2009年02月24日
やっと始動
渓流一辺倒だった私、9月30日を過ぎると翌年4月1日までは釣りはお休みでした。
しかし、管理釣り場が一部冬もやるようになってからは冬も釣りをする事ができるようになりました。
初釣りも可能です。
しかし、去年から渓流のシーズンオフにメバル釣りを始めて、海にも目が行くようになりました。
もともと海も近いしね。
で、今年は冬も攻略しようとワカサギ釣りを始めようと思いました。
我が県はワカサギの漁獲高日本一ですから。
本当は友人と一緒に行く予定でしたが、どうしても今日行って見たくなり、
釣り場も釣り方も良く分からないのに出かけてしまった。
割と近くの沼なのだけど、周辺にいろんな沼があるので、どこか分かりませんでした。
やっと到着した場所は氷が張ってない・・・と思ったら、
あ、張ってるところ発見、2時間コースで(出発遅かったので)釣り開始です。
最初は岸近くから初めましたが、あたりなし・・・・・ちょっと沖目にしました。

ここはよさそう。
と思ったら竿先がピクピクしました。
手元には何にも感じません。
あげても何も掛かってません。
あ、そっかぁ
よく、ぐるナイでワカサギ釣りやってて釣れた!て言って引き上げても何も掛かってないのは
こういうことなのか。
似たようなチカを釣ったことはあったけど、あれは明確にブルブルとあたりがあるのに。
何度かあたりがあり、巻き上げると・・・

釣れました。
やっとサシを銜えられるサイズ、これなら乗ったのが分からないわけだ。

手が冷たいので置き竿にしながら手を温めました。
そんなに気温低くないのに冷えます。
日が落ちて釣れなくなったので、6時過ぎに納竿。
手が感覚なくなる一歩いや、一手手前?でした。
車に戻り、ヒーターを最強にして手と体を温めましたよ。

全部で23匹でした。
束釣りには遠いけど、初めてだし。
また行こうっと!

しかし、管理釣り場が一部冬もやるようになってからは冬も釣りをする事ができるようになりました。
初釣りも可能です。

しかし、去年から渓流のシーズンオフにメバル釣りを始めて、海にも目が行くようになりました。
もともと海も近いしね。
で、今年は冬も攻略しようとワカサギ釣りを始めようと思いました。
我が県はワカサギの漁獲高日本一ですから。

本当は友人と一緒に行く予定でしたが、どうしても今日行って見たくなり、
釣り場も釣り方も良く分からないのに出かけてしまった。

割と近くの沼なのだけど、周辺にいろんな沼があるので、どこか分かりませんでした。

やっと到着した場所は氷が張ってない・・・と思ったら、
あ、張ってるところ発見、2時間コースで(出発遅かったので)釣り開始です。
最初は岸近くから初めましたが、あたりなし・・・・・ちょっと沖目にしました。
ここはよさそう。
と思ったら竿先がピクピクしました。
手元には何にも感じません。

あげても何も掛かってません。
あ、そっかぁ
よく、ぐるナイでワカサギ釣りやってて釣れた!て言って引き上げても何も掛かってないのは
こういうことなのか。
似たようなチカを釣ったことはあったけど、あれは明確にブルブルとあたりがあるのに。

何度かあたりがあり、巻き上げると・・・
釣れました。
やっとサシを銜えられるサイズ、これなら乗ったのが分からないわけだ。
手が冷たいので置き竿にしながら手を温めました。
そんなに気温低くないのに冷えます。
日が落ちて釣れなくなったので、6時過ぎに納竿。
手が感覚なくなる一歩いや、一手手前?でした。

車に戻り、ヒーターを最強にして手と体を温めましたよ。
全部で23匹でした。
束釣りには遠いけど、初めてだし。
また行こうっと!
Posted by carrera930 at 23:00│Comments(10)
│自然渓流餌釣り
この記事へのコメント
さすがにテント無しだと寒そうですね(*_*)
残ったサシ、どうしました?
暖かいところに放置すると。。。
キンバエになりますよ(爆)
※ギンバエじゃないよw
残ったサシ、どうしました?
暖かいところに放置すると。。。
キンバエになりますよ(爆)
※ギンバエじゃないよw
Posted by ◆11◆
at 2009年02月24日 23:07

◆11◆さんこんばんは。
比較的穏やかな日の今日でも寒かったですね。
露天商は辛かったです。
来年はテントとストーブ買おうかな?
昔放置してキンバエにした事ありました・・・
寒いところに置いて早めに使用ですね。
比較的穏やかな日の今日でも寒かったですね。
露天商は辛かったです。
来年はテントとストーブ買おうかな?
昔放置してキンバエにした事ありました・・・
寒いところに置いて早めに使用ですね。
Posted by carrera930
at 2009年02月24日 23:30

こんばんは。
自分の子供の頃は、冬になるとワカサギばかり釣っていました。
なかなか面白いし、食べても美味いですからね。
中学時代は弁当にもワカサギが入ってましたよ(汗。
自分の子供の頃は、冬になるとワカサギばかり釣っていました。
なかなか面白いし、食べても美味いですからね。
中学時代は弁当にもワカサギが入ってましたよ(汗。
Posted by memphisbelle at 2009年02月24日 23:34
こんばんは!
ワカサギ漁獲量日本一ですか。
それは知りませんでした。
行こうと思っていましたが…
今年も行かずに終りそうですw
ワカサギ漁獲量日本一ですか。
それは知りませんでした。
行こうと思っていましたが…
今年も行かずに終りそうですw
Posted by Kツオ
at 2009年02月24日 23:50

おっ、ワカサギ行きましたね!
良いサイズもまじってるじゃないですか!
今年は氷張らなくてできないのかと思ってましたよん
氷薄いから落ちないように気をつけてくださいねー
良いサイズもまじってるじゃないですか!
今年は氷張らなくてできないのかと思ってましたよん
氷薄いから落ちないように気をつけてくださいねー
Posted by むぅ at 2009年02月25日 00:52
おはようございます。
昔芦ノ湖に通ってた頃、春はトラウト、夏はバス、
秋はワカサギを釣ってました。
ワカサギは1度に何匹も釣れてくるんで、
数釣り好きの私にはぴったりなんですよね(笑)
昔芦ノ湖に通ってた頃、春はトラウト、夏はバス、
秋はワカサギを釣ってました。
ワカサギは1度に何匹も釣れてくるんで、
数釣り好きの私にはぴったりなんですよね(笑)
Posted by さんちん at 2009年02月25日 08:07
こんばんは~。
自分は去年一回だけ子供とワカサギ釣りに行ったけど、ボでした。(-.-;)
なので羨ましいです。
この秋以降にリベンジしなくては。
自分は去年一回だけ子供とワカサギ釣りに行ったけど、ボでした。(-.-;)
なので羨ましいです。
この秋以降にリベンジしなくては。
Posted by ゆーたん at 2009年02月25日 18:03
memphisbelleさんこんばんは。
周りに数名ハマっている人いましたが、
寒いときに寒いところに行く気持ちが分かりませんでした。
もうそろそろシーズン終わりになるのが残念です。
Kツオさんこんばんは。
北海道の方が漁獲高ありそうなんですけどね。
私的にはわかさぎよりもアメマスがいいです・・・
むぅさんこんばんは。
最初氷に乗るのが怖かったです。
薄いと聞いてましたから。
厚さは15cmぐらいでしょうか?
週末また行きます。
今度はもっと厚着していきます。
さんちんさんこんばんは。
今回は釣れても2匹でした。
鈴なりに釣りたいです。
ゆーたんさんこんばんは。
ただ単に運が良かったのでしょうか?
最初の穴は釣れなかったので、体も
釣果も寒い結果かな?とあきらめかけましたが、
次の穴で釣れたので、良かったです。
釣れたのでまた行きたくなり、釣れなくてリベンジ、
はまりますね。
周りに数名ハマっている人いましたが、
寒いときに寒いところに行く気持ちが分かりませんでした。
もうそろそろシーズン終わりになるのが残念です。
Kツオさんこんばんは。
北海道の方が漁獲高ありそうなんですけどね。
私的にはわかさぎよりもアメマスがいいです・・・
むぅさんこんばんは。
最初氷に乗るのが怖かったです。
薄いと聞いてましたから。
厚さは15cmぐらいでしょうか?
週末また行きます。
今度はもっと厚着していきます。
さんちんさんこんばんは。
今回は釣れても2匹でした。
鈴なりに釣りたいです。
ゆーたんさんこんばんは。
ただ単に運が良かったのでしょうか?
最初の穴は釣れなかったので、体も
釣果も寒い結果かな?とあきらめかけましたが、
次の穴で釣れたので、良かったです。
釣れたのでまた行きたくなり、釣れなくてリベンジ、
はまりますね。
Posted by carrera930
at 2009年02月25日 22:43

私も小さい頃、氷上のワカサギ釣りに行ってました。
最近は、なかなか氷が張らないのと、おっくうで・・・(笑)
結構、いい型じゃないですか?
最近は、なかなか氷が張らないのと、おっくうで・・・(笑)
結構、いい型じゃないですか?
Posted by t-fuku
at 2009年02月27日 13:09

t-fukuさんこんばんは。
今年は積雪も例年の半分で、真冬日も少なかったです。
氷の張った沼も少なくなってます。
ここもやっと凍っている状態です。
たまぁ~に、いい型上がりますが、
小さいのがほとんどです。
今年は積雪も例年の半分で、真冬日も少なかったです。
氷の張った沼も少なくなってます。
ここもやっと凍っている状態です。
たまぁ~に、いい型上がりますが、
小さいのがほとんどです。
Posted by carrera930 at 2009年02月27日 22:24