新しいエリア
昨日は久しぶりにエリアの釣行。
朝早く川に行ったけど、雨後にもかかわらずチェイス無しの寂しい釣り。
satou君や、釣友のHさんの知り合いがエリアを作ったと聞いていたが、
お盆で弟一家が帰省しているので、出られませんでした。
だけど、午後から暇な状況。
これは行かないと。
お盆で結構込んでいる道を走って約一時間、普通の時なら50分ぐらいかな?
十和田フィッシングパーク
今迄で一番近いじゃないの。
来客(弟だけど)のためにブッ散らかった部屋のものを
無理やり押入れにしまったために何がどこにあるかわからず、
タックルはすぐに出せたフライにしました。
初めてのエリアでフライは初めての経験です。
受付で2時間券を買い(2000円)、いよいよエリアへ。
ん?どこから入るのだろう?
結局管理棟からしか入れない作りでした。
ポンドの水は濁ってました。
多分雨の影響かな?
釣れるのかな?
まずはドライフライで反応を見ましたが、反応がありません。
濁りが強すぎるので当たり前か?
ライズも無いのでさっさと沈めることにしました。
ビーズヘッドに変えてリトリーブしますがこっちも反応無し。
大丈夫か?
初めてでボーズ喰らったエリアもあるし・・・
でも確かさっき管理人さんと話したときに、ボトムで大物掛かるって言ってたのを思い出し、
すぐにリトリーブせずにゆっくり沈め、マーカーの無いルースニングのようにしました。
そのとき「ピン」っとラインが伸びるのが見えました。
来た!!
9ftのロッドがしなります。
ちょっと引きが弱いと思ったけど、寄って来たと思ってもすぐに走る事数回、
油断禁物です。
気になったのはちょっと水辺から足場が高いので取り込みに苦労します。
柄の長いネットじゃないと辛いかな?
落ちちゃう人もいるかも?
この辺は後で削るそうです。
今度はルアーで狙ってみたいですね。
まだまだ進化しそうなのでこれからが楽しみです。
関連記事