2011年06月13日
YAHAMHA、BMW,HD
昨日の話し。
青森市でバイクの試乗会がありました。

用事があったので午後から行きました。
試乗は自動車学校で行われ、もちろんタダ。
しかし、転倒したら修理は実費。
気をつけなきゃね。

まずはYAMAHAの600から。
軽くて素直で乗りやすい。

一番気になっていたBMWのスポーツモデルは腰高でまるで昔の250ccのRRのような
きつい前傾ポジション。
軽くてこれなら峠も楽しそう。
バイクに興味を持ったのも当時全盛だったレーサーレプリカに憧れた世代なので
今でもバイクはスポーツモデルが好きです。

でもBMWと言ったらツーリングモデル。
大型のスクリーンは風や雨をよけて快適なツーリングができそう。
大きいけど、走り出せば軽快。

バイクと言えばハーレーダビットソン。
私は興味ありませんが。
あの足を投げ出して腕を上げて乗るスタイルができません。
コカシたら実費だし。
スポーツスターなら何とか乗れます。
やっぱり自分の感覚には合いません。
これは食べ物の好き嫌いのようなものであって、
私の口に合わなかったという事で、この料理まずくて食べられないっていうのと違いますよ。
さぁ、次は何に乗ろうかと思ったら15時で終了みたいで、
ブースもさっさと片付けてしまい、カタログももらえず残念。
最新モデルはいいなぁって思いながら家路につきました。
青森市でバイクの試乗会がありました。
用事があったので午後から行きました。
試乗は自動車学校で行われ、もちろんタダ。
しかし、転倒したら修理は実費。
気をつけなきゃね。
まずはYAMAHAの600から。
軽くて素直で乗りやすい。
一番気になっていたBMWのスポーツモデルは腰高でまるで昔の250ccのRRのような
きつい前傾ポジション。
軽くてこれなら峠も楽しそう。
バイクに興味を持ったのも当時全盛だったレーサーレプリカに憧れた世代なので
今でもバイクはスポーツモデルが好きです。
でもBMWと言ったらツーリングモデル。
大型のスクリーンは風や雨をよけて快適なツーリングができそう。
大きいけど、走り出せば軽快。
バイクと言えばハーレーダビットソン。
私は興味ありませんが。
あの足を投げ出して腕を上げて乗るスタイルができません。
コカシたら実費だし。
スポーツスターなら何とか乗れます。
やっぱり自分の感覚には合いません。
これは食べ物の好き嫌いのようなものであって、
私の口に合わなかったという事で、この料理まずくて食べられないっていうのと違いますよ。
さぁ、次は何に乗ろうかと思ったら15時で終了みたいで、
ブースもさっさと片付けてしまい、カタログももらえず残念。
最新モデルはいいなぁって思いながら家路につきました。
Posted by carrera930 at 23:43│Comments(3)
│バイク&車
この記事へのコメント
最近はバイク雑誌を観ることも無くなり街中で見かけるバイクも何処のメーカーのか判らなくなっています(*^_^*)
私は今、通勤用のスクーターがほしいですねぇ(*^.^*)
私は今、通勤用のスクーターがほしいですねぇ(*^.^*)
Posted by シュガー 親父 at 2011年06月14日 18:35
おぉ!! バイクの試乗会があったのですね
YAMAHAの600はもちろんのこと、写真の後方に写っているスーパーテネレも気になります
BMWもずいぶんシャープな感じのモデルを出しているんですね
YAMAHAの600はもちろんのこと、写真の後方に写っているスーパーテネレも気になります
BMWもずいぶんシャープな感じのモデルを出しているんですね
Posted by ひでし at 2011年06月14日 20:05
シュガー親父さんおはようございます。
私も最新モデルは分かりませんね。
昆虫のような顔、デュアルライトなのに
片方しか点灯しないとか、昔のとは違ってますね。
でも確実にパワーアップして乗りやすくなってます。
ひでしさん
ラジオで知りました。
テネレも乗りましたが、足つきは何とかつま先がつきました。
あのバイクでロングツーリングしてみたいと思いましたよ。
BMWはツーリングバイクだけじゃないんだなと
RRを乗ってそう思いました。
私も最新モデルは分かりませんね。
昆虫のような顔、デュアルライトなのに
片方しか点灯しないとか、昔のとは違ってますね。
でも確実にパワーアップして乗りやすくなってます。
ひでしさん
ラジオで知りました。
テネレも乗りましたが、足つきは何とかつま先がつきました。
あのバイクでロングツーリングしてみたいと思いましたよ。
BMWはツーリングバイクだけじゃないんだなと
RRを乗ってそう思いました。
Posted by carrera930 at 2011年06月15日 04:48