2010年03月19日
寒い日にはついつい
休みなのに午前中の用事。
釣り行けません。
用事の帰りにふと目をやると・・・
焼芋屋さんだ。
大きいのを一つと希望したけど、おじさんいろいろ触っていたけど、
今小さいのしか焼けてないなぁ。
「小さいの2本でどうだ?」
ま、いいか、「プロは触っただけで焼けているか分かるんですね」
「20年やってますから」
芋は九州の契約農家から仕入れているこだわりで、TVやラジオにも
出たことがあるそうで。

ホカホカです。

やっぱり石焼は違いますね。
ねっとりと甘みが濃厚でした。
皮が自然にはがれますが、皮ごといただきました。
寒いときにはこれに限りますね。
早く暖かくならないかなぁ。

釣り行けません。
用事の帰りにふと目をやると・・・
焼芋屋さんだ。

大きいのを一つと希望したけど、おじさんいろいろ触っていたけど、
今小さいのしか焼けてないなぁ。

「小さいの2本でどうだ?」
ま、いいか、「プロは触っただけで焼けているか分かるんですね」
「20年やってますから」
芋は九州の契約農家から仕入れているこだわりで、TVやラジオにも
出たことがあるそうで。
ホカホカです。
やっぱり石焼は違いますね。

ねっとりと甘みが濃厚でした。

皮が自然にはがれますが、皮ごといただきました。
寒いときにはこれに限りますね。
早く暖かくならないかなぁ。

Posted by carrera930 at 11:56│Comments(7)
│食
この記事へのコメント
寒い季節の石焼き芋美味しいですよね(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2010年03月19日 15:16
ウチも先日、石焼きイモ食べました
黄色みが強くて、粘度があって・・・んめがった(^^)
皮が厚いのでスプーンでホジくって食べました
蒸したヤツよりウマイですね!
黄色みが強くて、粘度があって・・・んめがった(^^)
皮が厚いのでスプーンでホジくって食べました
蒸したヤツよりウマイですね!
Posted by ◆11◆
at 2010年03月19日 16:51

シュガー親父さんこんばんは。
最近スーパーでもおいているところありますが、
やっぱり専門の人がやっているのは違いますね。
◆11◆さん
水分が抜けている分、甘みがギュッと濃縮されてますね。
家の焼き芋器ではこうは行きませんね。
最近スーパーでもおいているところありますが、
やっぱり専門の人がやっているのは違いますね。
◆11◆さん
水分が抜けている分、甘みがギュッと濃縮されてますね。
家の焼き芋器ではこうは行きませんね。
Posted by carrera930 at 2010年03月19日 18:35
そちらの焼芋屋さんは、煙突部分から「ピーッ!」と音を鳴らしてる、津軽の昔スタイル(?)でしょうか
それともスピーカーからマイクで「焼芋~♪」と呼ぶ現代スタイルでしょうか?
いずれにせよ、プロの焼く芋はとてもオイシイですね~
それともスピーカーからマイクで「焼芋~♪」と呼ぶ現代スタイルでしょうか?
いずれにせよ、プロの焼く芋はとてもオイシイですね~
Posted by ひでし at 2010年03月21日 06:59
こたつに入って、お茶飲みながら食べる焼き芋。
最高ですよね。
日本の冬の文化ですね。(笑)
最高ですよね。
日本の冬の文化ですね。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月21日 13:47
ただいま(o^_^o)今帰宅しました。焼き芋
皮ごとが 美味しいですよね
焦げも、好きです。


Posted by 夢追い at 2010年03月21日 17:16
ひでしさんおばんです。
ピーッ!のほうですね。(笑)
車は動かず止まったままですが。
芋の違いかおいしいですね。
momijiさん
家の中でゆっくりもいいですね。
でも釣り行きたいなぁ。
夢追いさん
皮ごと食べた方が栄養が取れると思います。
魚の皮もおいしいですよね。
ピーッ!のほうですね。(笑)
車は動かず止まったままですが。
芋の違いかおいしいですね。
momijiさん
家の中でゆっくりもいいですね。
でも釣り行きたいなぁ。
夢追いさん
皮ごと食べた方が栄養が取れると思います。
魚の皮もおいしいですよね。
Posted by carrera930
at 2010年03月21日 21:48
