2010年05月24日
結局
今年初のフライフィッシング。
水面を割って魚が釣れるのが楽しい。
ラインを掴んで直に魚とやり取りも魅力だ。
あまりポイントは知らないけど、あそこならと言う沢は・・・
6月に入らないと禁漁でした。
知らなかった・・・
仕方なく以前釣れたポイントに入ったけど反応なし。
でもルアーなら出そうな感じ。
甘えないようにとルアータックルは家で留守番だ。
しかし、車の隠しポケットにはなぜかリールとルアーワレットがある。
ロットは・・・あ、これ使える。
で、釣れました。

なんか三平君のABUみたいな。
はい、お気づきでしょうけど、ロッドはフライロッドです。
しかもバンブー。
フライロッドと言っても5ftしかないので渓流での取り回しには問題ありません。
しかもフライロッドと言えど結構張りのあるロッドなのでミノーのトゥィッチングも可能。

ヤマメもこの通り。
ただ、リールシートがフライ用なので、リールが固定できないのが辛い。
でも充分に楽しめました。
水面を割って魚が釣れるのが楽しい。
ラインを掴んで直に魚とやり取りも魅力だ。
あまりポイントは知らないけど、あそこならと言う沢は・・・
6月に入らないと禁漁でした。
知らなかった・・・
仕方なく以前釣れたポイントに入ったけど反応なし。
でもルアーなら出そうな感じ。
甘えないようにとルアータックルは家で留守番だ。
しかし、車の隠しポケットにはなぜかリールとルアーワレットがある。
ロットは・・・あ、これ使える。
で、釣れました。
なんか三平君のABUみたいな。
はい、お気づきでしょうけど、ロッドはフライロッドです。
しかもバンブー。
フライロッドと言っても5ftしかないので渓流での取り回しには問題ありません。
しかもフライロッドと言えど結構張りのあるロッドなのでミノーのトゥィッチングも可能。
ヤマメもこの通り。
ただ、リールシートがフライ用なので、リールが固定できないのが辛い。
でも充分に楽しめました。
Posted by carrera930 at 22:47│Comments(10)
│左腕で釣るルアーフィッシング天然フィールド編
この記事へのコメント
こんばんは~
フライロッドでルアーですか、使いにくそう
ですが、キッチリ釣ってますね~。
6月まで禁漁って、秋田のサクラマスみた
いですね~。
秋田と言えば、今年からサクラマスの日釣
り券が3500円だそうです。行こうと思ってた
んですが、料金高すぎですよね~。
フライロッドでルアーですか、使いにくそう
ですが、キッチリ釣ってますね~。
6月まで禁漁って、秋田のサクラマスみた
いですね~。
秋田と言えば、今年からサクラマスの日釣
り券が3500円だそうです。行こうと思ってた
んですが、料金高すぎですよね~。
Posted by itachi
at 2010年05月24日 23:30

昔はルアーとフライ兼用のロッドありましたよ!
天下のダイワでもルアーロッドは4種類ぐらいしかなかったような???
今じゃあ魚種別だし、【ミノー専用設計】とか【スプーン&ダイバー】とか
結局、釣ったモン勝ちですけどね(^o^)
天下のダイワでもルアーロッドは4種類ぐらいしかなかったような???
今じゃあ魚種別だし、【ミノー専用設計】とか【スプーン&ダイバー】とか
結局、釣ったモン勝ちですけどね(^o^)
Posted by ◆11◆ at 2010年05月24日 23:50
itachiさんこんばんは。
意外と使えますよ。
でもサミングがちょっとやり辛かったです。
サクラマス同様6月1日が狙い目だったりして。
そうそう、確かにサクラマスの日釣り券は高すぎですね。
絶対釣れるならいいけど、保証ないしね。
今年も行こうと思ったけど、無しですね。
意外と使えますよ。
でもサミングがちょっとやり辛かったです。
サクラマス同様6月1日が狙い目だったりして。
そうそう、確かにサクラマスの日釣り券は高すぎですね。
絶対釣れるならいいけど、保証ないしね。
今年も行こうと思ったけど、無しですね。
Posted by carrera930
at 2010年05月24日 23:51

◆11◆さん
ダイワのロッド持ってましたよ。
パックロッドで6.6ftだったような?
大事に持っていたらなぁって後悔してます。
ダイワのロッド持ってましたよ。
パックロッドで6.6ftだったような?
大事に持っていたらなぁって後悔してます。
Posted by carrera930
at 2010年05月24日 23:54

carrera930さん(o^_^o)今晩は
バンブーとは お高いのでは
以前中古ショップでフライロッド買って帰ったら
あんたルアーこんなに有るのにフライまで始めるの
返して来なさい
二刀流は認めて貰えなかったですよ






Posted by 夢追い at 2010年05月25日 00:09
リールを手で押さえてないとなんか投げにくいですよねえ
508とかってなんでそんなデザインになったんでしょーね???
かっこいいけど!
6月になったら自分も1回はフライをやる予定です
昔買った4番のグラスロッドで湖をやってみようかと。
この辺の湖でも夕方になったらライズあるかなあ?
508とかってなんでそんなデザインになったんでしょーね???
かっこいいけど!
6月になったら自分も1回はフライをやる予定です
昔買った4番のグラスロッドで湖をやってみようかと。
この辺の湖でも夕方になったらライズあるかなあ?
Posted by むぅ at 2010年05月25日 18:01
私も去年、フライタックルを購入しましたが1度も川で振ってません(^^ゞ
Posted by シュガー 親父 at 2010年05月25日 19:34
バンブーロッド。
ちょっと興味があるんですが・・・。
結構、張りがある感じなんですか。
しかし、フライロッドで釣ってしまうとは。(驚)
ちょっと興味があるんですが・・・。
結構、張りがある感じなんですか。
しかし、フライロッドで釣ってしまうとは。(驚)
Posted by momiji at 2010年05月26日 21:22
夢追いさんこんばんは。
リーズナブルな値段で譲っていただきました。
ガンガン使えますが、ただいま修理中です。(悲)
むぅさん
あの三平君のロッド&リール、本物があったなんて
最近知りました。
リール、ロッド、それぞれ単体じゃ使えないセットだったんですね。
シュガー親父さん
私もほとんど出番がありませんでしたが、
暖かくなって虫が出始めたらフライマンに変身します。
momijiさん
そうですね、結構張りがあります。
しかも4角のバンブーロッドです。
リーズナブルな値段で譲っていただきました。
ガンガン使えますが、ただいま修理中です。(悲)
むぅさん
あの三平君のロッド&リール、本物があったなんて
最近知りました。
リール、ロッド、それぞれ単体じゃ使えないセットだったんですね。
シュガー親父さん
私もほとんど出番がありませんでしたが、
暖かくなって虫が出始めたらフライマンに変身します。
momijiさん
そうですね、結構張りがあります。
しかも4角のバンブーロッドです。
Posted by carrera930 at 2010年05月28日 21:19
リール固定しなくてもつかってつれるんだ。リールだけでつれるかな。
Posted by かず at 2010年05月30日 05:57