ツーリング2日目。
朝6時半頃に函館港に着いた。
思ったよりも寒くないぞ。
まずは腹ごしらえ、夜はあまり食べないようにしているので腹ペコです。
こんなに早くやっているのはあそこしかありませんね。
函館駅前の朝市。
しかし、残念な事が発覚。
2年前に行って気に入っていた道南食堂がやってませんでした。
改装中だったのかな?
これでもかのドンブリ物や、海産物の定食がありましたが、海のそばに住んでいる私には
とっても高い代物でした。
結局500円につられて海鮮500円どんぶりにしました。
500円でこれならいいかな。
その後はR5をひたすら進み、R37で洞爺湖を回りました。
休憩は道の駅豊浦。
豊浦と言えば?
世界チャンピオンの内藤大助選手の出身地。
前日にフェリーターミナルで見たTVに出ていましたが、チャンピオンらしからぬ?
あのキャラでも人気ですね。
かえって庶民派な感じで好感が持てます。
豊浦名物のイチゴを使ったイチゴソフトは酸っぱい(時期的に)イチゴと甘いソフトクリームが
絶妙のおいしさ。
洞爺湖の展望台では聞きなれない言葉の皆様。
台湾からの観光客でした。
あ、洞爺湖は巨大サクラマスがいることで注目されてます。
この中にでっかいサクラマスが。
洞爺湖を過ぎたあたりでちょっと迷っていたことがあった。
どうしよう・・・行くか・・・それとも・・・
結局行くことにした。
だって前の車のナンバーが〇本(長野にある市です)、この時点で行くことが決定。
あれ?もっと先だっけ??迷ったか???と言いつつ到着。
ビックファイト松本に。
去年は来れなかったし、今年は釣具もお土産も持ってこなかったけど、
管理人さんは暖かく迎えてくれました。
管理釣り場とは思えないロケーションとニジマスのファイトは管理釣り場の概念を変えます。
管理人さんコーヒーご馳走様でした、今度は釣具とお土産持って行きます。
楽しいお話もありがとうございました。
R230の中山峠のちょっと前を走っていたときである、後ろから救急車来た。
譲って後ろを走っていくと中山峠の覆道が混んでいるようだ。
あ、事故だ。
こちら側の斜線で車2台が左側に向かって並んでいた。
アメリカンタイプのバイクもからんでいるようだ。
頭を抱えている人、怪我はそれほどじゃなさそうだ。
北海道に来ると必ず見る事故の光景。
気をつけないと。
道の駅中山峠でブログ仲間の
guitarbirdさんに連絡をした。
待ち合わせは普段guitarbirdさんのいるフィールド。
お会いするのが楽しみです。
割と簡単に札幌の旭山公園に着きました。
こちらに向かって歩いてくる人。
guitarbirdさんでした。
札幌の町並みを見ながらのお話。
街の中をちょっと出ただけでこんな自然があるんてうらやましいです。
愛犬家の散歩コースになっているのかいろんな犬を連れた人がいて、
居ながらにいろんな犬種が見られました。
guitarbirdさんは自然についての知識が豊富、私の質問にも即答です。
いつかこちらにも来てくださいね。
今晩留萌まで行くと言うのに、突然の訪問にお付き合いありがとうございました。
ホテルの近くまで案内ありがとうございました。
ホテルに着くと電話が鳴りました。
出ると札幌在住の同級生のH君。
連絡は取れなかったけど、出かける前にメールしてました。
H君とは同じ大学じゃなかったけど、下宿で一緒でした。
9年ぶりに会うH君、同級生っていいね。
居酒屋では学生時代の話や、他の同級生が今何しているかで盛り上がった。
H君の携帯のリストからK君、O君にも電話してかなりテンションアップ。
・・・が、普段ノンアルコールの私、許容範囲のつもりだったが、
疲れもあってか徐々にダウン。
H君ありがとう!!
今度はあのときの仲間と会いたいね。
疲れていたのかぐっすりと眠れました。