2009年05月08日
ゴゴレンジャー
今日はお休み。
午前中の用事を終わらせ、昼食の後TVを見て14時に家を出た。
向かった先は町内の運動公園。
大会控えてますから午後の練習、午後練です。
練習場のトラックは中がサッカー場になっているのですが、
部活の生徒なのかサッカーのユニフォームを着た生徒が集まっていました。
ありゃりゃ、
へたくそなのにこんな中での練習はいやだなぁ。
さっさと終了させて次に向かいます。
釣具を乗せていたのです。
ある考えからPEラインのテストをしたかったのです。
PEにはリーダーが不可欠。
不器用な私はそれが良くできないんです。
やっとネットで見つけた結びが解けずにできるか試したかったのです。
今回はロッド8.3ft、PEライン1.2号に20lbのナイロンリーダー。
場所は湖です。
どうせ釣れないでしょ、と言うあきらめと言うか、ただの午後の練習その弐なのでルアーも17gのスプーン、
Dコン85が2個のみ。
時間もないしさ。
ダイワのSCマソーをエイヤ!!と遠投。
数投したところでガツンとあたり。
うそ?キタッ。
30cmぐらいのイワナでした。
ここで気付きました、デジカメ持ってきて無~い。
PEと言う伸びの無いラインのせいなのか引きが強烈に感じました。
活性いいのかな?
その後もチヌーク17gシルバー/グリーンで2匹、Dコン85TSレーザーで2匹、
チヌーク17gシルバー/ブルーで1匹の合計6匹。
ここでは久しぶりにいい思いをしました。
サイズもDコンで釣れた35cmが最大で、小さくても尺にちょっと足りないぐらいでした。
35cmはここでは一番の大きさかな?
大きさの割りに丸々としていたので、40cmいったかなと思うぐらいでした。
山の神よりこの1匹をいただき、久しぶりに満足な釣りをしました。
以上、ゴゴレンジャー任務終了です。

午前中の用事を終わらせ、昼食の後TVを見て14時に家を出た。
向かった先は町内の運動公園。
大会控えてますから午後の練習、午後練です。
練習場のトラックは中がサッカー場になっているのですが、
部活の生徒なのかサッカーのユニフォームを着た生徒が集まっていました。
ありゃりゃ、
へたくそなのにこんな中での練習はいやだなぁ。

さっさと終了させて次に向かいます。

釣具を乗せていたのです。
ある考えからPEラインのテストをしたかったのです。
PEにはリーダーが不可欠。
不器用な私はそれが良くできないんです。

やっとネットで見つけた結びが解けずにできるか試したかったのです。
今回はロッド8.3ft、PEライン1.2号に20lbのナイロンリーダー。
場所は湖です。
どうせ釣れないでしょ、と言うあきらめと言うか、ただの午後の練習その弐なのでルアーも17gのスプーン、
Dコン85が2個のみ。
時間もないしさ。
ダイワのSCマソーをエイヤ!!と遠投。
数投したところでガツンとあたり。

うそ?キタッ。
30cmぐらいのイワナでした。
ここで気付きました、デジカメ持ってきて無~い。

PEと言う伸びの無いラインのせいなのか引きが強烈に感じました。
活性いいのかな?
その後もチヌーク17gシルバー/グリーンで2匹、Dコン85TSレーザーで2匹、
チヌーク17gシルバー/ブルーで1匹の合計6匹。

ここでは久しぶりにいい思いをしました。
サイズもDコンで釣れた35cmが最大で、小さくても尺にちょっと足りないぐらいでした。
35cmはここでは一番の大きさかな?
大きさの割りに丸々としていたので、40cmいったかなと思うぐらいでした。
山の神よりこの1匹をいただき、久しぶりに満足な釣りをしました。
以上、ゴゴレンジャー任務終了です。

Posted by carrera930 at 21:12│Comments(12)
│左腕で釣るルアーフィッシング天然フィールド編
この記事へのコメント
こんばんは。
実は自分も今月の遠征に向けてPEとリーダーのノットに苦慮してます。
1.5号のPEに、25LBのナイロンリーダーを摩擦系ノットのFGノットで
結ぼうとしていますが抜けちゃいそうで...。
そこで、オフトのクイックノッターを使ってみたのですが、これがなかなか
いい感じなので、今週テストしてみようかと思ってます。
実は自分も今月の遠征に向けてPEとリーダーのノットに苦慮してます。
1.5号のPEに、25LBのナイロンリーダーを摩擦系ノットのFGノットで
結ぼうとしていますが抜けちゃいそうで...。
そこで、オフトのクイックノッターを使ってみたのですが、これがなかなか
いい感じなので、今週テストしてみようかと思ってます。
Posted by memphisbelle at 2009年05月08日 21:36
memphisbelleさんこんばんは。
今まで友人に結んでもらっていたのですが、
やっぱり自分でやらないとダメですね。
やっと手に入れたジグミノーを海にポイしたことあります。
クイックノッター知ってましたが、いいのですね。
購入しようかな?
今まで友人に結んでもらっていたのですが、
やっぱり自分でやらないとダメですね。
やっと手に入れたジグミノーを海にポイしたことあります。
クイックノッター知ってましたが、いいのですね。
購入しようかな?
Posted by carrera930 at 2009年05月08日 22:07
クイックノッター愛用してますよ。もう手放せません(*´艸`)
魚画像、見たかったです〜
魚画像、見たかったです〜
Posted by tama at 2009年05月08日 22:21
tamaさん
クイックノッター使ってますか。
これは購入するしかないですね。
今度釣具店に行ってみます。
確かあったはず。
また湖行って見ますよ。
結構いいイワナでしたよ。
クイックノッター使ってますか。
これは購入するしかないですね。
今度釣具店に行ってみます。
確かあったはず。
また湖行って見ますよ。
結構いいイワナでしたよ。
Posted by carrera930 at 2009年05月08日 22:26
こんばんは~。
サッカー部員、来てくれて良かったですね~。(笑)
豪快なタックルで釣れて気持良さそうですね。
自分もそう言う釣り方もしてみたいです。
午後レンジャー任務、お疲れでした。(^^)
サッカー部員、来てくれて良かったですね~。(笑)
豪快なタックルで釣れて気持良さそうですね。
自分もそう言う釣り方もしてみたいです。
午後レンジャー任務、お疲れでした。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:27
ワダスわSFノットです
(ブラッドだと抜けますた)
なのでダメオシの瞬間接着剤とマニキュアで【美しく】仕上げてます(笑)
雷魚の歯が恐いですね!
アイツとサワラはワイヤー付けないとw
砲丸投げのできるミーティング会場、探しておきます(笑)
(ブラッドだと抜けますた)
なのでダメオシの瞬間接着剤とマニキュアで【美しく】仕上げてます(笑)
雷魚の歯が恐いですね!
アイツとサワラはワイヤー付けないとw
砲丸投げのできるミーティング会場、探しておきます(笑)
Posted by ◆11◆
at 2009年05月08日 22:39

ゆーたんさん
サッカー部員が来たときはへたくその練習見られて恥ずかしいと言う
思いがありました。
でもキーパーの一人が「チィッス!!」と挨拶してくれたので、
恥ずかしいと思っていた自分が恥ずかしくなりました。
↑
複雑な表現ですが、言いたい事と分かりますよね。
湖の釣りは釣れないけど思いっきりブン投げるので、
楽しいです。
ゴゴレンジャーまた出撃します。
あなたの街にもいつか・・・(笑)
サッカー部員が来たときはへたくその練習見られて恥ずかしいと言う
思いがありました。
でもキーパーの一人が「チィッス!!」と挨拶してくれたので、
恥ずかしいと思っていた自分が恥ずかしくなりました。
↑
複雑な表現ですが、言いたい事と分かりますよね。
湖の釣りは釣れないけど思いっきりブン投げるので、
楽しいです。
ゴゴレンジャーまた出撃します。
あなたの街にもいつか・・・(笑)
Posted by carrera930 at 2009年05月08日 22:40
◆11◆さん
PEラインの端を火であぶりました。
なるほど瞬間接着剤って手もあるんですね。
今日の35cmイワナ(♂)の歯も鋭かったです。
バス持ちしたら手が傷だらけになりました。
ミーティング楽しみにしてます。
PEラインの端を火であぶりました。
なるほど瞬間接着剤って手もあるんですね。
今日の35cmイワナ(♂)の歯も鋭かったです。
バス持ちしたら手が傷だらけになりました。
ミーティング楽しみにしてます。
Posted by carrera930 at 2009年05月08日 22:53
PEラインでも私は、リ-ダ-使ってません。個人的には必要ないような気がします。ただドラグ調整はマメにしますけど・・・。
周りからは、???って顔されますけど(笑)。
周りからは、???って顔されますけど(笑)。
Posted by wataru at 2009年05月09日 10:50
wataruさんこんばんは。
多分PEは伸びないのでショックを和らげるためにリーダー使うと思います。
ジギングではPEでしたが、今回のような使い方をしたのは
初めてなのでそのダイレクトさに驚きです。
多分PEは伸びないのでショックを和らげるためにリーダー使うと思います。
ジギングではPEでしたが、今回のような使い方をしたのは
初めてなのでそのダイレクトさに驚きです。
Posted by carrera930
at 2009年05月09日 21:40

どうもです~
私も複数の結び方(オルブライトノット、ノーネームノットなど)を練習してみましたが、結局オフトのクイックノッター使用に落ち着きました。
最初は慣れが必要ですが、要領がわかればサッと結べて便利です。
それにしてもイワナは型が揃いましたね~
私も複数の結び方(オルブライトノット、ノーネームノットなど)を練習してみましたが、結局オフトのクイックノッター使用に落ち着きました。
最初は慣れが必要ですが、要領がわかればサッと結べて便利です。
それにしてもイワナは型が揃いましたね~
Posted by ひでし at 2009年05月10日 09:13
ひでしさんおばんです。
ノーネームノットを試しました。
うまくいったとは思えなかったけど、
とりあえず抜けませんでした。
やっぱりクイックノッター買うしかないなぁ。
あの湖また行きましょう!!
ノーネームノットを試しました。
うまくいったとは思えなかったけど、
とりあえず抜けませんでした。
やっぱりクイックノッター買うしかないなぁ。
あの湖また行きましょう!!
Posted by carrera930 at 2009年05月10日 20:10