ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月19日

餌釣り始めました。

今年はいろいろな釣りをやろうと思い立ちました。









好きな魚種はマス族ですがルアー、フライにばかりこだわりすぎてました。








渓流シーズン前にはワカサギ釣りに初挑戦しましたが、これがなかなか楽しかった。









やっぱり餌釣りは基本ですね。









特に渓流は私の釣りの原点だし。







と言うことで今日は餌釣りをして見ました。









この前仕掛けは作りましたが、場所が流れがあるところなので、










脈釣りにしました。












餌はぶどう虫。










餌釣り始めました。






狙ったポイントで早々ゲット。










餌釣り始めました。











二匹目ゲット、一匹目釣ってからなかなか釣れませんでした。












あちこち狙いましたが、釣れないし暗くなってきたので、もう一ヶ所狙って








釣れなかったら帰ろうと決めたところまで来た時でした。









竿先にゴツゴツとあたりらしきものが来ました。






あわせると強めな引き!









餌釣り始めました。













大きさからいってイワナと思いましたが、よく見ると違いました。









ニジマスです。







こんなところにいたとは。







以前フライでニジマスのようなヤマメのような魚を釣ったことがありましたが、









小さかったために区別が付きませんでした。









これではっきりしました。







ここにはニジマスが居るっていう事が。







なかなかひれが大きくて綺麗な魚体。






このぐらいの大きさで放流されたのかな?







今度はフライで狙って見ようかな?
















このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー(自然渓流餌釣り)の記事画像
ポンポンポーンと3魚種
スタートラインからぶっちぎり?
銀盤へ
気分転換
高橋大輔選手・銅メダルおめでとう! と言うわけで私も氷上へ
スーパーヒーロータイム
同じカテゴリー(自然渓流餌釣り)の記事
 ポンポンポーンと3魚種 (2012-07-11 21:40)
 スタートラインからぶっちぎり? (2012-01-19 23:13)
 銀盤へ (2011-02-02 19:58)
 気分転換 (2010-04-17 19:54)
 高橋大輔選手・銅メダルおめでとう! と言うわけで私も氷上へ (2010-02-21 23:11)
 スーパーヒーロータイム (2009-07-06 23:15)

この記事へのコメント
こんばんは~。

お~、もう餌釣りで釣果ですか。
さすがです。

ニジマス、もしかしたら大きいやつも・・・。
フライ、ルアーで狙っても、おもしろそうですね。!(^^)!
Posted by ゆーたん at 2009年04月19日 22:48
こむばむわ!

早速結果を出してくるあたり、サスガですねえ(^^)
チビニジとチビヤマメを見分けるには、シッポの斑点かな?
ヤマメもイトウもイワナもブラウンもシッポに黒点がありませんからw

以前BLOGを徘徊していて、北陸方面の人だったかな(遠い目)
明らかにニジマスなんだけど『尺ヤマメだ!』って喜んでました。

大きなお世話なので、あえてスルーしましたけどね(笑)
Posted by ◆11◆◆11◆ at 2009年04月19日 23:14
ゆーたんさんこんばんは。

餌釣りなんて簡単さ!
って思ってましたが、意外にてこずりました。
ヤマメは釣ったと言うより釣れたって感じです。
ニジマスはあの場所に結構居たのかな?
まじめに歩けばもっと釣果伸びたはず。
次回また調査します。


◆11◆さん

なるほど尻尾ですね。
今度微妙なの釣ったら見てみます。

尺ほど大きなニジマスならレッドバンドで分かりそうですが・・・
Posted by carrera930carrera930 at 2009年04月19日 23:27
もうエッサで釣りましたか(σ・∀・)σ

私は熊太郎かリンタロウでやってみますよ(*´艸`)
Posted by tama at 2009年04月19日 23:37
こんばんわ
私は小学生時代に川でフナなどを餌釣りしていました。
フナ釣りだけはごくたまに今でもやっています(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年04月19日 23:45
おはようございます。

私もルアーにこだわりはありますが、餌釣りの良さを再認識しているところです。

渓まではなかなか行けませんが都市河川でも狙えるターゲットを捜してみたいと思います。
)^o^(
Posted by 高上 利永【たかのうえ りえい】 at 2009年04月20日 07:37
こんにちは!私も解禁はエサでねらいました。
あの微妙なツンツンというあたりがいいですよね♪
最近は、いい日にあたってません(苦笑
Posted by ポン太郎 at 2009年04月20日 12:14
こんばんは!

川での餌釣りはまだ未体験です。
興味あるので、来シーズンこそやってみよっと!w
Posted by Kツオ at 2009年04月20日 20:50
tamaさんおばんです。

熊太郎とりんたろうって懐かしいですね。
今でも売ってるのでしょうか?


guitarbirdさん

釣りはフナ(マブナ)に始まり、フナ(へらぶな)に終わる
と言われています。
マスの強烈な引きも楽しいですよ。


高上 利永さん

お久しぶりです。
金属やプラスチックじゃ無くて食べられるもので
釣らないと。(笑)
つりの幅が広がりますね。


ポン太郎さん

流れに乗せてブルブルや、グンという引き込まれたときは
ドキドキします。
やっぱり原点の釣りは楽しいです。


Kツオさん

そちらはサイズがでかいので、本流用の丈夫な竿がないと
いけませんね。
リール無しのつりも楽しいですよ。
Posted by carrera930 at 2009年04月20日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餌釣り始めました。
    コメント(9)