ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月08日

ご当地の

家に帰るとカニが2匹。




母が買ってきていた。




ご当地の






思えば全国でカニといえば思い浮かべるカニがあるんじゃないかな?






我が地ではトゲクリガニという小型毛ガニの種類。




ご当地の






ふんどしが広いのでメスですね。











ご当地の









甲羅をパカッと開けて、みそからいただきました。






少なめでしたが、美味。





お花見の時期にはかなり値上がりますが、






今日は一匹158円。







おいしくいただきました。





このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー()の記事画像
釣れなかったから
11月29日
肉の博覧会inおおだてに行ってきました。
とりあえず
あの学校の
すいかパン
同じカテゴリー()の記事
 釣れなかったから (2021-05-29 00:26)
 11月29日 (2020-12-01 23:35)
 肉の博覧会inおおだてに行ってきました。 (2019-06-02 23:12)
 とりあえず (2019-01-22 23:53)
 あの学校の (2018-10-05 22:47)
 すいかパン (2018-09-10 22:00)

Posted by carrera930 at 22:53│Comments(7)
この記事へのコメント
こんばんわ
これは見たことないです、初めて見て聞きました。
その値段でおいしいのはえらいですね(笑)。
そういえば昔道東ドライブで納沙布岬に行った時に、
花咲ガニを買ったところ、たぶんこれくらいの大きさの毛がにを
おまけで付けてくれたので、昼にインスタントラーメンを野外で作って
その毛がにを入れて食べたことがありました、おいしかった(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年02月08日 23:02
guitarbirdさんこんばんは。

北海道はカニの聖地ですよね。
初めて函館の朝市に行ったとき、
本物の毛がには大きくて
高いので、手が出ませんでした。(笑)
今度は思い切って買ってみようかな?
Posted by carrera930carrera930 at 2011年02月08日 23:30
carrera930さん(^-^)初めて聞く名前です。値段安く美味い最高ですね
Posted by 夢追い at 2011年02月09日 00:50
どうもです

トゲクリは桜の季節に食べるイメージが強いですが、今の時期だと安く買えるんですね

中学生の頃、岸壁に仕掛けてあったカニカゴを勝手に引き上げてみたら、中にトゲクリとナマコが入ってた記憶があります
Posted by ひでし at 2011年02月09日 18:45
夢追いさんこんばんは。

完全にご当地物ですね。
こちらで毛がにといったら
このかにになりますよ。


ひでしさん

お花見シーズンはかなり高額になりますね。

岸壁と言うと近くにいるんですかね?
かに網で取れそう?
Posted by carrera930carrera930 at 2011年02月09日 22:36
蟹の呼び名はご当地でいろんな呼び名になりますね(*^_^*)


呼び名が変わるだけで値段が上がりますよね(^^;)
Posted by シュガー 親父 at 2011年02月10日 05:27
シュガー親父さんこんばんは。

そうですね、いろいろな呼び名ありますね。
私はやっぱり毛がに系が好きです。
Posted by carrera930 at 2011年02月10日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご当地の
    コメント(7)