ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月03日

この時期のお楽しみ

そのまんまなタイトル。

わが町ではこの時期に、笹もちをお供えする習慣がありまして、

もち好きな私にとって非常に楽しみな時期なのです。

県内どこでも作ると思っていましたが、わが町だけの習慣と知りました。

この時期のお楽しみ

このぐらいの大きさで、

この時期のお楽しみ

二枚の笹に包まれた中は平たな何も入っていない砂糖味のシンプルなもちです。

これは和菓子屋さんに頼んで作ってもらいましたが、自家製を作る家庭もあります。

シンプルな砂糖味ですが、笹の香りがまたたまりません。





タグ :笹もち節句

このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー()の記事画像
釣れなかったから
11月29日
肉の博覧会inおおだてに行ってきました。
とりあえず
あの学校の
すいかパン
同じカテゴリー()の記事
 釣れなかったから (2021-05-29 00:26)
 11月29日 (2020-12-01 23:35)
 肉の博覧会inおおだてに行ってきました。 (2019-06-02 23:12)
 とりあえず (2019-01-22 23:53)
 あの学校の (2018-10-05 22:47)
 すいかパン (2018-09-10 22:00)

Posted by carrera930 at 22:08│Comments(10)
この記事へのコメント
よ、よだれが~~~。
(失礼しました)

最近和菓子系の方に、シフトしています。
とはいえ、洋菓子も好きですが…。

carrera930さん、「食」カテゴリーの充実…お願いします!
Posted by tkfl (TK) at 2008年06月03日 22:12
carreraさん おばんです バルです
笹もち へ~ですね carreraさん家の近くに親戚が居るんですが、まったく知りませんでした
津軽ではまったくありませんね
あ~ また 「けいらん」食べて~な
今年はサーモン&けいらん&いろいろ したいな
Posted by バル at 2008年06月03日 22:56
笹もち、美味しそうですね~

私も笹の香りが好きです。

何も入っていない砂糖味って、ちょっと興味ありますね。
Posted by t-fukut-fuku at 2008年06月04日 08:18
おはようございます(^^)

笹モチ!!
私の住んでる方でも作るところありますよ!!

でも、こっちのモチにはあんこが入ってますw
Posted by ryo7431ryo7431 at 2008年06月04日 09:52
carrera930さん、こんばんは!

笹餅ですか。美味そうですね~
中には何も入ってないのですね。
スアマみたいな感じですか?

甘党の私にはたまりませんw
Posted by Kツオ at 2008年06月04日 21:11
うまそうですね〜
餅 うまいですよね

食べたくなってしまった。
Posted by 釣太郎 at 2008年06月04日 23:27
おはようございます
これはおいしそうですね!
植物を使った食べ物そしてその風習は興味があります。
Posted by GBKT at 2008年06月05日 02:33
うわぁ~、このおもち美味しそう!

あ、、ところで、
アボカドって、根が生えてきましたか?

僕もやってみているのですが、一向に生えてくる気配もありません

(TT)
Posted by TKシザース at 2008年06月05日 12:31
tklfさんこんばんは。

和菓子は健康にいいですね。
私は洋菓子が好きです。

食がんばってみます。
青森の食を中心に発信したいです。


バルさんおばんです。

笹もちと言えば新潟が有名ですが、その昔日本海周りの
北前舟で上方と付き合いがあった我が町。
その辺も名残なのかな?

鶏卵私も好きです。
南部のアズキバットも好きです。
今年もサーモン釣りましょう!!


t-fukuさんこんばんは。

笹には殺菌作用がありますし、風味も付くのでおいしくなりますね。
昔の人の知恵ってすごいです。


ryo7431さんこんばんは。

あんこが入るのは新潟と同じですね。
地方によって違うのは面白いですね。


Kツオさんこんばんは。

甘党ですか?
私もかなり。
スアマって?分かりません、スミマセン。


釣太郎さんこんばんは。

無類のもち好きです。(笑)
もちなら何でもOKですよ。


GBKTさんこんばんは。

シンプルですが、そこがまたいいですよ。
今度は手作りに挑戦したいです。


TKシザースさんこんばんは。

あれから観察していますが、アボカドは
まだ種のまんまです。
あきらめた頃に下が割れて根が出て発芽するんですよね。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年06月05日 20:16
餅好きでしたか

名寄方面は 餅米が意外と有名らしく うまいです。
Posted by 釣太郎 at 2008年06月05日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この時期のお楽しみ
    コメント(10)