ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月13日

夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。

夕べはsatou君からの誘いで夜のイカ釣り。

しかし、私寝てしまって21時に海に着く。

海に行くとsatou君はいわしを釣っていて、イカは釣れるけどサイズが小さくなったと言う。

ならばと隣町まで移動。

最近気になる漁港を発見したので、そこに行くことにした。

気になる漁港に着くと、すでに6~7台の車が来ていた。

話を聞くと真イカ狙いだと判明。

早速satoiu君が釣り上げる。

おぉ、地元のよりもサイズがいいじゃない!

私も釣るが、ものすごく重い。

いいサイズの真イカが釣れました。

結局釣れたのは4杯で時間的に遅いので、1時半に撤収した。


その後は悪いと思いつつ、おなかが空いたので、ついつい・・・コンビニに寄りました。

そこで発見。


夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。

コクワガタです。

君もコンビニに寄ったんだね。

さらにゴミ箱の陰で見つけたのは・・・

夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。

ノコギリクワガタです。

ひん曲がったハサミがかっこいいじゃないですか。

クワガタの中でも大好きな種類です。

子供の頃はカブトムシやクワガタを探して電柱や、明るい所を歩きました。

最近は少なくなっていますが、一気に二匹も取れるなんてめずらしいことです。

近所の子供にあげたら喜んでいました。


そして今朝の釣りです。

2時に寝たのにもかかわらず、4時に起きてしまう私。

おととい雨だったので、川の状況が良くなっているだろうと出撃しました。

だけど、川はいつもの通り。

チェイスすらない厳しい状況だったけど、あまりガソリンを使いたくなかったので、

近場のダム湖に行くことにした。

タックルは渓流のストリームリミテッド5ftそのままです。


最近やっとこのダム湖の攻略法が分かりました。

シンキングミノーや、スプーンを遠投し、着底させて派手にトゥイッチを掛けます。

まるで魚にここに何かあるよ!とでも教えるためですよ。

ある程度巻いたら再び着底させます。

そして再び派手にトゥイッチ。

何でこんなことをやるのかと言えば経験上、底について巻き上げるときに

釣れる事が多いのです。

それを踏まえて釣りしました。

夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。

Dコンタクト50でイワナが釣れました。

もちろん上記の釣り方です。

サイズは26cmでした。

お次はデンスUS 5cmチャートカラーで中層でガツンと来ました。

夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。

うれしいヤマメ26cmありました。

今度はシュガーミノーリップレス50赤/金であたりました。

夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。


今日最大の27cmのイワナです。

このほか2匹ばらしたけど、渇水しないダム湖はやはり条件いいです。


明日青森市まで行かなければならないので、ちょっと下見に行きました。

アスパムと言う観光物産館の駐車場に車を止めて用事を足し、再びアスパムに戻ると

中で人垣ができています。

見ると、お おお!!

新山千春さんじゃないか!

よく見るとトミーズ雅さんもいます。

そのほか男の人と女の人が一人ずつ。

何の番組だろう?

名物のホタテソフトクリームを最初は譲り合って食べようとしませんでしたが、

食べるとおいしいと言うことが分かるとおいしいを連発してました。

新山千春さんはすらっと背が高く、顔が小さくて綺麗でしたよ。

その後はアスパム裏にあるねぶた小屋で製作中のねぶたを見て家に帰りました。

釣りもしたし、芸能人も見た楽しい一日でした。





このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー(生活)の記事画像
今年初の更新
今年もあとわずかって事で
キャンプ用品購入
12月
スイカのヘルメット
花見
同じカテゴリー(生活)の記事
 今年初の更新 (2022-01-14 22:05)
 今年もあとわずかって事で (2021-12-26 00:14)
 キャンプ用品購入 (2020-10-14 23:58)
 12月 (2019-12-11 00:47)
 スイカのヘルメット (2019-09-10 01:15)
 花見 (2019-04-25 00:36)

Posted by carrera930 at 23:33│Comments(6)生活
この記事へのコメント
おはようございます。

子供の頃は、よくクワガタ捕りに行ってましたね~。
やっぱりノコギリを捕るとヒーローになり、ミヤマを捕れば
近所で有名人になった記憶があります(笑。

もう、近所にカブトやクワガタの居る林はありませんが、
釣りに行くと、ついクヌギの樹に目がいってしまいます(汗。
Posted by memphisbelle at 2008年07月14日 06:20
こんばんわ
ノコギリクワガタは野生のものを見たことがありません。
今年こそはどこかで発見を、と意気込んでおりますが・・・
新山千春って青森出身ですよね、確か。
女性の芸能人で、実際に見るとテレビよりきれいに見える人って、
なんだかうれしくなります(笑)。
ちなみに私は雪まつり会場で川中美幸を見た時にそう思いました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年07月14日 20:42
memphisbelleさんこんばんは。

夏の風物詩ですよね。
やっぱり男は夏に虫取りですね。
大きいカブトとクワガタはかっこいいですね。

実はホームエリアのウキウキランドでクワガタ採集できます。


guitarbirdさんこんばんは。

そうです、新山千春さんは青森市出身です。
ねぶた小屋を見た後、アスパムの裏から両親と一緒に
出てきたのが見えました。
ちょうど私の止めた車の斜め後ろに車を止めていて、
3人で乗ってました。
TVだと多少ふっくら見えるっていいますが、本当ですね。
すらっとスリムで綺麗でした。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年07月14日 22:06
渇水時期にもかかわらず良い釣果ですね~

特にヤマメ26cm!
25cm以上のヤマメはなかなか釣れないですからね。

個人的には、プラグを着底させると、ちょっと根がかりがコワイです ☆
Posted by ひでし at 2008年07月15日 08:23
ダム湖・・・気になります!
是非今度教えて下さい☆
Posted by okashin at 2008年07月15日 13:01
ひでしさんおばんです。

だんだん湖の釣りも分かってきました。
最近はボーズ無しですよ。
イワナはあのサイズよく出ますが、ヤマメは初めて26cm出ました。
贅沢言えばイワナももっとサイズ欲しいですね。
ベイトも豊富なのでもっと大きいのいてもおかしくないんですけどね。

そうです、調子に乗っていたらシュガーミノーのリップレスをロスト
しました。(悲)
ここでは実績あるんです。


okashinさんおばんです。

OKですよ。
ちょっと釣りにくいところですが、魚は結構いるみたいです。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年07月15日 23:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕べの釣りから今朝の釣り、そしてサプライズまで。
    コメント(6)