ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月23日

君はいったい?

今日はABU500CLUB北東北支部ミーティング。








むぅさん、そして11さんと3人だけですが。







待ち合わせ場所に着くとロッドを持っている人発見。







分かり易過ぎです11さん。テヘッ









挨拶もそこそこに持っていったお土産交換。プレゼント








君はいったい?







私はダイワのブラッキーを。








君はいったい?










むぅさんからはベルチック、11さんからはメップスの巨大スピナーをいただきました。ドキッ











3人で11さんの案内のもと、本日の釣り場に向かいました。車












かわるがわる狙いましたが反応無し・・・ガーン











ダメもとで下流部の湖(レマン湖)へ。











何か当ります。








います、いますこのレマン湖には。







と、11さんに何かがヒット。ビックリ









ヤマちゃんじゃないの。











・・・と11さんがびっくりしたように叫びました。












○マ○だ!!










君はいったい?








何とアマゴじゃないですか!!










魚市場で養殖物を売っているのは見たことありましたが、










生きているのを見たのは初めてです。ビックリ











いったいなぜ?











漁協の放流ないはずなんだけどなぁ?










上流に管理釣り場とか、養殖場はないし??









いったいどうなっているのでしょう???














青銀(銀行じゃないよ)伝説だぁ。チョキ











バイトはたくさんありましたが、ヒットはこれっきり。











他に釣れたらどんな魚種がいるか分かったけどこれっきりじゃね。ガーン









雨と風が強くなったので場所移動。













上流部より釣れそうな感じでしたが、反応なし。










11さんが気付きましたが、先行者があったみたい。







石に足跡ありました。






さらに私も水中に餌つりの目印を発見、たどると針には新しいぶどう虫が付いていました。








そんなこんなで釣りも終了。








3人のうち2人がボーズでしたが、アマゴ調査と言う新たな課題もできて








ABU500CLUBとしての活動も増えそうです。







11さん、むぅさんお疲れ様でした。











ALL JAPAN ABU500CLUBの皆さん、北東北支部の活動報告でした。












あれ?今回誰もABU500使ってないぞ?タラ~












このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー(右腕で釣るフライフィッシング)の記事画像
いる所にはいるもんだ
一匹だけでも満足。
山上湖の
10匹釣れたけど釣ったのは1匹と言う話
しもきたFF釣行
やればデキル子です。
同じカテゴリー(右腕で釣るフライフィッシング)の記事
 いる所にはいるもんだ (2017-07-09 06:51)
 一匹だけでも満足。 (2012-06-19 22:22)
 山上湖の (2011-11-03 20:50)
 10匹釣れたけど釣ったのは1匹と言う話 (2010-12-12 18:37)
 しもきたFF釣行 (2010-07-27 21:29)
 やればデキル子です。 (2010-06-27 22:56)

この記事へのコメント
こんにちは~。

放流もないとなると、ヤマメに混じってた分けでもないし。
ほんと、不思議ですね~。

そちら方面にいるなんて、ビックリです。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月24日 15:14
昨日はお疲れ様でしたw

本当に謎ですよね
民家も何もない山上湖でのミステリー
次回はテント持参で調査しましょう♪
夕まずめのスーパーライズが起こりそうw

そして早朝の青銀伝説(青森銀行じゃないよw)

林道を山越えするとレマンⅡがあるんですヨ
あっちの湖も川も怪しいですね

ライン切り機(笑)、ウケて良かったですw
Posted by ◆11◆◆11◆ at 2009年05月24日 15:32
昨日はどーもです。
ブラッキーでリンベンジじゃ!
Posted by むぅ at 2009年05月24日 18:09
 突然失礼いたします。今回の釣行はどちらに行かれたかはわかりませんが、以前青森県平内町にある清水川にて赤点が凄く綺麗なアマゴを数匹釣りました。平内町役場内に内水面漁協が置かれてあり話を聞いたら上流にある学校経営等を行っている団体が放流しているそうで稚魚仕入れをどこの地方から購入しているかわからないので何かの間違いで紛れ込んだのでしょうとのこと。個人、学校、会社、団体で放流しても誰もわかりませんからネ~外来種がはびこらなきゃいいが・・ピラニアが釣れたりして・・
Posted by S at 2009年05月24日 18:53
どうもです~


アマゴが釣れたとはビックリですね!!

私はいまだに生きてる個体を見たことがありません(笑)


でも、私も近所でブラウンを釣ったことがあるので、近頃はどこに何がいるかわからない感じですね。
Posted by ひでしひでし at 2009年05月24日 21:45
ゆーたんさんこんばんは。

いよいよ地球温暖化の影響か?
なんて海なら考えられますが、
川じゃありえませんね。


◆11◆さん

昨日はいろいろありがとうございました。
ライン切りマシン今後導入します。(笑)
また調査行きましょうね。

今後買うルアー、青銀伝説にあやかったヤツになりそうです。


むぅさん

ブラッキー使ってくださいね。
トリッキー探してみます。(笑)
オールドしか使わないマニアックな釣りでしたね。


Sさん

なるほど、放流しているから平内のあそこは禁漁なんですかね。

管理釣り場や養魚場がある地区では時々とんでもない魚が
釣れるみたいですね。
もともといる魚の放流でも地域によって微妙に個体が違うので、
仕入先?によっては別種になっちゃうかも。
魚が増えるのはいいけどなんだか寂しい話です。


ひでしさん

最初は冗談かと思いました。
綺麗な魚でしたよ。
だけど微妙ですね。

たった一匹だけなのでもっと釣って調査したかったです。
Posted by carrera930carrera930 at 2009年05月24日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
君はいったい?
    コメント(6)