ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月29日

細マッチョ、ゴリマッチョイワナ

今朝は目覚ましが鳴る前に起きてしまった。キラキラ







昨日に引き続きの釣行。テヘッ








昨日は久しぶりにsatou君と一緒だった。








いろいろとポイントを案内してもらって何とか一匹。







細マッチョ、ゴリマッチョイワナ










ここでは40サイズのアメマスも追ってきたけど距離が足りず、










さらに一回だけしか来なかったのでキャッチできず。汗










satou君に言わせると「巻きが早すぎる」だそうだ。








トゥイッチもそんなにいらないと。








これでやっと分かった、だから追ってきても食わせられないんだ。電球









今流行のヘビーシンキングミノーに負けないようにと、













必死で早巻きしていたのが良くなかったんだ。ビックリ








普段一人でしか行動しないので、人からの指摘は目からうろこ。









他人の釣りは参考になります。









私はかなり下手なので、他の人とは釣りができないんです。








川底や、対岸や木を釣ることはしょっちゅう。汗








ポイント潰しなのです。ウワーン










まぁ、彼は親戚だし、大目に見てくれてます。テヘッ









さて、今朝はポイントに着く前から期待大です。








釣りに行くときに動物を見ると運気アップアップのジンクスがあるのですが、












イタチ系の小動物が車の前を横切って行きましたよ。












ポイントはちょっと濁り気味。










多分昨日の雨のせいだ、期待が高まります。









有望ポイントに行くためにウエーディングしますが、途中もミノーを打ちます。











もちろんスピードに気をつけてスローにスローに・・・






びっくり








ホントだ。











細マッチョ、ゴリマッチョイワナ











細いけどたくましい細マッチョな、しかもオレンジベリーのイワナじゃないの。ドキッ








サイズもジャスト30cm。








気分アップでアップ上流に行ってみると









細マッチョ、ゴリマッチョイワナ










メタボなゴリマッチョなアメマス系のイワナ。ドキッ






最近ボーズを喰らうことが多くて「ルアーって釣れネェ」って毒付いてました。怒








残り少ない今年のシーズン、がんばってみよう。



























このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

イワナとヤマメ
今日は絶好調
8月13日と23日の釣果
レインボー!
久しぶりに川へ
2021最終
 イワナとヤマメ (2022-09-08 00:51)
 今日は絶好調 (2022-08-27 22:49)
 8月13日と23日の釣果 (2022-08-24 22:47)
 レインボー! (2022-08-13 00:59)
 久しぶりに川へ (2022-07-05 00:49)
 2021最終 (2021-10-02 22:35)

この記事へのコメント
こんばんは~

私も川底や、対岸や木を釣ることはしょっちゅう
なので、人とは釣りできないです。キャストが上
手くなりたいです。

オレンジベリーの尺岩魚良いですね!最近、岩
魚釣ってないので、久しぶりに釣りたいです。
Posted by itachiitachi at 2009年08月29日 21:18
itachiさんこんばんは。

同行のsatou君は木の間もすり抜けてキャストできるので、
感心します。
もっと練習しないとだめですね。

アメマス系が多かったのでオレンジベリーは素直にうれしかったです。
そういえば最近ヤマメ釣ってないなぁ。
Posted by carrera930carrera930 at 2009年08月29日 21:51
こんにちは。

私もいろんなもの、釣りますよ。(笑)

一番多いのは地球かな?

シーズン、後ちょっとですね。
楽しみましょう。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年08月30日 15:52
どうもです~

他の人に見てもらうと、自分では気づかなかった発見があって勉強になりますよね。

リーリングのスピードも我々が考えている以上に、釣果に大きな影響を与えている感じがしますね。
Posted by ひでし at 2009年08月30日 16:48
ひとりの釣りもいいけど、知り合いと一緒って楽しいですよね!

今回の記事で、初めて気が付いたのですが、

渓流って、キャストの精度が大事だったんですねぇ~。
Posted by TKシザース at 2009年08月30日 20:47
ゆーたんさんおはようございます。

超大物の地球は定番です。(笑)
いつも釣ってしまいます。

後どれだけ魚にあえるか楽しみです。


ひでしさん

ビデオにとってもらって見たいです。
関係ないけど、砲丸投げもどういうフォームで投げているか?
気になります。


TKシザースさん

本当は大勢での釣りの方が楽しいですね。
でも渓流じゃあまり人がいてもね。

キャストは大事ですよ。
木の覆いかぶさった下に性格にキャストできたら
最高なんだけどなぁ。
Posted by carrera930 at 2009年08月31日 05:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
細マッチョ、ゴリマッチョイワナ
    コメント(6)