2011年10月05日
階段国道と雪だるま
今日は走るぞ!

と、竜飛岬を目指した。
天気は降水確率30%、雲行きが怪しいけど、午後からは10%。
陸奥湾沿いに走るつもりが道を間違い、別な方向へ。
それでも目的地へ向かっていたけど、地図を忘れていたのでちょっと不安。

竜泊ラインはちょっとしたワインディング、オフロードバイクなので、
リーンアウトでコーナークリア、車高が高いのでステップを擦る事無いだろうと思っても
バイクが寝てくれるので、シューズは擦りました。

竜飛と言えば、石川さゆりの「津軽海峡冬景色」2番の歌詞に竜飛岬が出てくるので
ここには歌碑があります。
ボタンを押すと2番の歌詞から曲が流れます。

白い灯台

津軽海峡はマグロの漁場。
知らなかったけど、大間の漁師はここに停泊して漁に出るそうです。
大間のマグロと言っても実はここのマグロだそうです。

忘れちゃならないのが国道339号線の階段国道。
国道なのに階段なんです。

国道は繋がっていなければならない、でも上の案内図のオレンジ色の国道は
下と途切れているので、無理やり階段で繋げた為にここ唯一の階段国道ができました。

だから民家の軒先であるここも国道。

絶対珍百景だよなぁ。
上りじゃ無理だけど、下りならセローでなら走れるかな?

上の出口(入り口)、石川さゆりの歌碑の近くにあります。
そろそろ昼だなぁと思いながら走っていると本マグロ丼と言うのぼりを発見。

大トロは一切れでしたが、これで1,500円。
大間のマグロと変わらないなら安い?
大トロはもちろん、赤身もおいしかったですよ。
意外に早く帰ることができたので、青森市を抜けて八甲田方向へ。
目指すは十和田湖。

昨日降った雪の跡がちらほら。
私至上最速の10月4日に雪だるまを作ってみました。

やっと着いた十和田湖、思えば今年初めてバイクで来ました。

十和田湖のシンボル?乙女の像。

やっと帰宅、本日走行384km。
ダラダラとブログ書いてたら日付変わっちゃいました。
ブログ始めて丸6年、いつもありがとうございます。
と、竜飛岬を目指した。
天気は降水確率30%、雲行きが怪しいけど、午後からは10%。
陸奥湾沿いに走るつもりが道を間違い、別な方向へ。
それでも目的地へ向かっていたけど、地図を忘れていたのでちょっと不安。
竜泊ラインはちょっとしたワインディング、オフロードバイクなので、
リーンアウトでコーナークリア、車高が高いのでステップを擦る事無いだろうと思っても
バイクが寝てくれるので、シューズは擦りました。
竜飛と言えば、石川さゆりの「津軽海峡冬景色」2番の歌詞に竜飛岬が出てくるので
ここには歌碑があります。
ボタンを押すと2番の歌詞から曲が流れます。
白い灯台
津軽海峡はマグロの漁場。
知らなかったけど、大間の漁師はここに停泊して漁に出るそうです。
大間のマグロと言っても実はここのマグロだそうです。
忘れちゃならないのが国道339号線の階段国道。
国道なのに階段なんです。
国道は繋がっていなければならない、でも上の案内図のオレンジ色の国道は
下と途切れているので、無理やり階段で繋げた為にここ唯一の階段国道ができました。
だから民家の軒先であるここも国道。
絶対珍百景だよなぁ。
上りじゃ無理だけど、下りならセローでなら走れるかな?
上の出口(入り口)、石川さゆりの歌碑の近くにあります。
そろそろ昼だなぁと思いながら走っていると本マグロ丼と言うのぼりを発見。
大トロは一切れでしたが、これで1,500円。
大間のマグロと変わらないなら安い?
大トロはもちろん、赤身もおいしかったですよ。
意外に早く帰ることができたので、青森市を抜けて八甲田方向へ。
目指すは十和田湖。
昨日降った雪の跡がちらほら。
私至上最速の10月4日に雪だるまを作ってみました。
やっと着いた十和田湖、思えば今年初めてバイクで来ました。
十和田湖のシンボル?乙女の像。
やっと帰宅、本日走行384km。
ダラダラとブログ書いてたら日付変わっちゃいました。
ブログ始めて丸6年、いつもありがとうございます。
Posted by carrera930 at 00:10│Comments(9)
│バイク&車
この記事へのコメント
6周年おめでとうございます♪
こないだイカ釣りで岬に行ってきたばかりですよ。
少し前にN●Kの番組で飯島直子さんが行ってましたね〜土産屋のオバチャンとワイワイやってましたっけ(汗)
こないだイカ釣りで岬に行ってきたばかりですよ。
少し前にN●Kの番組で飯島直子さんが行ってましたね〜土産屋のオバチャンとワイワイやってましたっけ(汗)
Posted by tama at 2011年10月05日 00:24
tamaさんおばんです。
ありがとうございます。
下の漁港でイカ釣りらしき釣り人を見ましたよ。
海は荒れ気味でしたが、釣れたのかな?
ありがとうございます。
下の漁港でイカ釣りらしき釣り人を見ましたよ。
海は荒れ気味でしたが、釣れたのかな?
Posted by carrera930
at 2011年10月05日 01:05

お疲れさまでス☆
六周年とはすごい!
おめでとうございます(^o^)
階段国道は珍百景に登録されてましたよ。
雪だるまめっちゃかわいいでスね(笑
六周年とはすごい!
おめでとうございます(^o^)
階段国道は珍百景に登録されてましたよ。
雪だるまめっちゃかわいいでスね(笑
Posted by SSM48 at 2011年10月05日 05:41
6年ですか(*^_^*)おめでとう御座います。釣り以外でも旅は面白いですよね。石川さゆりのテレビの旅番組で見たような。此方も宜しくですね。
Posted by 夢追い at 2011年10月05日 09:13
こんばんは
6周年おめでとうございます!
そうです私と同じ月に始められて私より少し先輩なんですよね(笑)。
これからもよろしくお願いします。
階段国道はぜひ行ってみたいですね。
6周年おめでとうございます!
そうです私と同じ月に始められて私より少し先輩なんですよね(笑)。
これからもよろしくお願いします。
階段国道はぜひ行ってみたいですね。
Posted by guitarbird at 2011年10月05日 19:37
こんばんは~
6周年おめでとうございます!
階段国道は行ったことありますが、道は
オレンジだっだのかな~?記憶がありま
せん(汗)。マグロ丼美味しそう!!
こちらでも、標高の高い場所で雪が降っ
たみたいです。早いですよね。
6周年おめでとうございます!
階段国道は行ったことありますが、道は
オレンジだっだのかな~?記憶がありま
せん(汗)。マグロ丼美味しそう!!
こちらでも、標高の高い場所で雪が降っ
たみたいです。早いですよね。
Posted by itachi at 2011年10月05日 22:35
SSM48さんおばんです。
なんとなくやっているうちに6年もたちました。
やっぱり登録されてましたか。
変な場所ですね。
夢追いさん
釣りと旅なら最強ですね。
来年あたり、そんなことできたら最高ですね。
guitarbirdさん
ブログの前はホームページが持てると言うのが
ありましたよね。
まだまだ青森県は見所ありますよ。
ぜひ来てください。
itachiさん
最近変わったのかな?
以前の道はただのアスファルトでチョークで引いたような
線のセンターラインがありましたが、分かりやすいように
オレンジになってました。
マグロ丼おいしかったですよ。
なんとなくやっているうちに6年もたちました。
やっぱり登録されてましたか。
変な場所ですね。
夢追いさん
釣りと旅なら最強ですね。
来年あたり、そんなことできたら最高ですね。
guitarbirdさん
ブログの前はホームページが持てると言うのが
ありましたよね。
まだまだ青森県は見所ありますよ。
ぜひ来てください。
itachiさん
最近変わったのかな?
以前の道はただのアスファルトでチョークで引いたような
線のセンターラインがありましたが、分かりやすいように
オレンジになってました。
マグロ丼おいしかったですよ。
Posted by carrera930 at 2011年10月05日 23:52
竜飛と十和田湖を1日で制覇とはお疲れさまでした!!
階段国道は往復するとかなり疲れますね(笑)
次は十和田湖のヒメマスをぜひ ☆
階段国道は往復するとかなり疲れますね(笑)
次は十和田湖のヒメマスをぜひ ☆
Posted by ひでし
at 2011年10月09日 21:36

ひでしさんおばんです。
結構な距離走りましたが、あまり疲れませんでしたよ。
やっぱりポジション楽ですね。
歩きは疲れますけど。(笑)
十和田湖の釣り未だノーフィッシュです。
今年こそ!
結構な距離走りましたが、あまり疲れませんでしたよ。
やっぱりポジション楽ですね。
歩きは疲れますけど。(笑)
十和田湖の釣り未だノーフィッシュです。
今年こそ!
Posted by carrera930
at 2011年10月11日 00:18
