ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月14日

メンテナンスと修復

サクラマス釣りに使ったタックルは水洗いして乾燥させ、






今日は絡んだラインをほぐしたり、リールのプレートが取れたので





修復しました。








メンテナンスと修復








なぜかスプール下のシャフトにラインが絡まって使用不能になりました。







まぁ、普段使っている川のラインと違ってまるでパスタのような太さですから







解くのは簡単でした。









メンテナンスと修復








こちらはプレートが取れました。






瞬間接着剤でくっ付けて出来上がり。







どちらもオイルとグリスアップして、ドラグを緩めました。








ロッドは専用のクリーナーで拭いて終了。









これでまた釣りに行けます。













このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー(釣具)の記事画像
戦力補強
帰ってきました。
共通釣り券買いました。
リール買いました。
これでリベンジ
フォーセップ買いました。
同じカテゴリー(釣具)の記事
 戦力補強 (2020-05-14 23:29)
 帰ってきました。 (2018-01-23 23:31)
 共通釣り券買いました。 (2017-03-21 17:56)
 リール買いました。 (2017-03-19 23:37)
 これでリベンジ (2016-05-04 17:59)
 フォーセップ買いました。 (2013-08-23 22:50)

Posted by carrera930 at 23:27│Comments(6)釣具
この記事へのコメント
大切な相棒(*^_^*)大事にしたいですね
Posted by 夢追い at 2011年02月14日 23:41
夢追いさんこんばんは。

その通りですね。
でも最近までほとんど手を付けてませんでしたよ。
特に海で使ったら手入れしないと後が大変ですからね。
Posted by carrera930carrera930 at 2011年02月15日 00:05
リールのメンテナンスは大切ですよね(*^_^*)


シーズン中はどうしてもグリスアップやオイル等のメンテナンスになってしまいますね(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2011年02月15日 06:57
スピニングタックルでしたか@@

水深はどんなもんでしょう??


オラも刺身とアラ汁喰いテエだあ
Posted by ◆11◆◆11◆ at 2011年02月15日 11:33
グリスアップしてリールの動きが良くなると「次回も頼むぜ!!」と心の中でリールに話しかけたくなりますね(笑)

道具は大事に使いたいものです ☆
Posted by ひでしひでし at 2011年02月15日 21:46
シュガー親父さんこんばんは。

不器用なのでこれが限界です。(笑)
後はシーズンオフにショップに出します。


◆11◆さん

ABUのベイトなら楽しいでしょうね。
本当は欲しいのですが。

水深は80数メートルです。
ジグは100g程度です。


ひでしさん

メンテナンスすると応えてくれますね。
いい仕事してくれます。
Posted by carrera930 at 2011年02月15日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテナンスと修復
    コメント(6)