ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月05日

天ぷら職人

今日は天ぷらと決めていました。

さぁ、食材調達に行きましょうか。車

あ、釣ってくれば安上がりでしたが、タックル無いので買ったほうが安上がりです。ガーン

食材はわかさぎ。

100g入って120円でした。

ちなみにわが県はわかさぎの漁獲高日本一だそうです。

天ぷら職人

購入した道の駅で食べたしじみソフトは230円。

色はちょっとグレーがかってますが、普通っぽい色です。

味は言われてみればなんかしじみっぽいコクがありますが、個性的な味はしません。ドキッ



夕方になり、天ぷらの準備をしました。

以前東京のスーパーで働いていた頃、天ぷらを担当してました。

だから得意なんです。ニコニコ

天ぷら職人

なすをあげています。

天ぷら職人

手前の丸くて小さいのはニンニク、左端の茶色いのは舞茸、その右の緑はピーマン、

その右はなす、一番右はアスパラガスです。


天ぷら職人

買って来たわかさぎは・・・

天ぷら職人

こうなりました。

それとスーパーで面白いものを見つけました。

私の大好きな・・・

天ぷら職人

マダラの白子。ドキッ

もちろん天ぷらに変身!

天ぷら職人

ちょっと生臭いですが、美味しい!!

生臭さを消せたらもっと美味しいかな?

悪乗りしてこんなのあげました。

天ぷら職人

バナ~ナ。

天ぷら職人
ア~ンド、ストロベリィ~。ビックリ

天ぷら職人

こうなりました。テヘッ

味ですか?

バナナはバナナフリッターもあり、温かいバナナでした。

ストロベリィ~はも温かいストロベリィ~ですよ。

どんなのか想像できますよね。

スーパーにいたときに、メーカーのパンフレットにストロベリィ~を揚げているのあったので、

興味本位で作りました。

多分もう作ること無いかな?ガーン


どうです、おなかいっぱいになりましたか?

おっとお客さん、まだありますよ。

デザートが。

天ぷら職人

アイスクリームの天ぷらです。

温かいうちにどうぞ。

え?作り方ですか?

企業秘密ですよ。


でもしょうがない、特別に教えましょうか。↓













溶けやすいアイスクリームを天ぷらにするには断熱材が必要です。

パンなどで包むのが本来の作り方のようですが、簡単なのは

天ぷら職人

これを使うんです。

天ぷら職人

そう、これに天ぷらのバッターを付けて揚げるだけです。

コツも何もいりません、揚げるだけです。

ただ、生でも食べられるので、揚げすぎ注意です。

衣がパリッとしたら出来上がりです。

すぐに食卓に出しましょう。

外は熱々、中はヒンヤリのギャップが驚かれますよ。

スーパー時代の暇なときに作って中身は言わず、「とにかく食べてよ」と言って

食べさせたらみんなびっくりしてました。ビックリ

美味しくないといった人はいなかった自信作です。

お試しあれ。

どうです?満足でしたか?

それでは税込み930円いただきます。ドキッ





このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー()の記事画像
釣れなかったから
11月29日
肉の博覧会inおおだてに行ってきました。
とりあえず
あの学校の
すいかパン
同じカテゴリー()の記事
 釣れなかったから (2021-05-29 00:26)
 11月29日 (2020-12-01 23:35)
 肉の博覧会inおおだてに行ってきました。 (2019-06-02 23:12)
 とりあえず (2019-01-22 23:53)
 あの学校の (2018-10-05 22:47)
 すいかパン (2018-09-10 22:00)

Posted by carrera930 at 22:05│Comments(11)
この記事へのコメント
こんばんわm(_ _)m

全部読みましたので。
UKでお会いしたときに
930円お支払いいたします 笑
わかさぎ漁獲高日本一なんですね!
今知りました、勉強になりますm(_ _)m
Posted by HeroHero at 2008年03月05日 22:18
carrera930さん、こんばんは!

しじみソフト微妙な感じですな。。でも食べてみたいようなw
天ぷら美味そうです!

それにしてもシューアイスを揚げるとはアイデアですね。
奥さんにやってもらいますw
Posted by Kツオ at 2008年03月05日 22:30
こんばんは。

アイスのテンプラ、どうやって揚げるのか、ずっと疑問でした。
なるほど!!
でも、ご経験者だから上手にできるような気がします。
でも、トライしてみようかな!!(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年03月05日 22:52
こんばんは。

ワカサギの天ぷらは大好物です。

でも長いことワカサギ釣りをしてないので
天ぷらも食べてません。

アイスクリームの天ぷらもおいしそう!
Posted by さんちん at 2008年03月05日 23:09
こんばんは。
岩手県の三陸海岸のとある町には「さんまソフト」なるモノが存在します。
うん、マズイ。普通に生臭かったです。笑
ワカサギの天ぷら良いですねぇ!
僕のお薦めは「紅ショウガの天ぷら」です。はぁと
Posted by みりん at 2008年03月05日 23:16
Heroさんおばんです。

最後まで読んだ人は930円いただきます。(笑)
わかさぎの件は最近新聞で知りました。
小川原湖の道の駅にはわかさぎの釣堀がありましたが、
今日はやってませんでした。


Kツオさんこんばんは。

シューアイスはネットで知りました。
結構評判良かったですよ。
しじみソフトは言われなきゃ分からないと思いますよ。
それだけ普通の味です。


ゆーたんさんこんばんは。

仕事しないで職場の材料を使って実験していた成果です。
上司にサンプル食べてもらって上々だったのでOKですね。
簡単にできるので、チャレンジしてみてください。


さんちんさんこんばんは。

ちょっと前にわかさぎを頂いて、天ぷらがおいしかったので、
わざわざ買いに行って来ました。
少しだけと思っていても天ぷらって作りすぎてしまうんですね。
明日も残り物食べます。


みりんさんこんばんは。

かつて松島にツーリングに行った時に、いろんなカップアイスが
売ってて、サンマアイスもありました。
生臭さを消すのかワイン風味になっていて、ワインの味がして
サンマの味はしませんでした。
確かに黒いブツブツがあって、これがサンマなのかと思いました。

また新たな天ぷらのターゲット探しますよ。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年03月06日 00:58
こんばんわ
なるほどですね。
実は数日前にたまたま、アイスクリームの天ぷらを作ってみたい、
と思っていたところなんです。
これなら作れるかもしれません、私でも・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年03月06日 02:08
carrera930さん こんばんわ!

天婦羅美味そう!
アイスの天婦羅はそう作るのね!
イチゴの天婦羅は・・・
(。_。)φメモメモ ・・・ウッシッシ

(笑)
  
Posted by アラカツ at 2008年03月06日 03:09
はじめはソフトクリームのテンプラかと思っちゃいました。

アイスの天ぷらはいいですよね~
私もとある料理屋で興味本位で頼んでハマりました。


テンプラは家もよくやります。

といっても私が揚げ専でやるのですが、この時期だと、山菜とかワカサギとか美味いですよね~
Posted by t-fuku at 2008年03月06日 12:24
栃木のRZVです。けっこう繁盛したブログなのね。

またKDX200買って乗り回してます。
青春の巻き戻しってやつで。
5月は北海道ねらってます。何で行こうかな?

田宮の1/12ポルシェ934(2年越し!)をからかいながら
また、夜が更けていく?
Posted by INU at 2008年03月07日 02:19
guitarbirdさんこんばんは。

ナイスはタイミングでした。
簡単にできますよ。
どうぞお試しください。


アラカツさんこんばんは。

イチゴの天ぷらに食いつきありがとうございます。
衣か、イチゴに下味でおいしくなるかも?


t-fukuさんこんばんは。

この前行ったスキー場で、リフトから見えた土の出ているところから
ふきのとうがでていて、おいしそうでした。
我が家では庭にタラの木があって、芽がでると天ぷらにします。


INUさんおばんです。

お元気ですか?
ブログをやっていると、よく昔の仲間と連絡が取れて
うれしいものです。
いいなぁ、私も5月に一緒に行きたい・・・
宿はおしょろにも泊まるのかな?
おじさん、おばさんによろしく!
って私のこと覚えてないと思いますが。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年03月09日 00:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天ぷら職人
    コメント(11)