ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月09日

民話の里で。

5月4日。

横手のキャンプ場で、またしてもあまり眠れずに朝を迎えた。

ライダーのツーリングとは日の出とともに走り出し、日の入りとともに休む。

そんな事を実践してきました。


ここまできたら行きたい所がありました。

岩手県の遠野市です。

なんとなく日本の古里という感じがいいじゃないですか。

隣の県で、近いといえば近いですが、なかなか行けないでいました。

ルートはどうしよう?高速も考えたけど、5時出発じゃすいてるでしょ?

と言うことでR107で遠野市を目指した。


遠野市に入ると目に付くのは大きな日本家屋。

遠野に来たという感じが高まります。


民話の里で。

最初に行ったのは千葉家の曲り屋。

曲り屋とは馬小屋と続いたL字型の家で、200年前に建てられ、何と今でも人が生活してます。

民話の里で。

いかにも民話に出てきそうな家です。

民話の里で。

卯子酉(うねどり)様という神社。

「酉」と言う字が入っているので、酉年の私はよりました。

恋愛の神様で、赤い布を左手だけで木に結ぶと縁が結ばれるそうです。


民話の里で。


さぁ、来ましたよ一番来たかったカッパ淵。

分かっていたけど、淵と言うにはあまりにも小さすぎます。

その昔カッパが住んでいて、人間や馬を引き込んだと言われている所です。

民話の里で。

こんなの買いました。

今回はロッドも持ってきているので、捕獲してみましょう。

釣れたら魚拓ッキーよ。

民話の里で。

手持ちはルアーしかないのでルアーフィッシングです。

カッパってルアーで釣れるのかな?

粘ったけど、結局ボーズ。(実際は釣りしてません)

民話の里で。

実際釣れたらこんなのでしょう。

釣れなくて良かった・・・?!


民話の里で。

近くの伝承園では農家の暮らしを再現。

民話の里で。

いい匂いにつられたら炉端で鮎とヤマメを焼いていました。

値段を見てびっくり。

どちらも300円!!

うそでしょ?

普通は安くても500円はします。

激安だぁ。

他にいろんなところ回ったけど、どこも300円でした。

岩手県の相場って安いってことが分かりました。

民話の里で。

ヤマメ好きな私はヤマメを買おうとしましたが、予約と言うことで鮎にしました。

濃い目に塗られた塩が抜群においしかった。


民話の里で。

似たようなところですが、古里村では踊りを見学。

民話の里で。

名前は忘れたけど、獅子の踊りだそうで、一番激しく踊る若いイケ面のお兄さんは

一日やって4キロ体重が落ちるそうです。

よし、ビリーに続くダイエットはこれだ!

民話の里で。

おなかがすいたのでおやつとしました。

遠野にも「鶏卵(けいらん)」あったんだ。

同じ南部藩ですから。

わが町の郷土料理でもあります。

ただ違うのは、ここのはあんこ餅が団子を煮た汁に入っているだけでした。

わが町のはそばやそうめん(だし汁もそばのもの)にあんこ餅です。

祝いの時には紅白。

佛の時には白と緑です。


時間もなくなったので、そのまま高速をめざし、家に向かいました。

18時から雨と聞いてますから。

民話の里で。

高速道路で遅い昼食。

もちろん盛岡冷麺。

弾力ある麺は好き嫌いがあるでしょうが、私は好きですよ。


高速道路では数年前に解禁された2人乗りのバイクも見かけます。

ハーレーに乗った夫婦は楽しそうにニコニコした奥さんが印象的でした。

ソファーのようなシートは乗り心地抜群でしょう。


ただひたすらの道を走り、ようやくおいらせ町のインターで降りると、

さ、さむっっ!

ガスがかってて気温は10℃。

民話の里で。

家まで15Kmほどのところでとうとう雨が降り出した。

コンビニでカッパを着込み、ラストラン。

何とか明るいうちに帰宅できました。

好天に恵まれ、出会いあり、おいしいものあり、良い景色ありで最高のツーリングでした。

バイクも目覚めたばかりを引っ張り出したにもかかわらず、トラブルも無かった。

また癖になってバイク走らせそうです。

心はいつもバイク小僧な私でした。












このブログの人気記事
釣れなかったから
釣れなかったから

GWにキャンプ
GWにキャンプ

何とか釣れた。
何とか釣れた。

久しぶりに行ってみると
久しぶりに行ってみると

バイク始めました。
バイク始めました。

同じカテゴリー(バイク&車)の記事画像
今年初ツーリング
メンテナンスデー
GWにキャンプ
バイク始めました。
ちょっとだけ走ってみた。
今更ですが夏のツーリング4日目
同じカテゴリー(バイク&車)の記事
 今年初ツーリング (2022-05-27 23:45)
 メンテナンスデー (2022-04-13 00:37)
 GWにキャンプ (2021-05-19 00:34)
 バイク始めました。 (2021-04-13 23:10)
 ちょっとだけ走ってみた。 (2020-11-15 23:06)
 今更ですが夏のツーリング4日目 (2018-11-23 00:05)

この記事へのコメント
こんばんは

遠野の近くまでは何度か行ったことが
あるのですが、とても良いところみたい
ですね。

河童がルアーで釣れたら楽しい(怖い?)
ですね~。針外すのが大変そう(笑)。

あと、山女や鮎が300円は確かに安いで
すね。700円とか言うところもあるのに・・・。
Posted by itachiitachi at 2008年05月09日 23:54
itachiさんこんばんは。

2~3年前からでしょうか、とても行きたい所でした。
今回行ってみて思った以上のすばらしいところでした。
今度はゆっくり泊まりで行きたいです。

カッパ釣りたかったです。(笑)
逆に引き込まれるかな?


鮎とヤマメの値段にびっくりです。
下手したら700円ですもんね。
岩手はヤマメの生産量が日本一だそうで、
それが相場が安い秘密なのかな?
Posted by carrera930carrera930 at 2008年05月10日 00:02
はじめまして。
いつも密かにお邪魔して楽しく拝見してます。
私も4日、閉伊川の帰り遠野を観光してました。
どこかですれ違っていたかも・・・。
しかし、遠野は長閑でいいところでしたね。
Posted by ギアベンドン at 2008年05月10日 00:04
おはようございます。

私も一昨年、遠野に行きました。
時間がゆっくりと流れているような印象を受ける街でした。
カッパ、残念でしたね^^
Posted by べーやん at 2008年05月10日 07:41
確かに300円って、激安ですねぇ~。
ヤマメじゃなくて、残念でしたね。

『心はいつもバイク小僧』かぁ~、いいなぁ~。
バイクを降りて、もう随分経ちますが、
無理膝だして、バンクセンサー削って、
仲間のタイヤの熔け具合をチェックした頃が懐かしい。
Posted by TKシザース at 2008年05月10日 12:56
ギアベンドンさんこんばばんは初めまして。

見ていただいてありがとうございます。
何と同じ日に遠野にいらしたんですね。

初めて行った遠野ですが、すっかり気に入りました。
今年また行くかも知れません。


べーやんさんこんばんは。

ベーやんさんの記事見てました。
その頃から遠野に行きたい気持ちがふつふつと沸いていました。
古きよき日本と言う印象ですね。
ずっと残しておきたい景色ですね。


TKシザースさんこんばんは。

養殖物ですが、300円は激安ですね。
ですが、自分でもヤマメ釣ったときは食べますけど、
炭火で焼いたのはおいしいと改めて思いました。

バイクの免許を取った頃は「オートバイ」誌の俺サや、
バリバリマシンに影響されて峠に出没していましたが、
今はおとなしくツーリングライダーしています。
昔もそんなに激しい走りはできませんでしたけどね。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年05月10日 21:59
記事投稿ご苦労様ですm(_ _)m

雨の中の走行は
憂鬱ですよね・・・。
本当になきたくなります 泣

何回走っても
慣れません 笑

藁葺きの古民家は癒されますよね~

住んでみたいです♪
でも住んだら住んだで大変なんでしょうけどね・・・。汗
Posted by HeroHero at 2008年05月10日 23:58
こんにちわ
遠野は確かに私も一度行ってみたいです。
いい意味ですが、街全体がテーマパークのような雰囲気がありますね。
カッパ捕獲許可証というのは面白いですね(笑)。
でも実際にいたらやっぱり希少種で絶滅危惧種だから、
捕っちゃだめに違いない、と真剣に考えてしまいました・・・
Posted by guitarbird at 2008年05月11日 14:21
Heroさんおはようございます。

ヘルメットが曇り、前が見えずらいし、
マンホールで滑りやすいし、水をかぶるし、
本当にいやです。

夏はいいですが、冬は寒そうですね。
いろいろと気を使いそうですね。


guitarbirdさんおはようございます。

確かにテーマパークみたいでした。
町並みも古くていい感じでした。

カッパはいても不思議じゃない雰囲気でしたよ。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年05月12日 04:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
民話の里で。
    コメント(9)