことを考えているうちにウキウキランドに到着。
すでに3台車がいた。
家を出たときには雨
だったが、
こちらは晴れ
でした。

ポンドには小さいけどいっぱい魚がいました。
雨が降っていたにもかかわらず、水はクリアー。

今日はこれからスタート。
シュガーミノースリム70F金/黒。
よくこれで大きいの釣ったっけ。
・・・が、釣れません。
掛かるのですが、ばらしまくりです。
多分フックを太軸に変えているのと、ロッドが柔らかいので、フッキングできないのかな?
やはり手抜きはいけませんね。
どうせ雨なので、ロッドは一本しか持って行きませんでした。
↑冷め切ってます、いつからこうなったのか?
得意のクランクに変えても状況は同じ、こうなりゃ腕が鈍っているとしか思えない。
あまりに釣れないので、(他の人は釣ってます)スプーンにチェンジ。
あっさりキャッチ。
強かった風がやむとパラダイス。
表層引きで掛かります。
小さいけどね。
縦釣りもちょっと練習、ケイムラカラーは効きますね。
知り合いと話しながらでも連続キャッチ。
12時で不完全燃焼気味に終了、さて買い物に行こう。
ショッピングセンターに行ってまず行ったのはタワーレコード。
CD一枚を買い、ドトールのアイスコーヒーでのどを潤しました。

普段缶コーヒーや、インスタントコーヒーばかり飲んでいますが、レギュラーコーヒーはおいしいですね。
アイスコーヒーでも薫り高いし。
買ったCDは気になりますか?

竹内まりやのエクスプレッションズ
なんとデビュー30周年なんですね。
新しい曲は知りませんが、古いのは良く覚えてます。
3枚組みで42曲収録していて、初のコンプリートベストアルバムです。
車の中で聞きましたが、聞き応えあります、お勧めです。
お次はスポーツ店やユニクロを回り、洋服を数点買って家路に着きました。
暗くなるのが早いので、ずいぶん時間がたったように感じましたが、
家に着いたら18時ちょっと前でした。

いつもならあんまり行けないし、行ったら思う存分楽しみたいから
一日(営業時間10時~16時)いますが、買い物もあるので、
午前中だけにしました。
残念なことに本日は雨の予報。

車を車庫から出したときにラジオからは八甲田に雪

一部通行止めになったようだ。
自宅前の気温は8℃、ずいぶん寒くなったものです。
ウキウキランドまでは約1時間半、交通はスムーズに流れてます。
私、よく対向右折車にパッシングして道を譲るのですが、なかなか進まない車が多いのですが、
今の人は譲ってくれていると思ってないのかな?
昔はすぐに進んでくれたのに?
信号無視も多いですね。
急に黄色になったので、やむなくそのまま進んだら、
絶対赤になっているはずの後ろの車まで来てしまうことがよくあります。
ちょっと前まで黄色で止まる事が多かった青森県民でしたが、
最近は違います。
他から来たツーリングライダーが「青森の人は黄色で止まろうとするから
突っ込みそうになった」と言っていたのが懐かしい。
余計なことを考えているうちにウキウキランドに到着。
すでに3台車がいた。
家を出たときには雨

こちらは晴れ

ポンドには小さいけどいっぱい魚がいました。
雨が降っていたにもかかわらず、水はクリアー。
今日はこれからスタート。
シュガーミノースリム70F金/黒。
よくこれで大きいの釣ったっけ。
・・・が、釣れません。
掛かるのですが、ばらしまくりです。
多分フックを太軸に変えているのと、ロッドが柔らかいので、フッキングできないのかな?
やはり手抜きはいけませんね。
どうせ雨なので、ロッドは一本しか持って行きませんでした。
↑冷め切ってます、いつからこうなったのか?

得意のクランクに変えても状況は同じ、こうなりゃ腕が鈍っているとしか思えない。
あまりに釣れないので、(他の人は釣ってます)スプーンにチェンジ。
あっさりキャッチ。
強かった風がやむとパラダイス。
表層引きで掛かります。
小さいけどね。
縦釣りもちょっと練習、ケイムラカラーは効きますね。
知り合いと話しながらでも連続キャッチ。
12時で不完全燃焼気味に終了、さて買い物に行こう。

ショッピングセンターに行ってまず行ったのはタワーレコード。
CD一枚を買い、ドトールのアイスコーヒーでのどを潤しました。
普段缶コーヒーや、インスタントコーヒーばかり飲んでいますが、レギュラーコーヒーはおいしいですね。
アイスコーヒーでも薫り高いし。
買ったCDは気になりますか?
竹内まりやのエクスプレッションズ
なんとデビュー30周年なんですね。
新しい曲は知りませんが、古いのは良く覚えてます。
3枚組みで42曲収録していて、初のコンプリートベストアルバムです。
車の中で聞きましたが、聞き応えあります、お勧めです。
お次はスポーツ店やユニクロを回り、洋服を数点買って家路に着きました。
暗くなるのが早いので、ずいぶん時間がたったように感じましたが、
家に着いたら18時ちょっと前でした。
2008年10月11日
虹がかかるUK
久しぶりの管理釣り場です。
自然河川の釣りが好調で、ついつい足が遠のいていました。
夜明け頃にかなり強い雨が降ってポンドは濁っていて風が強いこの日、
どうなんでしょうか?

今日のタックルは左から
スタジオ峰岸トラスト68 + フリームスキックス
フリームスは以前ここの大会でいただいたものです。
右は
ビックファイト松本オリジナルロッド、センス50 + ABU503
管理釣り場の小マスから奥入瀬川の鮭もあげたこともあるビックファイト松本のロッド。
いつものように10時なり、いつもの音楽が鳴ってスタート。
503にセットしたシュガースリム70黒/金でスタート。
ちょっと前はこの作戦で大型マスをゲットしていたけど、この頃は不発です。
なぜでしょう?
503を使うのは楽しいけど、左巻きなのはとってもいんずいのです。
何が楽しいって、一番楽しいのはドラグを出すときです。
知らない人のためににですが、503はシンクロドラグというものが付いていて、そのままではドラグが出ません。
ハンドルが少し逆に動くようになっていて、逆転させることによってドラグが出るようになります。
正転させることによってドラグはロックされ、巻き上げのみになります。
ですから普通のリールのようにドラグを利かせながら巻き上げると言うことはできません。
この操作でいかにもリールを操っている感じがするのが好きです。
でも左巻きはいんずいなぁ・・・
ちなみに逆転レバーはありません。
根性無しは右巻きのフリームスにスプーンであっさり一匹目をキャッチ。
しかし風が強いなぁ。
おまけに雨もパラついてきたし。

雨の後は虹が架かりました。
久しぶりに虹を見てちょっと感動。
悪いことの後にはいいこともあると言うことかな?

503で釣れました。
ドラグを使わなくてもあがったのはちょっと残念。
フリームスでクランクを引いているときでした。
何かあたったような気がしたので、あわせると無反応、
チッ、根掛ったか?と思ったけど、引っ張れます。
???そのまま引っ張ると・・・

キープ用のネットじゃないですか。
中には小さかったけど、生きた虹鱒が3匹入ってました。
誰だよ!ネットごとリリースした人!!
いっぺんに2匹釣ったことありますが、3匹釣ったのは新記録。
これだから釣りってオモロー。
あ、どうやって以前にいっぺんに2匹釣ったかって?
私が普通に一匹釣ったら、誰かがラインごと切らしたマスのラインと絡まって2匹釣れたってわけ。
いやー、本当に風強いよ。
体は何とかなったけど、手が冷たくてしょうがない。
今度からはネオプレーンのグローブ持ってこなきゃ。

あがりマスも503でキャッチ、今度はドラグを巧みに操って503で大物釣りたいな。
今日からスタート↓
続きを読む
自然河川の釣りが好調で、ついつい足が遠のいていました。
夜明け頃にかなり強い雨が降ってポンドは濁っていて風が強いこの日、
どうなんでしょうか?
今日のタックルは左から
スタジオ峰岸トラスト68 + フリームスキックス
フリームスは以前ここの大会でいただいたものです。
右は
ビックファイト松本オリジナルロッド、センス50 + ABU503
管理釣り場の小マスから奥入瀬川の鮭もあげたこともあるビックファイト松本のロッド。
いつものように10時なり、いつもの音楽が鳴ってスタート。
503にセットしたシュガースリム70黒/金でスタート。
ちょっと前はこの作戦で大型マスをゲットしていたけど、この頃は不発です。
なぜでしょう?
503を使うのは楽しいけど、左巻きなのはとってもいんずいのです。
何が楽しいって、一番楽しいのはドラグを出すときです。
知らない人のためににですが、503はシンクロドラグというものが付いていて、そのままではドラグが出ません。
ハンドルが少し逆に動くようになっていて、逆転させることによってドラグが出るようになります。
正転させることによってドラグはロックされ、巻き上げのみになります。
ですから普通のリールのようにドラグを利かせながら巻き上げると言うことはできません。
この操作でいかにもリールを操っている感じがするのが好きです。
でも左巻きはいんずいなぁ・・・
ちなみに逆転レバーはありません。
根性無しは右巻きのフリームスにスプーンであっさり一匹目をキャッチ。
しかし風が強いなぁ。
おまけに雨もパラついてきたし。
雨の後は虹が架かりました。
久しぶりに虹を見てちょっと感動。
悪いことの後にはいいこともあると言うことかな?
503で釣れました。
ドラグを使わなくてもあがったのはちょっと残念。
フリームスでクランクを引いているときでした。
何かあたったような気がしたので、あわせると無反応、
チッ、根掛ったか?と思ったけど、引っ張れます。
???そのまま引っ張ると・・・
キープ用のネットじゃないですか。
中には小さかったけど、生きた虹鱒が3匹入ってました。
誰だよ!ネットごとリリースした人!!
いっぺんに2匹釣ったことありますが、3匹釣ったのは新記録。
これだから釣りってオモロー。
あ、どうやって以前にいっぺんに2匹釣ったかって?
私が普通に一匹釣ったら、誰かがラインごと切らしたマスのラインと絡まって2匹釣れたってわけ。
いやー、本当に風強いよ。
体は何とかなったけど、手が冷たくてしょうがない。
今度からはネオプレーンのグローブ持ってこなきゃ。
あがりマスも503でキャッチ、今度はドラグを巧みに操って503で大物釣りたいな。
今日からスタート↓
続きを読む
2008年09月03日
定時あがりで川直行
本当に最近どうしたんでしょう?
雨が多くて入梅みたいです。
川も増水してましたが、何とか濁りも取れて釣りになりそうなので、
定時あがりだったこともあり、川へ直行しました。
と言っても30分ぐらいしか楽しめませんが。
最初はあんまり相性の良くない一級ポイント。
相性が良くないと言ってもかなりの大物ばらしているので、掛かればでかい
しかし、警戒心が強いのかなかなか掛かりません。
でもボーズ上等!!の精神で行ってみました。
3投目ぐらいでした。
Dコンタクト63秋チャートをアップクロスでトゥイッチかけながら引いてくると
ガツンと来ました。
上に下に走りますが、割と素直に寄ってきました。

狙い通りアメマスが釣れました。
37cmありました。
今日もこの一匹だけ。
それでも満足さ。
雨が多くて入梅みたいです。
川も増水してましたが、何とか濁りも取れて釣りになりそうなので、
定時あがりだったこともあり、川へ直行しました。
と言っても30分ぐらいしか楽しめませんが。
最初はあんまり相性の良くない一級ポイント。
相性が良くないと言ってもかなりの大物ばらしているので、掛かればでかい
しかし、警戒心が強いのかなかなか掛かりません。
でもボーズ上等!!の精神で行ってみました。
3投目ぐらいでした。
Dコンタクト63秋チャートをアップクロスでトゥイッチかけながら引いてくると
ガツンと来ました。
上に下に走りますが、割と素直に寄ってきました。
狙い通りアメマスが釣れました。
37cmありました。
今日もこの一匹だけ。
それでも満足さ。
2008年09月03日
久しぶりの管理釣り場
8月31日、久しぶりに管理釣り場に行ってみた。
その前に朝連として隣町の川に入ったが、雨でいい感じに増水していたけど、
反応無しであっさりとあきらめた。
この日は管理釣り場もあるからね。
雨の予報だったので、合羽を着込み、準備。
いつも管理釣り場に行くときはジャラジャラとありったけのルアーを持っていくけど、
ルアーケース3個とだいぶ少ない手持ちで勝負した。
大人になったなぁ。

水はだいぶ濁ってました。
大量に降った雨のせいだろう。
濁って警戒心が弱いのか活性はいいようだ。
小さいサイズだけど、楽しめます。

マネルでも釣れました。

小さいブラウンも結構釣れました。

ばらしまくりの中大きいのもポツポツ。
かなり久しぶりにN川師匠とも会えて楽しい一日でした。
その前に朝連として隣町の川に入ったが、雨でいい感じに増水していたけど、
反応無しであっさりとあきらめた。
この日は管理釣り場もあるからね。
雨の予報だったので、合羽を着込み、準備。
いつも管理釣り場に行くときはジャラジャラとありったけのルアーを持っていくけど、
ルアーケース3個とだいぶ少ない手持ちで勝負した。
大人になったなぁ。
水はだいぶ濁ってました。
大量に降った雨のせいだろう。
濁って警戒心が弱いのか活性はいいようだ。
小さいサイズだけど、楽しめます。
マネルでも釣れました。
小さいブラウンも結構釣れました。
ばらしまくりの中大きいのもポツポツ。
かなり久しぶりにN川師匠とも会えて楽しい一日でした。
2008年07月28日
こっちが簡単
復活させたABU503を持って川に出かけた。
ん~でもやっぱり使い辛い。
左手巻きにまだなじめません。
トゥイッチができません。
ポイントを数ヶ所移動するが魚がいないのか、トゥイッチが悪いのか掛かりません。
釣れないのは辛いので根性無しはいつものタックルにチェンジ。
ダウンクロスにキャストして必殺トゥイッチ攻撃を、おりゃぁぁぁぁ~。

釣れました一番好物の獲物が。
やっぱりいつものタックルが簡単です。
でも503でのファイトが楽しいんだよなぁ。
明日朝勝負に行こうかな?
新しいライン巻いて。
ん~でもやっぱり使い辛い。
左手巻きにまだなじめません。
トゥイッチができません。

ポイントを数ヶ所移動するが魚がいないのか、トゥイッチが悪いのか掛かりません。

釣れないのは辛いので根性無しはいつものタックルにチェンジ。

ダウンクロスにキャストして必殺トゥイッチ攻撃を、おりゃぁぁぁぁ~。
釣れました一番好物の獲物が。

やっぱりいつものタックルが簡単です。
でも503でのファイトが楽しいんだよなぁ。
明日朝勝負に行こうかな?
新しいライン巻いて。
2008年06月08日
史上初
朝3時から釣りの準備、結局朝は奥入瀬川でサクラマス狙い、午後からウキウキランドでの
ダブルヘッダーにしました。
奥入瀬川には4時半ごろに着きました。
すでに堰堤には餌釣り師がいました。
しょうがない、下流に行くか。
で、よさそうと思ったポイントで準備をしようとした瞬間、準備をしなくていい事に気付きました。
リール忘れた!!
家に戻ることも考えましたが、ガソリン高なこの頃、それはできません。
幸い管理釣り場用のリールは忘れてなかったので、ウキウキランドには行けます。
ただし・・・このときの時間は4時半、ウキウキランドの開園は10時。
5時間半どうしよう?
とりあえず車で仮眠、早朝あいている道の駅で時間を潰し、ようやくウキウキランドに到着。
前の日の雨のせいか濁っていても魚は水面バシャバシャで、活性はすこぶるよさそう。
タックルは私らしくなくとっても必要最低限。
午後からの釣行予定だったから・・・
魚は活性高くても釣り人がダメなので、ポツポツの釣果ですが、本人はめいっぱい楽しんでます。

縦釣りでブラウン、実はこのルアーはブンブンさんのブログで知ったサンスイオリジナルバベルのケイムラレッドグロー。
濁っていたのが良かったのか、着底であたります。
完全餌の世界ですね。
午後近くにはウキウキランドのミスタートラウトことN川師匠も登場し、楽しさ倍増。
イブニングも参加しました。
ここでN川師匠が面白いことをやってました。
ロッドからたらしたスプーンを水面ぎりぎりでこまかく動かしていました。
しばらくするとマスがスプーンめがけてバイト!見事に釣れました。
私も早速チャレンジ。

ちょっと分かり辛いですが、水面ぎりぎりにスプーンをブラブラ。

見事釣れました。
シルエットの小さいバベルはもっと反応が良かった。
さすがはN川師匠、マスの心を知り尽くしてます。
6時半でイブニングが終了、しかし今日はその後がありました。
何と焼肉パーティー。
なんでも蔵王FSや、不忘の大会のウイナーになった常連さんの祝勝会だそうだ。
もちろん参加決定。

格安の参加費でたらふく食べました。
そうそう、このときウキウキランド初のナイターも行われました。
投光機二台を取り付け、即席照明。
もちろんグローが活躍。

楽しかった。
普段顔を知っていてあいさつ程度しかしないマイスターの人ともお話できたし、
いろんな話ができて、楽しい時を過ごせました。
みなさんありがとうございました。
UK管理人さんまた誘ってください。
ダブルヘッダーにしました。
奥入瀬川には4時半ごろに着きました。

すでに堰堤には餌釣り師がいました。

しょうがない、下流に行くか。
で、よさそうと思ったポイントで準備をしようとした瞬間、準備をしなくていい事に気付きました。

リール忘れた!!
家に戻ることも考えましたが、ガソリン高なこの頃、それはできません。

幸い管理釣り場用のリールは忘れてなかったので、ウキウキランドには行けます。

ただし・・・このときの時間は4時半、ウキウキランドの開園は10時。
5時間半どうしよう?

とりあえず車で仮眠、早朝あいている道の駅で時間を潰し、ようやくウキウキランドに到着。
前の日の雨のせいか濁っていても魚は水面バシャバシャで、活性はすこぶるよさそう。

タックルは私らしくなくとっても必要最低限。
午後からの釣行予定だったから・・・
魚は活性高くても釣り人がダメなので、ポツポツの釣果ですが、本人はめいっぱい楽しんでます。
縦釣りでブラウン、実はこのルアーはブンブンさんのブログで知ったサンスイオリジナルバベルのケイムラレッドグロー。
濁っていたのが良かったのか、着底であたります。
完全餌の世界ですね。

午後近くにはウキウキランドのミスタートラウトことN川師匠も登場し、楽しさ倍増。
イブニングも参加しました。
ここでN川師匠が面白いことをやってました。
ロッドからたらしたスプーンを水面ぎりぎりでこまかく動かしていました。
しばらくするとマスがスプーンめがけてバイト!見事に釣れました。

私も早速チャレンジ。
ちょっと分かり辛いですが、水面ぎりぎりにスプーンをブラブラ。
見事釣れました。
シルエットの小さいバベルはもっと反応が良かった。
さすがはN川師匠、マスの心を知り尽くしてます。
6時半でイブニングが終了、しかし今日はその後がありました。
何と焼肉パーティー。

なんでも蔵王FSや、不忘の大会のウイナーになった常連さんの祝勝会だそうだ。
もちろん参加決定。
格安の参加費でたらふく食べました。
そうそう、このときウキウキランド初のナイターも行われました。
投光機二台を取り付け、即席照明。
もちろんグローが活躍。
楽しかった。
普段顔を知っていてあいさつ程度しかしないマイスターの人ともお話できたし、
いろんな話ができて、楽しい時を過ごせました。
みなさんありがとうございました。
UK管理人さんまた誘ってください。
2008年04月20日
フックレス?
昨日一ヶ月ぶりにウキウキランドに参上。
今までジギングや、湖の釣りをしていたため、エリアロッドのグニャグニャにちょっと苦労。
雨だったけど、久しぶりのエリアに満足満足。
と言いつつちょっとだけ不満。
大型が掛かりません。
ア~ンド、外人6人組のルール無用のテンカラ、ルアーロッドでの飛ばし浮きのフライ。
当然釣れまくりでイトウまで釣れだす始末・・・誰かこの外人たちにルールを教えてください。
後ろを確認せずにテンカラを投げようとして私がビクっとしたら、ゴメンナサイと言ったから、
悪気は無く、ただ外人だけにルールを知らず、外人だけに誰も注意ができずにいるだけ。
それにしても魚を寄せるためか、水面バシバシ叩いているのも迷惑な話。
さて、私の釣行ですが、数釣りゃ中には大物混ざるベ、なんて思って釣っていても小物ばかり。
クランク、スプーン、ミノー、縦釣り色々試しました。
マイクロスプーンだっかかな?
あたりがあって引き寄せたら魚の後にラインが見えました。
ラインの先を見るとスプーンがついています。
私のスプーンです。
???誰かがライン切られてばらしたマスのラインに絡まってそんな風になったのか?
いや、違います。
私のラインにマスが絡まって釣れた?のでした。
上記のように誰かが切らしたラインに絡まって釣れた?と言うことはあっても、
自分のラインに絡まって釣れた?のは初めての経験。
30cm未満の小マスだったけど。
皆さんもこんなミラクルな出来事ありますか?
久しぶりのエリアに満足満足ちょっと不満の釣行、結局10時から16時で90匹の釣果。
贅沢な悩みか?
今までジギングや、湖の釣りをしていたため、エリアロッドのグニャグニャにちょっと苦労。

雨だったけど、久しぶりのエリアに満足満足。
と言いつつちょっとだけ不満。

大型が掛かりません。

ア~ンド、外人6人組のルール無用のテンカラ、ルアーロッドでの飛ばし浮きのフライ。
当然釣れまくりでイトウまで釣れだす始末・・・誰かこの外人たちにルールを教えてください。
後ろを確認せずにテンカラを投げようとして私がビクっとしたら、ゴメンナサイと言ったから、
悪気は無く、ただ外人だけにルールを知らず、外人だけに誰も注意ができずにいるだけ。
それにしても魚を寄せるためか、水面バシバシ叩いているのも迷惑な話。

さて、私の釣行ですが、数釣りゃ中には大物混ざるベ、なんて思って釣っていても小物ばかり。
クランク、スプーン、ミノー、縦釣り色々試しました。

マイクロスプーンだっかかな?
あたりがあって引き寄せたら魚の後にラインが見えました。
ラインの先を見るとスプーンがついています。
私のスプーンです。
???誰かがライン切られてばらしたマスのラインに絡まってそんな風になったのか?
いや、違います。
私のラインにマスが絡まって釣れた?のでした。
上記のように誰かが切らしたラインに絡まって釣れた?と言うことはあっても、
自分のラインに絡まって釣れた?のは初めての経験。
30cm未満の小マスだったけど。
皆さんもこんなミラクルな出来事ありますか?

久しぶりのエリアに満足満足ちょっと不満の釣行、結局10時から16時で90匹の釣果。
贅沢な悩みか?

2008年03月04日
ひな祭りはエリアで
3月3日はひな祭り、一日遅れでアップしてます。
エリアに行く前にちょっとクッキング。

材料は酒粕、砂糖、生姜、水といたってシンプル。

まず少量の水で250gの酒粕を溶かします。

さらに水を加えます。
水は全部で1リットル入ります。

砂糖を入れました。
入れたのは味見をしながらでしたが、相当入ったのにはびっくり。
入れないと甘酒の味しないし・・・糖分注意です。

生姜を適量入れて出来上がり。

桜餅と一緒にいただきます・・・の前に父にお供えしなきゃ。
チーンチーンチーン、いただきます。
さぁ、それじゃあエリアに行ってみようか。
やっと出撃できます。
この日(3/3)の天気は
。
気温は2℃(車に内蔵の外気温計)。
しかし、ウキウキランドに近付くにつれ、気温は0℃。
ま、暖かい方かな?
エリアに着くと、マイスターMさんと管理人さんがいた。
大抵一番に着く私に管理人さんは「遅かったね」と。
ハァ、私にも予定がありまして・・・ちょっと遅れました。
ここも雪が降ってました。
そのせいか活性は高め。
落ちてくる雪にトラウトが反応しているのか、ライズが見えます。
こりゃ表層が狙いかな?
10時になり、音楽が鳴って実釣開始。
何とお客さんはMさんと私の2人だけ!!
貸しきりだぁ~!!
いつもは大型ミノーから始めますが、ドーナ1gから始めました。
早速反応あり。
忘れてましたが、去年のマイスター戦のビンゴ大会で手に入れたフリームスKIX2004の
入魂です。

よつあみの新製品グレンの3lbもお試しです。
フリームスKIXはカルディアKIXと比べて巻きが渋い印象です。
グレンは他の3lbと比べて強いけど、ライントラブルが多いかな。
これはリールのせいなんでしょうか?
マスの活性は高いものの、小さいのが多くてちょっと楽しめません。
実はお世話になっている人にお土産頼まれてました。
そうなると大きいのでしょう。
ではと思い、得意のクランクでボトムを狙いますが、それでも塩焼きサイズばかり・・・
大型は見えるんですけどね。

まだ小さいね。
こんなときは「マネーーール」(TKシザースさんスミマセン)
マネルマンに変身です。

スピナーブレイドのコロラド型にスプリットリングとフックを付けた縦釣りのファイナルウエポン。
これはピンクのアワビシートを張った仕様。
他にはミノー用のアイを張った仕様もあります。
作り方はこちらから。
もともとブレイドなので、水の捉えは最高。
薄いのでフォールはゆっくりヒラヒラで、捕食の下手なマスにもグッド!!
ただ、軽いので飛びません。
ここから快進撃が始まります。
ワンキャスト、ワンヒットの入れ食いショー。
だってエリアには3人しかいませんから。(午後から一人来ました。)
ゆっくりフォールがいいのか?アワビシートのバイトマーカーがいいのか?

やっと大きいの来ました。
さらに場所を移動して追加。

やり~!!さっきよりでっかいゾ。

しっかり銜えてます。
前回使ったときも大型掛かりました。
マネルが大型に効くことが証明できたかな?
ちなみにこの二匹、イクラが入っていて、大変喜ばれました。
その後もマネルでバッタバッタと釣りまくり、調子に乗っていたら、
プラグのアイをつけた仕様をラインブレイク。
ラインはマメにチェックしましょう。

お持ち帰りは雪を詰めて帰りました。
この時期だけできる技ですね。
久しぶりのエリア釣行は寒かったけど、楽しかった。

写真ボケちゃったけど、帰り道。
ボケたおかげで寒そうなのが伝わりますか?
まだまだ寒いこの時期、早く暖かくならないかな?

エリアに行く前にちょっとクッキング。
材料は酒粕、砂糖、生姜、水といたってシンプル。

まず少量の水で250gの酒粕を溶かします。
さらに水を加えます。
水は全部で1リットル入ります。
砂糖を入れました。
入れたのは味見をしながらでしたが、相当入ったのにはびっくり。

入れないと甘酒の味しないし・・・糖分注意です。
生姜を適量入れて出来上がり。
桜餅と一緒にいただきます・・・の前に父にお供えしなきゃ。

チーンチーンチーン、いただきます。

さぁ、それじゃあエリアに行ってみようか。
やっと出撃できます。
この日(3/3)の天気は

気温は2℃(車に内蔵の外気温計)。
しかし、ウキウキランドに近付くにつれ、気温は0℃。
ま、暖かい方かな?
エリアに着くと、マイスターMさんと管理人さんがいた。
大抵一番に着く私に管理人さんは「遅かったね」と。
ハァ、私にも予定がありまして・・・ちょっと遅れました。

ここも雪が降ってました。
そのせいか活性は高め。
落ちてくる雪にトラウトが反応しているのか、ライズが見えます。
こりゃ表層が狙いかな?
10時になり、音楽が鳴って実釣開始。
何とお客さんはMさんと私の2人だけ!!
貸しきりだぁ~!!

いつもは大型ミノーから始めますが、ドーナ1gから始めました。
早速反応あり。
忘れてましたが、去年のマイスター戦のビンゴ大会で手に入れたフリームスKIX2004の
入魂です。
よつあみの新製品グレンの3lbもお試しです。
フリームスKIXはカルディアKIXと比べて巻きが渋い印象です。
グレンは他の3lbと比べて強いけど、ライントラブルが多いかな。
これはリールのせいなんでしょうか?
マスの活性は高いものの、小さいのが多くてちょっと楽しめません。
実はお世話になっている人にお土産頼まれてました。
そうなると大きいのでしょう。
ではと思い、得意のクランクでボトムを狙いますが、それでも塩焼きサイズばかり・・・
大型は見えるんですけどね。

まだ小さいね。
こんなときは「マネーーール」(TKシザースさんスミマセン)
マネルマンに変身です。

スピナーブレイドのコロラド型にスプリットリングとフックを付けた縦釣りのファイナルウエポン。
これはピンクのアワビシートを張った仕様。
他にはミノー用のアイを張った仕様もあります。
作り方はこちらから。
もともとブレイドなので、水の捉えは最高。
薄いのでフォールはゆっくりヒラヒラで、捕食の下手なマスにもグッド!!
ただ、軽いので飛びません。

ここから快進撃が始まります。
ワンキャスト、ワンヒットの入れ食いショー。
だってエリアには3人しかいませんから。(午後から一人来ました。)
ゆっくりフォールがいいのか?アワビシートのバイトマーカーがいいのか?
やっと大きいの来ました。
さらに場所を移動して追加。
やり~!!さっきよりでっかいゾ。
しっかり銜えてます。
前回使ったときも大型掛かりました。
マネルが大型に効くことが証明できたかな?
ちなみにこの二匹、イクラが入っていて、大変喜ばれました。
その後もマネルでバッタバッタと釣りまくり、調子に乗っていたら、
プラグのアイをつけた仕様をラインブレイク。

ラインはマメにチェックしましょう。
お持ち帰りは雪を詰めて帰りました。
この時期だけできる技ですね。
久しぶりのエリア釣行は寒かったけど、楽しかった。
写真ボケちゃったけど、帰り道。
ボケたおかげで寒そうなのが伝わりますか?
まだまだ寒いこの時期、早く暖かくならないかな?