2011年05月11日
身近に見える現実
今日はお使い、母の姉に届け物。
生まれ故郷の八戸まで行ってきました。
八戸と言えば津波での被災地、
いったいどうなっているのか?

今日でちょうどあの震災から2ヶ月、あちらこちらに津波の爪あとが見えますが、
大分片付いていました。

ここのミニストップはよく買い物していましたが、
TVで津波により浸水しているのを見ました。
営業していないだろうと思ったら復旧してました。
良かった良かった。

ミニストップの100mほど後ろは海。
TVで見るように、岸に船が打ち上げられていました。
一部信号が機能していないところもありました。
自宅からわずか1時間半ほど走った所なのに、こんなにリアルな光景。
しかし、八戸では犠牲者がほとんど出なかったのは奇跡。
海から急に高くなっているため、非難しやすかったためだという。
いまだに余震が続いてますが、早く収まって欲しいものです。
生まれ故郷の八戸まで行ってきました。
八戸と言えば津波での被災地、
いったいどうなっているのか?
今日でちょうどあの震災から2ヶ月、あちらこちらに津波の爪あとが見えますが、
大分片付いていました。
ここのミニストップはよく買い物していましたが、
TVで津波により浸水しているのを見ました。
営業していないだろうと思ったら復旧してました。
良かった良かった。
ミニストップの100mほど後ろは海。
TVで見るように、岸に船が打ち上げられていました。
一部信号が機能していないところもありました。
自宅からわずか1時間半ほど走った所なのに、こんなにリアルな光景。
しかし、八戸では犠牲者がほとんど出なかったのは奇跡。
海から急に高くなっているため、非難しやすかったためだという。
いまだに余震が続いてますが、早く収まって欲しいものです。
Posted by carrera930 at 23:01│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは
浸水にも負けず再び営業できたのはよかったですね。
しかしやはりひと月半もかかったんですね。
浸水にも負けず再び営業できたのはよかったですね。
しかしやはりひと月半もかかったんですね。
Posted by guitarbird at 2011年05月12日 10:13
こんにちは、復興はまだまだなんですよね。自分の出来る事を続け様と思います。
Posted by 夢追い at 2011年05月12日 13:20
こんばんは~
復旧はまだまだ時間が必要みたいですね。
しかし、コンビニ経営者の努力には頭が下
がります。
今年はそちらに遊びに行く予定でしたが、
控えた方がいいかな・・・。
復旧はまだまだ時間が必要みたいですね。
しかし、コンビニ経営者の努力には頭が下
がります。
今年はそちらに遊びに行く予定でしたが、
控えた方がいいかな・・・。
Posted by itachi at 2011年05月12日 18:21
guitarbirdさんこんばんは。
コンビニが復旧していたのには驚きました。
津波で看板や店の物が流されている映像を
見ていましたから。
営業できていないお店の多い中
すごいと思いましt。
夢追いさん
見る限り一部ですね。
粘り強い東北人、きっと復旧しますよ。
itachiさん
なかなかあのような地震は再び来ないと思いますが、
怖いですね。
コンビニが復旧していたのには驚きました。
津波で看板や店の物が流されている映像を
見ていましたから。
営業できていないお店の多い中
すごいと思いましt。
夢追いさん
見る限り一部ですね。
粘り強い東北人、きっと復旧しますよ。
itachiさん
なかなかあのような地震は再び来ないと思いますが、
怖いですね。
Posted by carrera930 at 2011年05月12日 22:42