2009年03月30日
平成21年の雪中行軍
3月29日、待ちに待った八甲田ウォークの日だ。
八甲田ウォークとは冬の間閉ざされていた酸ヶ湯から谷地温泉の間の8.1Kmを除雪し、
4月1日の開通前に歩くと言うイベントで、今年で19回になります。
8時までに青森市のアスパムに集合です。

はがきを出してっと!

タグに交換。
バスに乗り、出発地点の酸ヶ湯を目指しました。

酸ヶ湯の駐車場にはたくさんの人。
出発式をして、準備体操の後、「エイエイオー」で出発です。

出発しました。
最初はだんご状態で歩きにくかったけど、だんだんばらけてきました。

雪の回廊は今年の少雪のために例年よりも低いと言いますが、高いところで6mもあれば充分じゃないかな?

最高点の笠松峠は1040m、ちなみに八甲田山という山は存在せず、八甲田連峰の総称です。
このウォークは去年初めて参加しましたが、運動不足の去年とは違い、
今年は足がどんどんん前に出ます。

高さが分かりやすいようにメジャーが掛けてありました。
約4.5mありました。
ここの上に上れるようになっていたので、登ってみました。

下を見るとこんな感じ。
まるで迷路のようですね。

途中には今何キロ地点かが分かるようになってます。
私は酸ヶ湯→谷地温泉ですが、谷地温泉→酸ヶ湯のコース、往復コースもあります。
私の参加した酸ヶ湯→谷地温泉のほうが上りが少なく歩きやすいです。

バスが見えてもうすぐゴールだと実感。
そしていよいよ・・・

ゴーーーーーーーーーーーーーーーール!!
そしてお楽しみは。

サービスのトン汁、これが脂っぽいけど、疲れた体にはおいしかった。
この後はバスに乗って酸ヶ湯まで戻りました。

酸ヶ湯は歴史ある温泉で、硫黄泉なので、周囲には硫黄のにおいが立ち込めます。
最初にお昼を食べて入浴。
ここは混浴ですが、何か?
ゆっくりと浸かって疲れを癒しました。
そういえばここ一週間激務でした。

無事八甲田を歩いた記念に完歩賞をいただきました。
後はバスでアスパムまで戻り、家路に着きました。
楽しかった、白い雪の壁も綺麗だったし、天気にも恵まれたいい一日でした。
この期間、スタッフが一番心配なのは黄砂なんだそうです。
何年か前に黄砂が降り黄色い壁になったことがあったらしいです。
幸いこの日は風も無く、今までで一番の天気だったみたいです。
そのために暑くてトレーナーはびしょびしょでした。
やっぱり来年はゴアテックスのジャンバー買わなきゃ。
そうそう、来年は20回なので、何か記念になるものやるのかな?
これ見ていってみたくなった人、来年一緒に歩きませんか?
八甲田ウォークとは冬の間閉ざされていた酸ヶ湯から谷地温泉の間の8.1Kmを除雪し、
4月1日の開通前に歩くと言うイベントで、今年で19回になります。
8時までに青森市のアスパムに集合です。
はがきを出してっと!
タグに交換。
バスに乗り、出発地点の酸ヶ湯を目指しました。
酸ヶ湯の駐車場にはたくさんの人。
出発式をして、準備体操の後、「エイエイオー」で出発です。
出発しました。
最初はだんご状態で歩きにくかったけど、だんだんばらけてきました。
雪の回廊は今年の少雪のために例年よりも低いと言いますが、高いところで6mもあれば充分じゃないかな?
最高点の笠松峠は1040m、ちなみに八甲田山という山は存在せず、八甲田連峰の総称です。
このウォークは去年初めて参加しましたが、運動不足の去年とは違い、
今年は足がどんどんん前に出ます。
高さが分かりやすいようにメジャーが掛けてありました。
約4.5mありました。
ここの上に上れるようになっていたので、登ってみました。
下を見るとこんな感じ。
まるで迷路のようですね。
途中には今何キロ地点かが分かるようになってます。
私は酸ヶ湯→谷地温泉ですが、谷地温泉→酸ヶ湯のコース、往復コースもあります。
私の参加した酸ヶ湯→谷地温泉のほうが上りが少なく歩きやすいです。
バスが見えてもうすぐゴールだと実感。
そしていよいよ・・・
ゴーーーーーーーーーーーーーーーール!!
そしてお楽しみは。
サービスのトン汁、これが脂っぽいけど、疲れた体にはおいしかった。
この後はバスに乗って酸ヶ湯まで戻りました。
酸ヶ湯は歴史ある温泉で、硫黄泉なので、周囲には硫黄のにおいが立ち込めます。
最初にお昼を食べて入浴。
ここは混浴ですが、何か?
ゆっくりと浸かって疲れを癒しました。
そういえばここ一週間激務でした。
無事八甲田を歩いた記念に完歩賞をいただきました。
後はバスでアスパムまで戻り、家路に着きました。
楽しかった、白い雪の壁も綺麗だったし、天気にも恵まれたいい一日でした。
この期間、スタッフが一番心配なのは黄砂なんだそうです。
何年か前に黄砂が降り黄色い壁になったことがあったらしいです。
幸いこの日は風も無く、今までで一番の天気だったみたいです。
そのために暑くてトレーナーはびしょびしょでした。
やっぱり来年はゴアテックスのジャンバー買わなきゃ。
そうそう、来年は20回なので、何か記念になるものやるのかな?
これ見ていってみたくなった人、来年一緒に歩きませんか?
2009年03月27日
北海道限定です。
ブログ仲間のguitarbirdさんから届きました。

ジョージア サントスプレミアム [北海道限定]缶。
私がジョージアコーヒーをコレクションしているのを覚えてくれて、送ってくれました。
心のこもった手紙も添えられていました。
ありがとうございました。
guitarbirdさん、今年は北海道で会いましょう!!
ジョージア サントスプレミアム [北海道限定]缶。
私がジョージアコーヒーをコレクションしているのを覚えてくれて、送ってくれました。
心のこもった手紙も添えられていました。
ありがとうございました。
guitarbirdさん、今年は北海道で会いましょう!!
2009年03月22日
ライジャケ購入
やっと購入しました。

自動膨張式のライフジャケット。
今まで船の釣りではフェリーなんかに備え付けているような
オレンジ色の分厚い発泡スチロールの入った物を使ってました。
これで動きやすくて釣りに専念できます。
船だけじゃなくて防波堤でも使えますね。
実際夜釣りで落ちた人見てますから。
何て言う私も湖でよそ見していて落ちたことありますが・・・
自動膨張式のライフジャケット。
今まで船の釣りではフェリーなんかに備え付けているような
オレンジ色の分厚い発泡スチロールの入った物を使ってました。
これで動きやすくて釣りに専念できます。
船だけじゃなくて防波堤でも使えますね。
実際夜釣りで落ちた人見てますから。
何て言う私も湖でよそ見していて落ちたことありますが・・・
2009年03月18日
魔神再び
ヤマハに注文していたカタログが届きました。

マッチョなバイクYAMAHA VMAX
誕生から24年目のフルモデルチェンジ。
エンジンが目を引く各部の力強いデザインは確かにVMAX。
ちょっとライトが気に入らないなぁ。
おもえば先代に憧れて、当時合格率7%以下といわれた限定解除に挑戦したっけ。
1200ccで145PSは当時驚愕の数字。
Vブーストによる強烈な加速は某オートセンターのカタログで
カタパルトから離陸するジェット機のような加速と表され、私の心をワシ掴みにしました。
限定解除後は某オートセンターで試乗車に乗り、その加速に驚いたものです。
今回の新型も加速感にこだわっていると言います。
できたら乗ってみたいなぁ。
新車価格税込み2,310,000円。
かなりいい車買えちゃいますけど先代のように売れるのかな?
マッチョなバイクYAMAHA VMAX
誕生から24年目のフルモデルチェンジ。
エンジンが目を引く各部の力強いデザインは確かにVMAX。
ちょっとライトが気に入らないなぁ。
おもえば先代に憧れて、当時合格率7%以下といわれた限定解除に挑戦したっけ。
1200ccで145PSは当時驚愕の数字。
Vブーストによる強烈な加速は某オートセンターのカタログで
カタパルトから離陸するジェット機のような加速と表され、私の心をワシ掴みにしました。
限定解除後は某オートセンターで試乗車に乗り、その加速に驚いたものです。
今回の新型も加速感にこだわっていると言います。
できたら乗ってみたいなぁ。
新車価格税込み2,310,000円。
かなりいい車買えちゃいますけど先代のように売れるのかな?
2009年03月17日
やっと購入
やっと購入しました。
2009年の県内共通釣り券。

変わらず8,000円でした。
2年前は5、000円だったのになぁ。
それでも他の県よりは安いです。
今年はどんな魚にあえるかな?
解禁まで後15日!!
2009年の県内共通釣り券。
変わらず8,000円でした。
2年前は5、000円だったのになぁ。
それでも他の県よりは安いです。
今年はどんな魚にあえるかな?
解禁まで後15日!!
2009年03月15日
道具入れの中から
久しぶりに開けた道具入れの中から出てきました。

ダイワ カーボスポーツ600RD
高校生ぐらいのときに使っていたかな?
これは使えそうだと思ったら・・・

ベイルスプリングが折れてました。
何か代用できないかな?
手作りできそうな感じだし。
他は問題無しなので、もったいないなぁ。
ダイワ カーボスポーツ600RD
高校生ぐらいのときに使っていたかな?
これは使えそうだと思ったら・・・
ベイルスプリングが折れてました。
何か代用できないかな?
手作りできそうな感じだし。
他は問題無しなので、もったいないなぁ。
タグ :カーボスポーツ600
2009年03月13日
ちょっとずつ
今日はちょっとだけ買い物。

4月1日の解禁に向けて先発ルアーとしてブレットンを選びました。
3gのシルバー/緑ドットが初めて釣れたルアーですが、
釣具店に売ってませんでした。
最近はホログラムのブレットンもあるみたいですが、やっぱりシルバーか
ゴールドにドットの入ったのがいいですね。
今は2個がパックになってますが、昔は箱に10個入ってばら売りでした。
ラインは本当はストレーンが欲しかったけど、これも売ってませんでした。
復活していて300m巻きで売っているのは知っているけど、
どうしようかな?
この前ぼやいていた県内共通の釣り券はどうやら売っているみたいです。
新聞の広告に載ってました。
行きつけの釣具店は入ったらポスター貼るからと言ってたのに。
こっちはもう少し先になるかな?
先にETC買わなきゃ。
今日車用品店に見に行ったら売り切れで予約状態でした。
予約してくればよかったけど、なんとなくそのまま帰ってしまった。
今度の休みは予約しなきゃね。
後払いが嫌いな私ですが、高速料金が激安なのには勝てませんから。
4月1日の解禁に向けて先発ルアーとしてブレットンを選びました。
3gのシルバー/緑ドットが初めて釣れたルアーですが、
釣具店に売ってませんでした。
最近はホログラムのブレットンもあるみたいですが、やっぱりシルバーか
ゴールドにドットの入ったのがいいですね。
今は2個がパックになってますが、昔は箱に10個入ってばら売りでした。
ラインは本当はストレーンが欲しかったけど、これも売ってませんでした。
復活していて300m巻きで売っているのは知っているけど、
どうしようかな?
この前ぼやいていた県内共通の釣り券はどうやら売っているみたいです。
新聞の広告に載ってました。
行きつけの釣具店は入ったらポスター貼るからと言ってたのに。
こっちはもう少し先になるかな?
先にETC買わなきゃ。
今日車用品店に見に行ったら売り切れで予約状態でした。
予約してくればよかったけど、なんとなくそのまま帰ってしまった。
今度の休みは予約しなきゃね。
後払いが嫌いな私ですが、高速料金が激安なのには勝てませんから。
2009年03月11日
また逆戻り
今日はまた冬に逆戻り。
暴風と雪で真っ白くなっちゃうし、仕事的にも辛くて投げ出して帰りたくなりましたよ。
春はもうすぐそこに来ているはずなんだけどなぁ。
そういえば県内共通の釣り券がまだ発売になってません。
去年はもっと早く売っていたような気がします。
私が知らないだけ?
ま、解禁は来月だからどうでもいいけど。
書くことないからただのボヤキでした。

暴風と雪で真っ白くなっちゃうし、仕事的にも辛くて投げ出して帰りたくなりましたよ。

春はもうすぐそこに来ているはずなんだけどなぁ。
そういえば県内共通の釣り券がまだ発売になってません。
去年はもっと早く売っていたような気がします。
私が知らないだけ?
ま、解禁は来月だからどうでもいいけど。

書くことないからただのボヤキでした。

2009年03月09日
話題作を見てきました。
昨日の話しですが、映画を見てきました。

見た映画は

おくりびと
今話題の映画ですね。
なんとなく泣ける作品かな?と思いましたが、
結構笑えます。
舞台となった山形県の景色も綺麗だったし、
日本の伝統が描かれているこの映画が評価されたんだなぁと思いました。

映画のお供はポップコーン。
いつ頃から映画と言えばポップコーンなんでしょう?
ノーマルとキャラメルがけの半々。
普段はあまり映画は見ませんが、一度見出すとまた行きたくなりますね。

たとえばこれなんかいいですね。
初代のアニメをリアルタイムで見ていた世代ですから。
その次は釣りキチ三平かな?
これは相当楽しみですよ。
早く休日来ないかな?
ってやっぱり釣りしたいってか?
見た映画は
おくりびと
今話題の映画ですね。
なんとなく泣ける作品かな?と思いましたが、
結構笑えます。
舞台となった山形県の景色も綺麗だったし、
日本の伝統が描かれているこの映画が評価されたんだなぁと思いました。
映画のお供はポップコーン。
いつ頃から映画と言えばポップコーンなんでしょう?
ノーマルとキャラメルがけの半々。
普段はあまり映画は見ませんが、一度見出すとまた行きたくなりますね。
たとえばこれなんかいいですね。
初代のアニメをリアルタイムで見ていた世代ですから。
その次は釣りキチ三平かな?
これは相当楽しみですよ。
早く休日来ないかな?
ってやっぱり釣りしたいってか?
2009年03月07日
軟体系
今日のおかずは

タコのお刺身と

なまこ
タコは普通に食べられているけど、なまこって他の県の人は食べるのでしょうか?
私の住んでいるところでは近くの海で取れるので、小さい頃から
口にしていました。
似たようなものではホヤもです。
でも言えるのはタコもなまこもホヤも最初に食べた人は偉いって事かな?
知らなかったら食べられると思わないですよね?

タコのお刺身と
なまこ
タコは普通に食べられているけど、なまこって他の県の人は食べるのでしょうか?
私の住んでいるところでは近くの海で取れるので、小さい頃から
口にしていました。
似たようなものではホヤもです。
でも言えるのはタコもなまこもホヤも最初に食べた人は偉いって事かな?

知らなかったら食べられると思わないですよね?

2009年03月05日
2009年03月04日
2009年03月03日
郵便局で
郵便局で手続きをしたらいただきました。

ポスト型の貯金箱。
そういえばこの形のポスト、見なくなりましたね。
小さい頃は当たり前にあったのに。
今の四角い形のポストの貯金箱よりも
円筒形の方が味があっていいです。
この形のポスト、復活してくれないかな?
ポスト型の貯金箱。
そういえばこの形のポスト、見なくなりましたね。
小さい頃は当たり前にあったのに。
今の四角い形のポストの貯金箱よりも
円筒形の方が味があっていいです。
この形のポスト、復活してくれないかな?
2009年03月01日
今日で最後?
とうとう3月1日、他の地域では渓流釣りも解禁ですね。
3月1日と言えば伝統的に我が高校の卒業式です。
今日は日曜日ですが、伝統通りに卒業式が行われたのかな?
私のときは確か卒業式の後は仲間と解禁だ!とばかりにパチンコ屋に行きました。
さすがに負けましたけど・・・
今日は穏やかな天気。
予報は雪
でした。
さて、今日はどこ行こうかと3ヶ所ほど候補がありました。
昨日から営業開始した管理釣り場のウキウキランド、十和田市での釣具の展示会、
先週も行ったわかさぎ釣り。
みんな行きたかったけど、ウキウキランドはこれからいくらでも?行けるし、
展示会は見たら欲しくなるしお金は無い・・・
それじゃわかさぎ釣りに行こうとなりました。
シーズンがもうそろそろ最後かもしれないし。

午前中は用事があったので、何とか午後一で釣り場に着きました。

水深は4.2m~5.2mほどでした。
早速一匹目をゲット。

今日で二回目のわかさぎ釣り、今日は秘策がありました。
といっても常識なのですが、この前釣ってみてわかさぎのサイズが小さくて、
食いが悪かったので餌のサシをちょんがけにした後、半分にカットしました。
これでサシの体液がでて食いも良くなります。

3匹掛かりました。

わかさぎって綺麗ですね。
魚体が虹色に光ります。
来た時は30人ぐらいの釣り人が居ましたが、4時になると帰り始める人が多くなりました。
暗くなる寸前まで粘っていたら、気付いたら私一人でした。
なんだか一人で氷の張った池を帰るのが怖かった・・・

家に帰り、わかさぎの数を数えたら150匹也!
また天ぷらにしようっと。

3月1日と言えば伝統的に我が高校の卒業式です。
今日は日曜日ですが、伝統通りに卒業式が行われたのかな?
私のときは確か卒業式の後は仲間と解禁だ!とばかりにパチンコ屋に行きました。
さすがに負けましたけど・・・

今日は穏やかな天気。

予報は雪

さて、今日はどこ行こうかと3ヶ所ほど候補がありました。
昨日から営業開始した管理釣り場のウキウキランド、十和田市での釣具の展示会、
先週も行ったわかさぎ釣り。
みんな行きたかったけど、ウキウキランドはこれからいくらでも?行けるし、
展示会は見たら欲しくなるしお金は無い・・・

それじゃわかさぎ釣りに行こうとなりました。
シーズンがもうそろそろ最後かもしれないし。
午前中は用事があったので、何とか午後一で釣り場に着きました。

水深は4.2m~5.2mほどでした。
早速一匹目をゲット。
今日で二回目のわかさぎ釣り、今日は秘策がありました。

といっても常識なのですが、この前釣ってみてわかさぎのサイズが小さくて、
食いが悪かったので餌のサシをちょんがけにした後、半分にカットしました。
これでサシの体液がでて食いも良くなります。

3匹掛かりました。
わかさぎって綺麗ですね。
魚体が虹色に光ります。
来た時は30人ぐらいの釣り人が居ましたが、4時になると帰り始める人が多くなりました。
暗くなる寸前まで粘っていたら、気付いたら私一人でした。

なんだか一人で氷の張った池を帰るのが怖かった・・・

家に帰り、わかさぎの数を数えたら150匹也!
また天ぷらにしようっと。

タグ :わかさぎ