9月9日久しぶりに大漁!
2連休だったこの日、前の日にはしゃぎすぎてお疲れ気味。
起きよう起きようと思っていたら空が明るくなってきた。
ヤバ、家を出なきゃって思ってもどこに行くかまだ迷ってる。
あ~、どうしよう?
あぁ、あそこにしよう、あまり人いなそうだし。
すっかりと明るくなってからポイントに到着。
見渡す限りライバルはいない。
思いっきりルアーを投げ込むと2投目で何か掛る。
ヤッタ、マゴチゲット。
そしてすぐにアイナメも釣れた。
何だ何だ、調子いいぞ。
ヒラメも釣れた。
リリースもしたけど、この日はマゴチと4匹、アイナメ1匹、ヒラメ10匹、イナダ1匹、サバ1匹、フグ5匹の6目釣りになった。
一日にこんなに多種目釣れたのは人生初めてかも。
しかも餌釣りではなく、船ではなく、サーフでルアーって言うのも珍しくないですか?
しかし、普段川釣り専門で川が禁漁になったら海に行ってた私ですが、今年は海に行くことが多かったなぁ。
これには理由があって、今年は晴天が続き、川の状態が良くなく、それなら海へって言うのもありました。
海でこんなに釣れたら海は初心者って言うのは取り下げなきゃいけないなぁって最近思います。
次はどこに行こう?渓流の残り少ないシーズン頑張らないとって思いつつ、またあそこに釣り行こうか?
何て、色々考えるのも楽しい。
関連記事