ツーリング3日目。
と言っても実質2日目です。
北海道ツーリングにはいつも安いライダーズハウスを使ってましたが、
今回はホテルに泊まりました。
素泊まり3780円は安すぎ、寝るだけならこれで充分。
早く出発して函館で観光すると思ったけど、どうしても寄り道したいところがあるので
6時半にホテルを出た。
小樽運河に着きました。
あ、ここも来たかったけど、ここから近いあそこ。
小樽の洋菓子屋さん「
ルタオ」
ドゥーブルフロマージュと言うチーズケーキが有名です。
インターネットでたまに買いますがここは直接買いに来ました。
バイクに乗るとおなかが空くのでちょっと補給。
フルーツロールケーキとアイスコーヒーは絶品でした。
後はR5でひたすら函館を目指しました。
アクセルかなりオープンで、時短(ワープ)もしましたが・・・
おまわりさんに内緒です。
ちょうどお昼近くになって長万部に着きました。
長万部と言えば由利徹さん、「おしゃ、まんべ」って古すぎ!!
長万部と言えばドライブインかなや。
ドライブインかなやと言えばかに飯。
これで1050円。
他にもかに飯のお店あったけど、ここがお気に入りです。
おなかも満たされたところで再び函館を目指しました。
途中でっかいメロンを発見。
デカメロン伝説、ワカチコ。
何じゃそれ???
函館ではベイエリアを散策。
ここまで来たらもう行くしかない。
ラッキーピエロへ。
函館発のファーストフード店で安くてボリューム満点。
もちろんかなりおいしい。
以前巨大なTHEフトッチョバーガーと言うのを紹介したことがありますが、
さらに巨大なハンバーガーがあると知り、調査したかったのです。
ですが、さっきかに飯を食べたばかり。
悩みに悩んだ結果、「函館山バーガーにウーロン茶」
ま、食べられなかったらパックをもらってお持ち帰りすればいいさ。
注文のときに名前を聞かれたが、ああやっぱりこれ頼むとあの儀式があるんだ・・・
うっ、あのベルの音・・・恥ずかしい・・・
ラッキーピエロではTHEフトッチョバーガーと函館山バーガー(他にもあるのかな?)を注文すると、
店員さんがカランカランと商店街のくじであたりを引いたときみたいにベルを鳴らしながら
函館山バーガーを注文してありがとうございました、〇〇様の健康とお幸せをお祈りいたします
みたいな台詞を言いながら、席まで持ってくるのです。
どこの誰だかわからないからいいけどさ。
このハンバーガー、ここの人気1位のチャイニーズチキンバーガー、2位のラッキーエッグバーガー、
3位のトンカツバーガーを合体させた究極のハンバーガーです。
北海道の人って考えることが違いますね。
完食したかって?
体のいろんな数値が気になる年代なので、最初っからフードパックもらってました。
しまった、隣のハセガワストアの焼き鳥弁当買うんだった。
名残惜しいけど、帰りの船に乗りました。
船は定刻通りに出航。
あれはナッチャンワールド。
ナッチャンレラには就航初日の青森港からの初の便に乗ったっけ。
短かったなぁ。
9月30日までの限定だけど、乗っておけばよかったかなぁ。
青森港には21時過ぎに到着。
ローソンで一度休憩をして家に着いた。
「たっだいま~」
楽しかったよ、これだからツーリングはやめられない。
また近いうちに行こうかな?