2010年10月13日
トオノヘトオノリ フツカメ
旅行とはいえいつもの癖でまだ暗いうちに起きてしまいます。
自販機でコーヒーを買い、旅館に届いた新聞3誌を一気に読みながら食事時を待ちました。

朝食もボリュームありました。
焼鮭が脂が乗っていておいしかった。

しかし、この旅館味わいあるね。

部屋の蛍光灯のスイッチなんて泣けてきます。

廊下の鏡に貼ってあったステッカー、東北新幹線開業って。
それは私が中学校2年生の時よ。
だって私の修学旅行は東北新幹線の団体客第一号ですから。
当時は盛岡までですが、今年の12月4日に青森まで開通します。

旅館を出てまず向かったのは遠野ふるさと村。
ここは南部曲り家を移築した広大な土地でさまざまな体験ができます。

宝暦12年(1762年)~明治中期の曲り家が7件ほどがあります。
こんなところだから時代劇のロケ地によく利用されているみたい。

この田んぼは天地人のオープニングで妻夫木さんが愛旗を掲げてありくシーンや、
龍馬伝の一話で上士に土下座したシーンを撮ったらしいです。

卯子酉(うねどり)様恋愛の神様。

五百羅漢は飢饉の犠牲者の冥福を祈り彫られました。
なぜか彫刻部分の画像が入りません?
河童淵もそうなんですけど?

最後は千葉家の曲り家。
ここが他と違うのはなんと今でも人が住んでいること。
だから中は見学できません。
いろいろ大変だろうなぁ。

昼食は遠野名物のジンギスカン。
生ラムなのでやわらかくて美味。
ラムは健康にいいようで。

楽しかった、また来ますと岩手山に言いました。
あ、そう言えば一日目に帰りたくなったと言ってましたが、
お得情報かも?続きをどうぞ!!
自販機でコーヒーを買い、旅館に届いた新聞3誌を一気に読みながら食事時を待ちました。
朝食もボリュームありました。
焼鮭が脂が乗っていておいしかった。
しかし、この旅館味わいあるね。
部屋の蛍光灯のスイッチなんて泣けてきます。
廊下の鏡に貼ってあったステッカー、東北新幹線開業って。
それは私が中学校2年生の時よ。
だって私の修学旅行は東北新幹線の団体客第一号ですから。
当時は盛岡までですが、今年の12月4日に青森まで開通します。
旅館を出てまず向かったのは遠野ふるさと村。
ここは南部曲り家を移築した広大な土地でさまざまな体験ができます。
宝暦12年(1762年)~明治中期の曲り家が7件ほどがあります。
こんなところだから時代劇のロケ地によく利用されているみたい。
この田んぼは天地人のオープニングで妻夫木さんが愛旗を掲げてありくシーンや、
龍馬伝の一話で上士に土下座したシーンを撮ったらしいです。
卯子酉(うねどり)様恋愛の神様。
五百羅漢は飢饉の犠牲者の冥福を祈り彫られました。
なぜか彫刻部分の画像が入りません?
河童淵もそうなんですけど?
最後は千葉家の曲り家。
ここが他と違うのはなんと今でも人が住んでいること。
だから中は見学できません。
いろいろ大変だろうなぁ。
昼食は遠野名物のジンギスカン。
生ラムなのでやわらかくて美味。
ラムは健康にいいようで。
楽しかった、また来ますと岩手山に言いました。
あ、そう言えば一日目に帰りたくなったと言ってましたが、
お得情報かも?続きをどうぞ!!
なぜ帰りたくなったのか、それは
道の駅でコレ見たからなんです。

岩手産松茸が、たったの2500円。
物にもよりますが、小さいのが3~4本で1000円っというのもありました。
今年は猛暑で期待できないって言われてましたが、
雨も多かったので、豊作となり値崩れしたようです。
多分いつもの1/3~1/2じゃないかなぁ。
2割~3割引きとは訳が違います。
だから目的地に着く前に買ってしまい、もう帰ってもいいかなって・・・アハハ。
でも激安松茸があったのは県北の太平洋側の道の駅や直売所が多かった。
遠野周辺にはあまりなかったなぁ。
なので、行く途中に買ったのは正解でした。
おかげで史上最強のお土産となりました。
ドンドハレ(おしまい)。
道の駅でコレ見たからなんです。
岩手産松茸が、たったの2500円。
物にもよりますが、小さいのが3~4本で1000円っというのもありました。
今年は猛暑で期待できないって言われてましたが、
雨も多かったので、豊作となり値崩れしたようです。
多分いつもの1/3~1/2じゃないかなぁ。
2割~3割引きとは訳が違います。
だから目的地に着く前に買ってしまい、もう帰ってもいいかなって・・・アハハ。
でも激安松茸があったのは県北の太平洋側の道の駅や直売所が多かった。
遠野周辺にはあまりなかったなぁ。
なので、行く途中に買ったのは正解でした。
おかげで史上最強のお土産となりました。
ドンドハレ(おしまい)。
Posted by carrera930 at 18:55│Comments(8)
│バイク&車
この記事へのコメント
こんばんは
ほんとにいいところですね。
まち全体がいいですね。
遠野もジンギスカンが名物なんですね。
文章の前に肉の写真を見てあれっと思いましたが、納得です。
東北新幹線のポスターは保存状態がよければ値打ちものですね。
ところで私は両親が食べなかったので(北海道だからかな)、
松茸を家で食べたことがないまま育ったので、
今でも特にこだわりはないのですが、でも
その値段なら買って食べてみようと思いますね(笑)。
ほんとにいいところですね。
まち全体がいいですね。
遠野もジンギスカンが名物なんですね。
文章の前に肉の写真を見てあれっと思いましたが、納得です。
東北新幹線のポスターは保存状態がよければ値打ちものですね。
ところで私は両親が食べなかったので(北海道だからかな)、
松茸を家で食べたことがないまま育ったので、
今でも特にこだわりはないのですが、でも
その値段なら買って食べてみようと思いますね(笑)。
Posted by guitarbird at 2010年10月13日 20:52
夕食、朝食のボリュームありますね。
部屋の蛍光灯のスイッチ、私は笑いました。(笑)
でお得な松茸はその後どうなりました?(笑)
部屋の蛍光灯のスイッチ、私は笑いました。(笑)
でお得な松茸はその後どうなりました?(笑)
Posted by momiji at 2010年10月13日 21:17
マツタケは龍泉洞の岩泉町が有名です
上品な味わいだったしょ??
肉汁には【ドンコ】という、分厚い椎茸もイイですよ~
今はボリが旬だし、、、
東北支部会は(釣りはどうでもいいので)
秋の東北グルメ大会にしますか?(爆)
上品な味わいだったしょ??
肉汁には【ドンコ】という、分厚い椎茸もイイですよ~
今はボリが旬だし、、、
東北支部会は(釣りはどうでもいいので)
秋の東北グルメ大会にしますか?(爆)
Posted by ◆11◆
at 2010年10月13日 22:19

guitarbirdさんこんばんは。
遠野はかなり気に入った場所です。
町全体が物語の中と言った感じです。
新幹線の絵はスカートの部分が当時は
緑色だったのかなと思いましたよ。
時代とともに色あせたみたい。
松茸は見たとたんびっくりしましたよ。
観光客が次々と買って行ってました。
私も今回初めて松茸買いました。
来年も安かったら買いたいです。
momijiさん
ネットで見つけて予約しましたが、
評判が良かったのですが、その通りでした。
古い割には掃除が行き届いていて綺麗でしたよ。
ほとんどが当時のままなので、部屋のスイッチも
そのままでした。
でも来年はTVは地デジ化するんだろうな。
松茸は焼き松茸と松茸ご飯になりました。
しゃきしゃきの歯ごたえが市販の松茸の元で作った
松茸ご飯とは全然違いました。
◆11◆さん
青森も結構きのこありますが、さすが岩手県ですね。
人の顔ぐらいあるでっかいきのこ(名前忘れました)には
驚きました。
グルメ大会いいですね。
炭火で焼き松茸食べたいです。
遠野はかなり気に入った場所です。
町全体が物語の中と言った感じです。
新幹線の絵はスカートの部分が当時は
緑色だったのかなと思いましたよ。
時代とともに色あせたみたい。
松茸は見たとたんびっくりしましたよ。
観光客が次々と買って行ってました。
私も今回初めて松茸買いました。
来年も安かったら買いたいです。
momijiさん
ネットで見つけて予約しましたが、
評判が良かったのですが、その通りでした。
古い割には掃除が行き届いていて綺麗でしたよ。
ほとんどが当時のままなので、部屋のスイッチも
そのままでした。
でも来年はTVは地デジ化するんだろうな。
松茸は焼き松茸と松茸ご飯になりました。
しゃきしゃきの歯ごたえが市販の松茸の元で作った
松茸ご飯とは全然違いました。
◆11◆さん
青森も結構きのこありますが、さすが岩手県ですね。
人の顔ぐらいあるでっかいきのこ(名前忘れました)には
驚きました。
グルメ大会いいですね。
炭火で焼き松茸食べたいです。
Posted by carrera930 at 2010年10月13日 22:49
こんばんは~
良い旅が出来たみたいですね~!ブログ
読んでいたら、また東北に行きたくなりまし
たよ。旅館も味わいがありますね。
マツタケは安く入手できたようで良かったで
すね。国産は貴重ですよ。
良い旅が出来たみたいですね~!ブログ
読んでいたら、また東北に行きたくなりまし
たよ。旅館も味わいがありますね。
マツタケは安く入手できたようで良かったで
すね。国産は貴重ですよ。
Posted by itachi at 2010年10月13日 23:21
itachiさん
バイクで行ったらもっと楽しかったかも?
(まだ愚痴ってます)
楽しい旅でしたよ。
たくさんパワースポットを巡ったので、
運も付きそうです。
宝くじ買ってみようかな?(笑)
松茸買えただけでも良かったです。
来年も行こうと思います。
バイクで行ったらもっと楽しかったかも?
(まだ愚痴ってます)
楽しい旅でしたよ。
たくさんパワースポットを巡ったので、
運も付きそうです。
宝くじ買ってみようかな?(笑)
松茸買えただけでも良かったです。
来年も行こうと思います。
Posted by carrera930 at 2010年10月13日 23:30
carrera930さん(^-^)今晩は
見てはいけない者見たと思いましたよ
松茸とは
でも得しましたね
旅は面白い発見や 良いもんですね





Posted by 夢追い at 2010年10月14日 00:37
夢追いさんこんばんは。
東北の道の駅のスタンプラリーやってましたので、
休憩がてらに寄ってました。
道の駅や産直施設は楽しいですね。
お土産で持っていった家の人は
目を丸くして驚いていましたよ。
また買ってこようかな。(笑)
東北の道の駅のスタンプラリーやってましたので、
休憩がてらに寄ってました。
道の駅や産直施設は楽しいですね。
お土産で持っていった家の人は
目を丸くして驚いていましたよ。
また買ってこようかな。(笑)
Posted by carrera930 at 2010年10月14日 22:44