粘り勝ち

carrera930

2008年06月22日 07:18

昨日の朝はちょっと前においしい思いをした川に入った。

記事にはしませんでしたが、最初に25cmぐらいのヤマメ。



今年一番の良型ヤマメ。

ヤマメ好きな私は石で生簀を作りキープ。

その後は30cmオーバーのアメマス系のイワナ、

オレンジベリーの20cmぐらいのイワナ、

ばらしたけど30cmぐらいのオレンジベリーのイワナが

同じ場所で釣れて大満足。

しかし、すべて生簀から逃げていってしまいました・・・


やっぱり雨の直後っていいですね。

さて、昨日の朝はルアーで入りましたが、チェイスすらない状態。

最近晴れて水が少ないからなぁ。

何箇所か回ったけど、どこも大減水でドクリアーな状態。

あきらめて夕方にアテのある川に行きましょうか。


夕方になり、アテのある川に着きました。

ここも大減水してましたが、どうかな?

フライで堰堤を流したけど、やっぱり反応がありません。

あれ?よそ見をしている間に手元にブルブルと・・・

しまった、油断禁物でした。

その後もアタックがあったけど、あわせられずチャンスを物にできない

だめな私。


ウエーディングして上って行くとほとんど流れの無いプールで

ヤマメの群れが私に驚いたのか下流に泳いでいるのが見えました。

しまった・・・やってしまったか。

それにしても20cmぐらいの良い型に見えた。

稚魚なら分かるけど、ヤマメって群れるんだ、とちょっと勉強になった。

もうだめかな?


そう思ってもう暗くなっているのに場所移動。

こんどこそアテのある場所だ。

しかし、ここも反応なしでボーズ決定か?

そう思われたとき、水面にライズがあるのが目に入った。

あそこだ!

もう本当に暗くなっていたが、何とか見えるフライを目で追った。

!!よし乗った。



真っ暗な中粘ってようやく手にした貴重な一匹。

ヤマメさんありがとう。


あなたにおススメの記事
関連記事